
コメント

ジョージ🐵
保育士してるんですけど、教え子のお母さん(アラフォーの方)が子供を保育士資格を取るために通学されてましたよ^ ^専門職っていろんな年齢層がいますから気にしなくても大丈夫かなと思います!実際保育士の学校通ってる時も子育てママさんたくさんいましたよー!自信持ってがんばってくださいね!

めるめる
わたしも少し遅れて美容学校に行きました☺︎︎いろんな年代の人いたのでわたしは全然気にしませんでした!
-
ぱるる
そうなんですね、人の目気にしてる場所じゃないですね。頑張ります♡
ありがとうございます(^^)- 12月7日
-
めるめる
学校自体はそんなに気にすることないですが、美容室に就職してからが大変でした。。やはり若い子の方が覚えもはやいので。。笑
- 12月8日

退会ユーザー
私が通っていた大学にも、社会人を経て入って来た人何人もいましたよ!
本人から言われるまで全然わかりませんでした。
ですので大丈夫だと思います😊
むしろ私も子供が手がかからなくなったら大学院進学をちょぅと考えてます✨
-
退会ユーザー
進学をちょっと考えてます、の間違いです😅
- 12月7日
-
ぱるる
大学院かー
すごいですね!大人になって勉強される方いっぱいいるんですね(^^)
頑張ります♡ありがとうございます。- 12月7日

退会ユーザー
美容学校卒です!!
全日(昼)でも年上の方居ましたよ!
でもやっぱり通信の方が30代とかそのくらいの方が多いです😊
でも通信だと3年かかるので、全日行けるなら全日でいいと思います!!
ただ、国家試験は全日の受ける春の方が厳しいので国試間際はかなり追い込みます。
そして何より教材費が半端なくかかります!
でも持ってて損は無い資格なので、頑張って下さい😊💕
-
ぱるる
そうなんですねー!
1年の差は大きいですよねm(_ _)m
国家試験、、、
そうなんやー。がんばらないとな😵
美容師免許頑張ります、ありがとうございます❤- 12月7日
-
退会ユーザー
かなり大きいです!
ちなみに、美容師免許落ちる人は大体実技より筆記で落ちるのでめっちゃ勉強しました!笑
全然美容と関係ない循環器系とかの勉強もあるので😂笑
私も上の子産んでからも通ってたので、何とかなります!笑
かなり大変でしたが、応援してます😊💕- 12月7日
-
ぱるる
えー、やっぱり国家試験ですもんね。
難しいんや😵😵
なおさらお昼通っていっぱい勉強した方がいいですね、ありがとうございます❤- 12月8日

冷湖
わたしも美容学校行きました!クラスに数名、20代後半から30代の方いらっしゃいました!
美容学校は実技の練習に時間がかかりますし、お金もかかります。
他の方のコメントのように、国家試験があり、筆記、実技とあり、専門2年になると、追い込みがかかります。勉強に練習。
大変だと思いますが、頑張って下さい!
でも何より大変なのは、美容室に就職したときです。
美容室によるとは思いますが、営業後の練習、いつも深夜までやり、次の日も、店を開ける前の掃除や準備のために早く行く。でも、お給料は、すごく低いです。アシスタントからジュニア、ジュニアからシニアと、美容師になるまでには、努力がたくさん強いられますし、時間もかかるとは思いますが、もし、美容師になるのであれば、強い意志と目標を持って頑張って下さい!!!!
-
ぱるる
確かにそうですよねー!
わたしも美容師免許取ってからの事考えて、美容師はキツそうなのでマツエクの方向にいく予定です💕
アドバイスありがとうございます😊
まずは国家試験頑張ります!- 12月8日

退会ユーザー
正直浮いてました…(*_*)
が!若い人に溶け込めるような人なら問題ないと思います!!
美容学生はギャルかビジュアル系の人が多いので…(うちの学校だけかもしれませんが(笑))
でも合格率は通信だとさがるのでお金に余裕があって昼間働かなくて生活できるなら全日のがいいと思います😊
通信だと美容院働きながらなので
美容師免許取るまでにスタイリストになる練習も出来るし
卒業後すぐスタイリストになってる人もいました!
ちなみに働いてから
ほかの職業と違って保育園からの呼び出しで途中で早退や
子供が急に熱出て休むということがしにくいです!
現に私も美容師免許ありのアシスタントですが
月に1回は呼び出しされます…😢
アシスタントなので早退できますが
自分のお客さんの予約ありのスタイリストや
特にマツエクだと完全に個人プレーで
予約すっぽかしてお迎え行けない
けど保育園は今すぐ迎えに来いと言うので
いつ呼び出されても代わりに保育園にお迎え言ってくれる人が必要になると思いますのでその辺の確保も考えた方がいいです(ㆆ_ㆆ)
ぱるる
そーなんですか!
人見知りだけど頑張ります、ありがとうございます♡