
娘がおもちゃを片付けない悩みについて、どう対処すればいいかわからない。
もうすぐ3歳になる娘が、おもちゃを出したあと、
全く片付けません。
朝から先ほどまで30回以上言いました。
先ほど、
なんで片付けられないのかな?
幼稚園や児童館、砂場とかでも、みんなお片付けするし、
あなたもお片付け出来るよね。
なんで出来ないのかな?
おもちゃ悲しいって言ってるよ?
と話し合いましたが、
返ってくる言葉は
いけないよね、なんでだろうね、おもちゃ悲しいよね
と、他人事。
基本的に話せば分かる、やれば出来る子なのですが、
家のおもちゃだけは本当に形 片付けません。
片付けられないなら、おもちゃ要らないし、
無ければお片付けしなくていいけどどうする?
と聞いてみたら、そうだね、とやっぱり他人事。
どう口説いても、響かないんです。
どうしたらいいんでしょうか?
あまりにも朝から片付けないので、
手伝うし、ちゃんと分けて入れよう?
と言っても、遊び始めるので、
ゴミ袋に入れて玄関外にだしました。
なのに、躊躇わず運ぶのを手伝ってきました。
そのくせ、早くご飯が食べたいと催促。
片付けがあったので遅くなったのに…。
これを説明しても、他人事。
もうどうしていいかわかりません。
今は怒ってるんだって分からせるために、
口を開かないようにしてます。
- shelill(10歳)
コメント

さらい
まだまだこれからじゃないですかー。
(-_-;)

RT
うちの娘とそっくり笑。
遊び場や育児サークル等では率先してお片付け。
普段も言えば分かる子、何でもできる子。
周りからは「優等生」と言われます。
ただ家のオモチャはほんっとに片付けません。
私は諦めて「お手伝いするから一緒にやって〜」と軽く言いながら自分が片付けちゃいます😢
ただ、最近は「うわぁ✨さすがお姉さんだね❗」とか、「このオモチャってどこにあったか知ってる?教えて?」って言うと片付けてくれるようになりました。
1つだけでも片付けたら、めいいっぱい褒めてます笑。
だんだんご飯前等に自ら片付けてくれるようになってきました😅
-
shelill
コメントありがとうございます!
そうそう、児童館では、小さい子に、
おかたずけー!!って騒ぎ立てるのに、
家のあなたはどうなのさ…と毎回思います(´;ω;`)
プリキュアもお片付け上手だよ?
片付けられないとプリキュアになれないよ?
おねえちゃんになるんでしょ?
と言ったり、工夫してはいるのですが、
やっぱりダメで…。
次回、1つでも片付けれたら、激誉めしてみます(^^
ありがとうございます★- 12月8日

マシュー
まだまだこれからだと思います。
幼稚園で先生してましたが、年少さんでも自分で全部なんて出来ませんでしたよ😄
一緒にお片付けするのが大切だと思います。
いっぱい遊んだから、お片付けしようねーって声かけながら楽しく😄。
ママとお片付け競争しよう!とか。
-
shelill
コメントありがとうございます!
そうなんですか…まだ先なのですね😅
手伝いはしてるし、むしろ私しか片付けてないくらいで…。
お片付け競争は、二歳前までで、そういえば最近やってなかったです。二歳前くらいまでは片付けを一緒に出来てたので…。
またお片付け競争復活してみます★
ありがとうございます!- 12月8日

まゆり
すみません(>_<)
他人事のようなお返事でくすって可愛くて笑っちゃいました。
うちの娘はお片付けしないと捨てちゃうよと言うと
膝から崩れ落ち放心状態になって余計片付けません(笑)
でもお片付けの競争だよー!と言って一緒にやると
わーーーーーって片付け始めます(›´ω`‹ )
お片付け競争どうですかね?
-
shelill
コメントありがとうございます!
遅くなりすみません。
本当に…「そうだよね、いけないことだよ?ちゃんとやりなさーい!!」
って私の真似も含め…最近演技の度が増してきました(^^;
うちの娘は、捨てていいの?と言っても、
「うん、いいよ」と返ってくるので、質が悪いです(´;ω;`)
お片付け競争は最近やってなかったので、またやってみたいと思います(*´ω`*)
ありがとうございます★- 12月9日

みぃ
うちの子もそうです!外ヅラが良くて、お客さんが来てるときとかは張り切って片付けます(笑)
片付けなくて1日に何回もイライラしたくないので、片付けは寝る前だけにしてます。日中はおもちゃ出しっぱなしです。
でも、寝る前は必ず片付けさせる。
一緒にやってと言われるので一緒に片付けることもあります。
あと、出掛ける前は片付けるようにしてます。
片付けないとお出かけしないよ!と言うと大体片付けてくれます。
あと、うちは普段怒りすぎて私の言う事はあまり聞かないけど、旦那がガツンとおもちゃ捨てるぞ!と叱ってからは私の言う事も聞くようになりましたよ(笑)
-
shelill
コメントありがとうございます!
うちも、1日一回夕飯前か寝る前にしてます。
一緒にやろうと言っても
「まーまーがー!やってよ!はーやーくー!」
なので(^^;※本人はやらない
なんでもかんでも最近は、ママがやれ、の指示が来るので本当に困ります。
うちは…パパがあまり怒らないので…怒ったときは、泣いて逃げてきます。
どんなときも、私が怒ってても、ママだっこーー!!
ってギャン泣きします…
逃げ方も上手で…
癇癪というより、何か乗り移ったみたいに泣き…
なにしても響きません(´;ω;`)
あざとい女子になりそうで怖いです。
パパにももう少し注意してもらうように言ってみたいと思います!
ありがとうございます★- 12月9日
shelill
コメントありがとうございます。
そうなんですか????(゜〇゜;)
さらい
そうですよー。ちゃんとできる時期来ますよ。本人もわかっているし。
(^_^)
shelill
外では出来るのに…と思ってしまって…。
口ばっかり達者で、本当に頭にきます…
家だと、出来るのにやらない事が多くて…。
まだまだ先なんですね…(^^;
もう少し気長にやってみます…(´;ω;`)
ありがとうございました★
さらい
まだまだ生まれて三年もたってないんですもの!!(^_^)
ちゃんと片付ける時期きますよ。
shelill
そうですよね…
片付けられない子になってしまったら…とちょっと神経質になっていたかも知れませんね(^^;
後でリセットして、やり直します!
ありがとうございます!
さらい
大丈夫、大丈夫!すごくわかっているお子さんだと思いますよ。頭のいいお子さんです。
shelill
ありがとうございます!
頭がいいというか、ずる賢いですよね…よくも悪くも…
人を使う能力はありそうです(自分はやらないが人、主に私にやらせる…悪魔)(^^;