
子どもがつかまり立ちを覚えて座り方がわからず転ぶことについて心配しています。頭を打つ回数は減りましたが、転ぶときに音がすることや、頭を打っても泣かず笑顔なら大丈夫か、硬膜下血腫などの心配があります。グッタリしたり吐いたりしなければ大丈夫でしょうか。
つかまり立ちを覚えた子どもって
座り方わからず、後ろに転びますよね💦
最近は座り方覚えたので
頭打つ回数も減ったのですが、
転ぶ時はゴンって音出します。
カーペットにクッションマット引いてるので
大丈夫だとは思うのですが……
頭打ってても少し泣いてケロッとしたり
泣かずに笑顔なら問題ないんですかね?
「蓄積されて、硬膜下血腫とか大丈夫?」
と言われてから、妙に気になってしまい😭
グッタリしたり、吐いたりなければ
大丈夫ですよね?😖💨
- KA7MAM
コメント

み
大丈夫だと思います💦
うちの子もよく座れずによろけて頭ごっちんしてます😂

はじめてのママリ🔰
うちの子も、しょっちゅう転んで頭ぶつけてます(笑)そーいうの気になりますよね😣でも、転ぶというのは誰もが通る道なのでは?と思うので、衝撃を和らげるようにマットしいたりするしかないのかなと思ってます!!
-
KA7MAM
誰でも通りますよねー😱💨
それでもすごい音するので心配に
なってしまいますよね💦💦- 12月8日

k
カーペットにクッションマットひいていれば大丈夫だと思います✨
硬いフローリングとかアスファルトとかで勢いよく打ったら心配ですが💦💦
1回も転ばせないように見張ってるとか無理ですもんね😲
最近はちょっとゴッチンしたくらいじゃもう泣かなくなりました😅
-
KA7MAM
うちも、泣かなくなりつつある
のですがそれはそれで逆に
心配になったりします🤣- 12月8日

あー
うちも しょっちゅう 後ろに転けてごっつんしてました😂
最初は 泣いてばかりでしたけど 今は転けて一瞬固まったら また動き出して 今は強くなったのか 全く泣かなくなりました(笑)
機嫌が良くて 吐かなかったりしたら 大丈夫だと思いますよ🙌
-
KA7MAM
やっぱり大丈夫ですかねー🙆
お話聞けて安心できました✨
ありがとうございます😊- 12月8日
KA7MAM
やっぱりしますよね😭
うちもしますが、脳とかの話
されると急に不安になりました笑