
コメント

しな
タウンワークは合否の前に連絡来ないこともあるので確実結果が聞けるハローワークですかね...

れあまま
探す仕事にもよるかと思います。
昔ですが、わたしはタウンワークで探してました♪
-
まってるよ
さっそく返信ありがとうございます🙏🏼
今はタウンワークで探してますが、ハローワークの方が信頼できるのかと勝手に思いこみました😅- 12月8日

COCORO
私はハローワークでしか探したことがないです😅💦今は仕事してないのですが…次探すときもハローワークの予定です♡
ハローワークの職員の方が間に入るか?自分でどーにかするか?の違いかな?と個人的には思ってます
-
まってるよ
さっそく返信ありがとうございます🙏🏼
ハローワーク行ってみようかな😅- 12月8日
-
COCORO
とりあえず行ってみて どんなのあるかな?位で見てみても良いかも?ですよ♡視野がひろがれば?と思います!
- 12月8日

退会ユーザー
現在扶養範囲内パートで働いています。
飲食店でシフトが1ヶ月単位自己申告制の職場です。
ハローワークはフルタイムとか正社員の求人が多いイメージがあって(勝手な私のイメージだったらすいません💦)パートを探す時はタウンワークやバイトルなどアルバイトやパートをメインにしているもので私は探しています!
-
まってるよ
さっそく返信ありがとうございます🙏🏼
私も扶養範囲内だと、週2〜3日しか働けないからタウンワーク見てました。- 12月8日
-
退会ユーザー
職種にもよると思いますがタウンワークも結構色々な職種が載ってますし写真掲載している所もあるのでパートならなぁって私はいつも思っちゃいます💦うちは子どもがいるのでハローワークに何回か行ったり時間かかったりするのが面倒なので尚更携帯でも気軽に見れるアプリに頼ってしまいがちです😅
- 12月8日
-
まってるよ
小さいお子さんがいるとなおさらお仕事も限られてくるでしょうね👶🍼
めーたんさん、寒いので☃️身体お大事に、元気な赤ちゃんが授かりますように💪- 12月8日

退会ユーザー
ハローワークは企業は無料で登録しているので、いつまでも載っていたり、貧乏な零細企業だったりとイメージが良くないと聞きました。
タウンワークの方がお金払ってる分、真剣に探してるのでマシだと思います。
一番良いのは企業のホームページの求人欄を直接見ることだと思います。
-
まってるよ
さっそく返信ありがとうございます🙏🏼
なるほど。
とても参考になりました😊- 12月8日

みー☆
同じく、子なし、扶養範囲内、ハローワークでパート探しをしていたのですが、昨日無事決まった所です☺️来週から働き始めます。
私は自分で探すより、ハローワークの方が楽かなと感じました。
詳細も見れるし、もっと詳しく聞きたければ、担当の方が電話して聞いてくれるので。
いい歳して情けないですが、私は電話があまり好きじゃなくて😓
特に、こういった会社に電話するとか、何と言うか、かしこまった電話が嫌いで😅
派遣もありますが、普通のパートも多いですよ(^-^)
近くにハローワークがあれば1度行ってみるのもいいと思います♪
-
まってるよ
返信ありがとうございます🙏🏼
お仕事見つかりおめでとうございます🎉
確かに自分で問い合わせする時は緊張したり、聞き漏らしたりしてます💦💦- 12月9日
まってるよ
さっそく返信ありがとうございます🙏🏼
参考にさせていただきます。