![ぽり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療のタイミングに悩んでいます。妊娠経験ありますが、再度妊娠できず焦りを感じています。皆さんはいつから治療や検査を始めたでしょうか?
不妊治療始めるタイミングに悩んでいます。
意識してタイミングを取るようになってから半年で妊娠しましたが繋留流産で終わりました。
その後2ヶ月空けて、4ヶ月頑張りましたが妊娠には至らず、周りには一度できたんだからできるよ!と励まされるものの、バッチリタイミングとほぼ毎日のタイミングなのに4ヶ月妊娠できないと前回の妊娠は奇跡的で、本来は妊娠能力がないんでないかと思ってしまいます。
焦りすぎですかね😓?
みなさんどのくらいで不妊治療、または不妊検査などされたか教えてくださると幸いです。
- ぽり
コメント
![はるいち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるいち
焦りすぎってことはないと思います!
とりあえず病院行ってみて、検査で何かわかるかもしれないですし、半年タイミング取れば90%は妊娠するって私は聞いたので、半年できなかったら病院行こうって決めてました💦
私の場合、転院したのもあって病院通い始めて8ヶ月くらいかかったので、もっと早く不妊専門の病院行ってれば良かったって思ってます😫
タイミングも、自分が思ってるのとズレてる場合もありますし、妊娠したい気持ちが強いのであれば、病院に行くのに早すぎるってことはないと思いますよ😊
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
不妊治療はじめるかどうかを
まずは一度産婦人科でいまの状態を見てもらうといいかなと思います(^^)
夫婦共問題なければしばらく様子見でもいいと思うし
何か見つかれば改善して取り組めます😊
-
ぽり
体温低いのとか色々気になるので一度やっぱり行ったほうがいいですよね!
けど、あっさりできる人たちは病院代かからないんだよなーうらやましーなーと思いなかなか行く勇気がでません笑
もう少しできなければ行ってみようと思います!- 12月8日
-
みかん
行ってみるとなーんだ(^^)と思いますよ
がん検診も大事なのでいまのうちに一度行ってみてください(^^)- 12月8日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
私は妊活はじめて1ヶ月で妊娠しましたが8週で稽留流産しました。その後なかなかできず治療した方がいいのか悩みましたが、妊活を休んで、今までたまっていたストレスを発散したら妊娠する事ができました。
1度目の妊娠からちょうど1年たったころでした。
-
ぽり
お返事ありがとうございます。
妊活を休んでいた間はタイミングとかも取りませんでしたか?
もし差し支えなければ教えていただきたいです🙂- 12月8日
-
ねこ
なんとなーく排卵日にタイミングとるくらいで、体温測ったりはしてませんでした。
禁酒やめて大好きなお酒も飲みまくってましたし、何も妊活のためにやってませんでした( ´_ゝ`)- 12月8日
![まぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぼ
私は妊活開始して半年で病院に行きました。
とりあえず、そんな深くは考えず、排卵しているかとか、夫の検査を受け、なーんにも問題なしで安心したのを覚えています。
、、が、結局、タイミング、人工授精もダメで、不妊治療専門の病院で同様に検査、ここでも問題なしでタイミング、人工授精を経て体外受精で娘を授かりました。
結果3年かかりました。
不妊治療といっても、とても幅広いですが、毎月生理が来ては落ち込むという辛い思いは子供を欲しい方なら誰もが思うことだと思います。
ただ、私も不妊治療ということに初めは抵抗があり、なかなか病院に行けず、そして、初めに産婦人科に行って1年治療しました。
今思うのは、もっと早く不妊治療専門の病院に行けばよかったということです。
でも、これは結果論なので、私がもめさんと同じ時は、ホント右も左も分からない、何からしていいか分からなかったので、まずは、検査からしてもらったらいいかと思います。
周りの目が初めは気になっていましたが、意外と私以外にも子供が欲しい方が周りにいると分かると少し安心しました。
-
ぽり
お返事ありがとうございます。
そうですよね😅
結果論になるからなんとも言えませんよね😅
もしほんとにだめなら早めに行けばとも思うし来月できたら行かなくてよかったってなりますもんね!
お家を建てているところなのでなるべくなら出費を抑えたくてなかなか渋ってしまいます🤔- 12月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は1年できなかったら。と1人目の時は何となくですが自分の中で決めてました!
妊娠だけにとらわれて夫婦仲が悪くなるのも、どちらかに責任転嫁になっても嫌なので、2人目の妊活を始めた時には、子どもができなくても検査も治療もしない。に考えが変わりました。
早くにした方がいろいろ分かってプラスな反面、自分は問題ないのに。とか、自分がダメだから、、って夫婦が責めてしまう性格なのであれば、ご夫婦でよく相談してからのほうがいいと思います。ただ、不妊治療は早いも遅いもないかなーと思ってます!
-
ぽり
お返事ありがとうございます!
そうですよね😅
どちらに原因があっても私はモヤモヤしてしまうと思います!
夫も途中でだめになることも増えてきたのでよく話し合いたいと思います☺- 12月8日
![混ぜ込み若菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混ぜ込み若菜
少し前の質問にすみません。
わたしとまったく同じ期間、同じ気持ちだったのでコメントしちゃいました😅
わたしも妊活半年で妊娠し流産、2ヶ月あけて4ヶ月がんばって妊娠に至らず…
ほんとタイミング取るのに意識しすぎて疲れて、先月生理が来た時ショックで泣いたりしました💦
今月は一旦お休みして、基礎体温は測ってますが、一回も夫婦生活せず気持ち的に開放的な日々を送ってます😂
わたしも、どのぐらいで病院行ったらいいのかなー?今のふんわりした不安を伝えるの難しいな〜と思ってまだ行ってません…
みなさんの回答を参考に、3月ぐらいまでがんばってダメなら病院行ってみようかな💪
お互いがんばりましょうね💕回答じゃなくてすみません💦
-
ぽり
コメントありがとうございます!
ほんとに同じ期間ですね😭
ほんとに辛いですよね💦
基礎体温がガクッと下がるとあ~まただめだった…と何度経験したか(T_T)
スーパーとか家から外に出ても子供に会うし、家にいてもお隣が子供二人いてとても賑やかで…(T_T)
うちも夫が4月から深夜まで仕事になってしまうので待つリミットは3月と決めています。
ほんとにほんとにお互い授かれますように!
世の中の不妊の方たちみんなに赤ちゃん来ますように(T_T)- 12月14日
ぽり
お返事ありがとうございます!
半年で90%ですか!
まだ数カ月なのに主人もタイミング取るのに疲れてて途中でだめになんてことも増えました😂笑
半年の90%てのにかけてあと2ヶ月頑張ってだめなら病院行ってみようと思います!
はるいち
お互い問題がない夫婦なら、だいたいそれくらいの確率だそうです💦
タイミングとるの難しいですよね😭
夫婦生活が義務みたいになるのも嫌ですし…うちも元々回数が多くはないので苦労しました😅
やはり妊活の一番の敵はストレスだと思います!もめさんも、ご主人様も上手く気分転換しながらほどほどに頑張ってください😊