
子育てと仕事の両立について相談中。学校給食の正社員で、朝早い勤務時間や退職金のない条件に悩み。パートも選択肢にあります。
産休、育休から復帰後も正社員で
働くか迷ってます。
現在、学校給食の正社員です。
職業柄、産休まで休職しています。
正社員は朝7時〜16.17時です。
配属される場所により休憩は30分〜1時間。
仕事内容は簡単に下処理、調理、片付け、洗い物
書類(時期によっては研修やヘルプに行く)
給料は手取り13万
ボーナス年2回25万
夏と冬は強制的に1万ほどのお歳暮頼む
退職金無し
です。
実際、子育てしながら朝早く出ることは
可能なのでしょうか?
旦那は自分が保育園に連れて行くと
言ってますが妊娠前の私は
5時半に起き6時15分には家を出る生活です。
またボーナスは出ますが退職金ないのに正社員で
働き続ける意味はあるのか
子供が小さいから休むことも多いと思うし
みなさんはどう思いますか?
ちなみに、パートだと
9時〜15時か9時半〜15時半
通勤費でます。
正社員よりは休みやすいです。
- のあ(6歳)
コメント

kmama
ままの体力が心配です(´._.`)私は復帰後、事務職でしたが8時半から16時半出勤でヘトヘトでした(¯―¯٥)
旦那さんが保育園の送り迎えをしてくれるのはありがたいですね♪
何時から保育園開園かはわかりませんが、旦那さんが連れていく!と最後まで出来るのでしたら大丈夫だと思いますよ(」^o^)」パパさんが朝送ってくる方結構いますし★

オレンジミント
私は今現在産休に入っており、育休明けに復帰予定ですが、社員だと出勤が朝5時からで毎日残業もありますし、絶対にフルでは働けないので旦那の扶養に入ってパートで働こうと考えてます
しばらく子供を幼稚園に預ける予定も無いので、親が仕事休みの日に週に数回、子供を預けてという形ですが🤔
パートだったら社員より融通効きますし、子供が熱を出した!っとかってときにも勤務中でも抜けてこれやすかったりできると思うんで😅
-
のあ
やはりパートのほうが色々
融通ききますよね😅
うちの会社では新しく採用する
パートさんでさえ、小さいお子さんが
いる人は仕事にあまり来れないだろうと考えて不採用にしています
(大体のチーフがそうしてます)
それを近くで見てきてるので
正社員のまま復帰すると迷惑も
かかるし働きにくいですよね💔- 12月8日

☺︎
育休明けで時短の正社員で働いてますが10:00〜17:00です。
朝早いのはきついと思います(;_;)
-
のあ
やはりきついですよね😢
いくら旦那が朝送れるとはいえ
出勤までに家のことや子供のことを
できる気がしません💦- 12月8日

ふ🍵
地域によるかもしれませんが、保育園てだいたい1番早くても7時からだと思いますよ。
仮にもっと早く開く園があったとしても数は多くないでしょうからそこに絶対入れるとも限りません。
その辺りをお調べになってから決めた方がいいのかなと思います。
-
のあ
もし、正社員で働くなら旦那の方が
朝は遅いので送ってもらえます!
ただ出勤までにご飯作ったり
子供の支度をさせたり
余裕あるのかなと😂- 12月8日

みどあおママ
私も五時半に起きて六時半には出てました~!
うちも旦那がその事分かってるので俺が朝連れてくって言ってます😃
朝早いとしんどいですよね!
そのかわり迎えは私が行きますよ☺
朝早いと洗濯物は絶対夜だし、こどもの離乳食やその片付けは?と不安ですよね😭💔
給食関係は学校規模によりますが、人数が少人数で、なおかつ代替が難しいので子どもが急に病気した時など融通がきかなそうですね💦
同僚とか知り合いの給食関係の方に子育てどうやったかお聞きになられたらいいと思います!
-
のあ
朝早いですね😭😭
それが毎日ってなると結構
しんどいですよね。。
センターなら人数多いので融通
ききますが、うちは自校式で人数も
少ないので厳しくて(>_<)💦
だいたい、社員さんは男性または
独身女性、お子さんが大きい女性で
パートさんはまだお子さんが小学生以下が多いです。
また新しくパートさんを採用する時の
基準で、うちのチーフは
園児のお母さんなどは
子供の呼び出しや熱で休んだりが
多くなるから不採用にしてました😅
なので正社員だと周りに迷惑も
かけるかなと。。- 12月8日

YU0123
今後も昇給等もなくパートでも社会保険入れるなら、メリットはボーナスくらいですか?
うちは私が7時に家出るので、朝は私は5時半起きで家事して6時半からみんなでご飯食べて出社、旦那が子供の食事身支度して8時ごろ保育園に連れて行ってくれます!旦那さん次第では大丈夫だと思いますよ(^^)
のあ
そうなんです(;´д`)
重労働なので、独身の時ですら
ヘトヘトでした💦
正社員ということで急に休んだり
抜けたりするのも気がひけるし
仕事後研修もあるので
そうなると、私は迎えに行けないし
旦那も夜は遅いので無理です💔
kmama
そおなんですね(´._.`)私は体力もついて行かず、時短での勤務でしたが研修や呼び出しが多く、職場内での孤立から辞めました(¯―¯٥)今は家と保育園の中間での職場でストレスフリーで働いてます★
のあ
確かに、私も正社員で復帰したとして
沢山休んだりしたら周りの目も気になるし孤立しそうです💦
子供が小学生になったら、同じとこ(学校)では働けないし近くの職場がいいけど、少し離れたとこになりますし😢