
生活リズムが不安定で悩んでいます。寝る時間がバラバラで、子育てが大変そうです。大丈夫でしょうか?
生活リズムについてです😭😭
大体毎日朝7時から7時半くらいに起きて、9時くらいで朝寝。
1時間から2時間くらい寝ます。
午後12時半から1時頃から1時間から2時間お昼寝。
もちろんもっと早く起きるときもありますが、ちょっとご機嫌に遊んで1時間くらいしたらまた眠くなるみたいです💦
夕方また眠くなって6時くらいから寝ちゃいます💦昼間はほぼ授乳のタイミングでそのまま膝の上で寝ます。極たまに抱っこって感じで😰
お風呂は旦那が帰ってきて入れるので8時から9時くらいで、夜は大体10時から1
1時の間くらいに寝ます(*_*;
夜中は2回くらい起きます😓
一人目の子育てでわからないことばかりで、生活リズムつけるのが難しくて悪戦苦闘してます😭😭
眠りたいだけ寝かしてるけどこんな感じで大丈夫でしょうか😞💦?
- なっちゃん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

きなこ
夜のお風呂と就寝が遅い気がするので、朝起こしてもまだ眠いのかもしれませんね💦
ご主人が入れるなら仕方ないですかね😱💦
うちのは日中余裕で一睡もしない時ある体力オバケなのでよくお昼寝するお子さんで逆に羨ましいです☺️✨
でもやっぱり寝る時間遅いのはいつか改善しないといけないと思います💦

メロンパンナ
赤ちゃん2時間連続で起きてたら一眠りしたほうがいいみたいなので、いいんじゃないですか?😙
-
なっちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨
寝る子は育つ的な感じでいいかなって思って今までやってきたんですがなんか不安になってきてしまって😅💦- 12月8日

しまこ
うちも、なっちゃんさんのお子さんと全く同じリズムです!
旦那が、お風呂に入れるので遅いです(>人<;)本当は早く入れたいけど、旦那にも子供と触れ合ってほしいし。
遅いかもしれませんが四月から保育園通わせる予定なので、入れる事が決まり次第、お風呂、就寝時間は調整していこうかなと思ってます!
-
なっちゃん
コメントありがとうございます!
全く同じ!なんか嬉しいです😍
わかりますー😭まさにそうです💦昼間は一緒にいれないし、朝も顔見るくらいでいなくなっちゃうし💦
保育園いかれるんですね!私も調整頑張ります!
大変だけどお互い頑張りましょう😸💨- 12月8日

Yuたん
夜のお風呂と寝かしつけ、ぁたしも遅いと思います。
旦那さんの帰り待たずに1人で入れたりできませんか?
ぁたしの家は旦那の帰り8時前後しょっしゅうですが、旦那の帰り待たずに1人で入れちゃいます。
遅くても9時には子供達眠くて眠くて愚図るので時間との勝負です💧
-
なっちゃん
コメントありがとうございます!
やはり遅いですよね😭
帰りが遅い日とか飲み会とかあるときは私が入れてます!
旦那さんがやる気なのと、触れあえる時間がないのでと思ってこの時間にしてました💦
私が入れる方向にしていきたいと思います⤴️
そしたら昼間起きてる時間増えますかね😊💨- 12月8日
なっちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱり寝る時間が遅いと眠いんですかね😰
旦那さんがお風呂入れないと1日全然相手できずに終わってしまうのがかわいそうと言うのと、本人がやる気をだしてやってくれてるのでお願いしてましたがやはり私が早い時間に入れた方がいいですよね😭😭
旦那に話してみます💨
一睡もしないとかすごい😍
頑張っても2時間くらいしたら眠くて大泣き始まります⤵️⤵️
寝る時間改善します‼️
きなこ
まるで化け物のように寝ません…笑
うちも主人の帰りが遅いので、平日は朝の10分とかしか顔見れませんが代わりに休日は授乳以外丸投げしてます🙄笑
帰りが仮に19時とかであれば、本当はわたしもお風呂はパパに入れて欲しいので、頑張って下さるご主人で素敵だなと思います☺️✨
でもやっぱり、1番成長ホルモン出てる時間帯にガツンと寝て欲しいので20時には寝かせてます…勿論大人しく寝るかどうかは別にして。笑
色々手探りですよね💦
お互い頑張りましょう😭😭😭‼️
なっちゃん
すごいなぁ✨休日丸投げいいですね!やってみようかな😍
うちも帰りがもっと早ければいいんですけどね💨これしかできないからやりたいみたいです笑
20時ですね(*´-`)
寝なくてもくらい部屋に連れてくとこからがんばってみます!
ありがとうございます🙂💓
本当にお互い頑張りましょうね😆✨