
コメント

yk
出来る限り安静にしていました。
それだけです。

退会ユーザー
こんにちは!
私も6週頃に、出血ありました。
気をつけたことは、安静にする事と出来るだけ体を冷やさない様にしました!後、出血して不安でいっぱいですが赤ちゃんを信じる事をしました!
-
ぽんちゃん
こんにちは^^
そいですよね!体を冷やさないことも大事ですよね!つわり対策で冷えた牛乳ばかりのmでいました。反省です。。。
私も赤ちゃんを信じて安静にします!!- 12月8日

ママリ
出来るだけ安静に。出血止まっても仕事以外は、グータラしてます🙋
-
ぽんちゃん
はい!グータラしようとおもいます。出血や腹痛の自覚症状が全くないのにエコーでそういわれとても不安です。今は赤ちゃんを信じるしかないですよね!
- 12月8日

みかん
まさにいまそれで入院してます😭
-
ぽんちゃん
入院されているのですね😢不安ですよね。。。
出血はたくさんありましたか?
私は自覚がある出血が1回で少量の茶おりだったのでエコーで出血してるといわれ動揺してます😢
お互い赤ちゃんを信じて頑張りましょうね😢💓- 12月8日
-
みかん
一度便器が真っ赤になるくらい出血しました😭😭😭😭自宅安静してましたが
また悪化して入院してます😭- 12月8日

keikon
次男の時、6週目に出血、夜だったので救急にかかっちゃいましたが、今は元気やんちゃ坊主ですよ~(^^;;
少量の出血は良くあることだし、お腹に痛みが無ければ大丈夫って言われました♪
-
ぽんちゃん
出血があっても元気に生まれていらっしゃって、励みになります!
先生にこれだけの出血はお腹がいたかったはずと言われたのですが、妊娠発覚から続く生理痛のような痛みしかなく、よきわかりませんでした。
生理痛のような痛みもよくないのでしょうか?- 12月8日
-
keikon
生理痛のようなのは感じたことないのですいません。
ただ、長男のあと14週で死産してますが、その時は寝込むほど痛かったのを覚えています。
不安でしょうが、とりあえず安静で💦- 12月8日

コスモ
私もその頃、検診のたびに新たな出血があると言われてました。でも上の子達のことも、家事も、いろいろあったので結局動いてましたが、ゆっくり出来るときはしてました。
家柄ゆっくり出来ないのを先生も知っていたので、出血したら入院させてあげるからって言われました。安定期になり落ち着いたみたいです( ^ω^ )
-
ぽんちゃん
同じような状況でいらっしゃったのですね!
今は落ち着いていらっしゃったとのことでなによりです。
うちは子供がいないので安静にしてようと思えばできるのですが、旦那が家事が一切できないため時間がかかり、いらっとして結局私がやってしまいます。
これからは赤ちゃん優先で考えなければいけませんね。
入院したほうが安心かもしれません😢- 12月8日
ぽんちゃん
そうですよね。できる限り安静に。
旦那に家事をさせると時間がかかるので今まで私がしていましたが 赤ちゃんのためにベッドで何もせずにいようとおもいます。