
流産後の仕事と妊娠について相談したいです。家族を優先すべきか、退職を考えています。同僚も妊活中で難しい状況です。アドバイスをお願いします。
考えてたら寝れなくて相談します!
一週間前に6wで流産しました。
気持ち的には前向きに捉えて、妊娠するために色々整えて赤ちゃんを次はしっかり迎え入れたいと思っています!!
流産を期に仕事を退職された方のお話をきかせてください!
私は美容師をしています。
立ち仕事ですし、旦那さんと休みも合いません。
結婚して1年はそれまでと同じペースで仕事していて、今までは多少無理しても気持ちでいけると思っていましたが、
今回の事で、家族のことを一番に考えないといけないなと、実感しました。
復帰しても早めに妊娠を考えているので、このまま退職も考えています。
職場は、オーナー(男)含め3人で、スタイリストのみお店なんですが、もう1人の女性スタッフも妊活中でフル勤務なので、
中々後の事を考えると言い出しにくく、
なんと伝えてよいものか悩んでいます。
何かアドバイスがあればお願いします!
- にこにこ

hinata*momma
私は一部上昇企業の事業部に居ました!
座り仕事だったのですが
拘束時間が長く妊娠を期に
有給をとったりとしていました😄
それからまもなく
繋留流産してしまい、
会社の直上司には妊娠の旨を
伝えていたので
上司にこれからは
体の休養もそうだし
妊娠できる体作りをゆっくりしたいので退職させてくださいと
伝えたらあっさりOKを頂き
また仕事したければ戻っておいでと言って頂けました😄☆
今うちの会社ではマタハラやセクハラなどの
モラルの面で厳しく取り締まっていたので
特に何も言われず…
それからは職場の全員にも
この数ヶ月の妊娠と流産を伝え
辞めることを言わせて頂き
辞めることよりも
身体や心の心配をしてくれましたね😄💦
なので、
そのままを伝えても大丈夫かと💦
私は元々子宮の機能が正常では無いらしく、
妊娠するのは難しいと言われていて
それでも奇跡のように授かれたので
心のダメージがひどく…
職場では元気に振舞ってましたが
やはり妊娠を維持できる体作りをしたいとおもいました(^-^)🎵
流産してしまったこと。
身体を休め、妊娠に臨みたいこと。
例え妊活中のスタッフさんが
いらっしゃったとしても
悪く思う人はいらっしゃらないのではないですかね💦
その女性スタッフさんも
同じように経験されてて
それでもフル出勤であるなら
言いにくいかとは思いますが…
cantomoさんもまだ日が浅く
辛い思いをされてると思います
私は三ヶ月たった今でも
まだ手術から目覚めた時の事が
わすれられません(´・_・`)💦
前向きな姿勢、尊敬します!
ちゃんとご理解を頂き
また赤ちゃんを授かれるよう
応援しています😄☆

あゆけい
仕事は案外いなくても回るものです。
いなくなってしばらくは残された人はバタバタしますが、授かれる時って短いですし、後悔ないようにしたいですしね!
ご決断悩まれたと思いますが、職場の人も分かってくれることだと思うので普通にお話しすればいいと思います(*^.^*)

ぼーまま♡*
私も辞めた人です。
今年の3月にごく初期でしたが流産をし、
私の場合糖尿病を患っていますので計画妊娠でした。自分をかなり責め、繁忙期で残業続きだった会社も不信に感じてしまいとても苦しい心境でした。
会社はとってもいい所でいい人ばかりでしたので余計でした!(´゚ェ゚)
食生活の見直し、血糖値のコントロール、ストレスからの解放、
色々旦那さんにも訴え会社を辞めることにしました。
やめてから、半年バイトを週に2回のんびり生活していましたが、
だんだん会社を辞めたことで周りが働いてるのに自分は怠け者で、どうしてあそこで踏ん張らなかったのか…とか、とっても弱い人間だなぁ。とかこのままこの生活を続けていても子供はもう出来ないかも知れないのにいつまで続けようか…なんて悩む日が増えました(´゚ェ゚)
あと、一人の時間が増えましたので旦那さんに何度もお願いして2匹の猫ちゃんを飼うことになりました(^O^)動物は心の癒しになりました!
そして、考えても仕方ない!と資格を取る勉強をしその忙しさで妊娠のことは考えないことが多くなりました!
その月の試験が終わった次の日に授ったようです(*´˘`*)♡
美容師さんということで辞めてもお仕事はまたできると思うので、
不安はまた別のところにあると思いますが、あとは自分のお気持ち次第としか言えません…
私は辞めてよかったんだろうなぁと感じます。
しかし、仕事もう少し頑張ってもよかったのかなぁとも思いますし、
全てが今の結果なのだったら良かったんじゃないか!って思えます。
一番辛かったのは、
赤の他人に何で若いのに働かないの?旦那さんに悪いと思わないの?と言われたことです。
一度や二度じゃありません。
周りは興味本位で聞いてきます。
私は今はいいの。って言うか、やりたいことがあるから。と言ってましたが、あまりに何回も聞かれるので、流産したんだよぉ〜〜!!そんなこと何でも言わなきゃいけないんですか?!って泣きながら言っちゃいました。笑
悪かったと謝ってもらいましたが、誰も悪くないなぁ〜〜。とも思います。
なんだか暗い話にはなりますが、
ご自分がどんな風な生活をしたくて辞めたことでどんな風に赤ちゃんを待てるか(*´˘`*)♡ 考えてみて具体的にあれば、お辞めになられてはどうでしょう。

にこにこ
3ヶ月経っても、まだ忘れられないですよね_(._.)_
私も今は前向きにと考えてはいますが、3ヶ月後もどう消化できているのかと思うこともやはりあります。
会社の方の対応、ありがたいですね!
やはり素直に気持ちを伝えることご何より大切だと思えました。ありがとうございます!
yuzumommaさんのもとにまた新しい命が訪れますように♥

にこにこ
親にも友人にも店は回るものとゆわれます!
自分の体が健康なことに変えれるものはないと。
その通りですよね。
妊娠して、赤ちゃんを守れるのはお母さんの自己管理に限ると思いました!
これからの妊娠を考えるとやはりちゃんと伝えて、理解してもらえるようにします。
ありがとうございます!

にこにこ
そうなんですよね。
繁盛期とゆうのも悩む1つの要因です。
辞めてからも、バイトや他の興味のあった仕事もに時間と体調を調整した上でしたいとは思っているのですが、
やはりずっと美容師で働いていたので、時間をもて余すと何してるんかな?と考えてしまいそうな気もして。
考え過ぎとはわかっているのですが、、笑
回りの目辛かったんですね。
でも、乗り越えて赤ちゃん授かってほんとよかったですね!
理解してくれる人もいれば、
そうでない人もいるとは思いますが、
自分がキリつけて、決断したら、きっとよい方向に向かいますね✨
気持ちも新たに楽しい想像をしながら赤ちゃんを向かえる準備をしていきたいと思います。
ありがとうございます!

しょこたん
私も辞めました!
お肉の製造をしていて
冷凍庫ですのでかなり
寒かったです。
家族でやっている小さな
工事で、そこの旦那さん(社長)
が、トゲのある言葉しか言わず
精神的にも辛かったです。
不満に思っているのは何十年も
いる人たちもでした。
死産を気に辞め3ヶ月後に
パチンコ屋さんのコーヒーガールで
働き始めました!
この仕事も大変ですが寒い訳でもなく
1人で十分成り立つ仕事ですので
辞めて良かったと思います
仕事をしながら気楽に
妊活もしたいと思っています!
仕事を辞めて妊活もありだと
思いますよ♡(*ó▿ò*)♡

にこにこ
しょこたんさん、
遅くなりすいません。。
冷凍庫の中での業務は、だいぶ妊婦さんには厳しいですね!
私のお店もオーナーが男性なので中々、分かってもらうのは難しいところがありますね。
仕事はしたい気持ちはあるので、働く時間や内容を考えてみたいと思います!
明日お店に顔出すことになったので、素直な気持ちと状況を伝えてきたいと思います!
アドバイスありがとうございます!!
お互い元気な赤ちゃん授かれますように✨
コメント