※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃな
子育て・グッズ

4〜5歳 他人の子供に思わず注意保育園の登園時に同じ時間帯のご家族が…

4〜5歳 他人の子供に思わず注意

保育園の登園時に同じ時間帯のご家族がいます。お父さんは妹さん(2〜3歳 娘の同級生)と手を繋いでますが、お兄ちゃん(4〜5歳?)とは手を繋いでいません。そのお兄ちゃんに2度ほど注意をしてしまいました。

①私が送迎の帰り道に信号が赤のときに向かい側で「●●ちゃんのママ(私)、おはよう!」と言って走ってきたので、思わず挨拶を返しながらジェスチャーで止まってねって感じで自分なりに諭し?てしまいました。それ以降、お兄ちゃんに話しかけられていない気がします🥲

②今朝なのですが、私の送迎の帰り道にお兄ちゃんが信号を渡ったのはいいのですが、歩道に乗らず道路の自転車走行のラインの上で走ってきたので、思わず「歩道に乗るよ、危ないよ!」と伝えてしまいました。

どちらもお兄ちゃんのお父さんは結構離れていて、多分私が言わなかったら注意をしていたとは思うのですが、私も心配性で思わず注意してしまいました。
または4〜5歳であれば注意せずともそれくらい知ってるよって感じなのでしょうか?

まだ自分の子供は小さく周囲と比べて幼い感じがするのでよくわからないのですが、道路上については注意して大丈夫だったのかな?余計なお世話?と心配になりました😅

コメント

みゃな

追記
今朝は道路上走っていましたが、ちょうど車はなかったです。でも普段は結構車は多めです。

はじめてのママリ🔰

娘が保育園の時は同級生の子やその兄弟など顔見知りの子で道路や駐車場に飛び出す子は迷わず引っ捕まえて叱ってました。
うちの子は一切そういう事がなかったので、うちの子に安全場所で立ち止まらせて走って飛び出そうとする子を捕まえに行ったことも何度もあります😂
出ていこうとする子にも危ないよーお母さんと一緒に来てーとかは声掛けてましたよ🤔
余計なお世話だと思うとすれば、子どもの躾ぐらいちゃんとしろって言い返しちゃいますね😂

はじめてのママリ🔰

よく娘のクラスの子に危ないよー!とか、裸足じゃん!!靴履きな〜とか声掛けてますが、何故か懐かれてます😂
普段から楽しそうなことや素敵なことも同様に声掛けてるからかもしれないです🤔
交流が注意だけだとびっくりしちゃうかもですね👀

スポンジ

知っててもやらないのが子供なので、ちゃんと守れてないなら周りの大人が気をつけるべきだと思います!

全然余計なお世話じゃないですよ。

うちも小学生ですが、友達とワイワイ帰ってるとまだまだルール守れてないので近所の方が見て注意くれるのありがたいで。