保育園で友達に傷つけられた息子の目。小児科か眼科か外科か悩んでいます。どこで診てもらうのが良いでしょうか?
保育園へ迎えに行くとお友達がブロックを振り回して息子の目のキワに深い傷をつけてきました。しかもブロックの角で。目のキワだけに保育園では対処出来ず。今日たまたま小児科でインフルエンザの予防接種に行ったので一緒に診てもらおうと思ってたけど、通常なら休診日。予防接種の為に開いてたので一緒に診察出来ませんでした。明日病院へ行こうと思うのですが、小児科で診てもらった方が良いのか、眼科へ行けばいいのか、外科へ行けばいいのかわかりません。
みなさんならばどうしますか?
- れお(8歳, 12歳)
コメント
まぬーる
縫うほどとかではなさそうな深さですが、整形外科に行くといいと思いますよ!
今後、目が霞むとかの症状を訴えるなら眼科もありですが、目のキワにささっちゃった時におそらく目も閉じているなら、目への外傷は無さそうですね。
園で起きた事故なので、病院にかかったら領収書をとっておき、提出すると払い戻しみたいなことができるはずですが、、、。できそうですか?
るー
息子さん、痛かったでしょうね、怖かったでしょうね😢
ただ、目に入らなくてまだ良かったと思います。
私なら小児科に行きます。
目に入った訳でも無いので。
近くに小児科がなければ眼科に行きます。
処方されるならプロペトでしょうか。
とにかく、大事に至らずで本当に良かった😣
お大事になさってくださいね。
-
れお
少し泣いたと聞きました。
ホント、目に入らなかったので良かったです。
明日、外科へ行って眼科も聞いて見ようと思います。
週末になるので大変だけど- 12月7日
K
保育園側で病院に連れて行ってもらえないのでしょうか?
私は保育士ですが、保護者に連絡して、許可を得て、すぐに病院に連れて行きます。
整形とかなら保護者の方が一緒でないと見てくれない所もあるようですが…。
-
れお
連れて行ってはくれませんでした。
病院へ行くまでもという範囲内なのかな?
夕方行ってきますね。- 12月8日
れお
本当、お友達になりたいです。
でも…私は…若くありません…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
れお
ありがとうございます。
明日整形外科へ行って来ます。
瞬きもしてますし、外科へ行って眼科へ行けばいいのかも聞いてきます。
領収書は保育園へ提出すれば良いのですか?
まぬーる
保育園が加入しているスポーツ振興センターの保険が適用されるはずかなぁ…と思うのですが😅でもこちらからは微妙に言いづらいですよね、園側から言ってくれればいいんですけど。
うちの子の場合は、たいしたことなかったのですが、私はその保険を使わせてもらい、領収書と申請書類を発行してもらって園に出しましたよ。整形外科に行きまして、整形外科のほうからも保険使うかきかれたので、園に確認してからやりました。子供の医療費が手厚く戻ってきました笑。
実は保育士なので…あーこれ保険適応だろーって心の中で思ってて、でも園からは特に言われず病院に行ってほしいとの一点張りで😅結局整形外科のほうから保険使うか聞かれたので、私の方から、園にどうしますー?って聞いて、使うしかない状況にしむけました。笑
れお
ほーほー‼️
いい情報ありがとうございます😊
病院から言われなかったらどうしたらいいですか?
まぬーる
受診する時に、保育園で起きたんですが…て言ってみせると思うので、その病院の医療事務の人の機転がきけば、保険の事はどうするか言われるかもしれないですねぇ😅
もしくは、事務の人になら、こちらからも声かけやすいので、この場合ってなにか保険とか使えるものなんでしょうかーと相談してみてもいいと思います!みなさんどんなもんなんですかって!✨
ただ、場所は確かにあまりよくはないんですが、怪我させたっていう部類に入るかと言われると微妙なラインの傷の程度ではあるのが難しいですね💦
いやいやでも、目に入らなかっただけ良かったですけど、一歩間違えたら大惨事だし、傷の程度や大きさが小さくて軽傷だからっていいわけではなく、、目のキワに傷があるわけだし、、やっぱり事故ですよねぇ。
れお
ありがとうございます。
出来事をきちんと伝えて、猫村さんの様に声がけしてみます。
まぬーる
グッドアンサーありがとうございます✨ありとあらゆる事象であっても、保育時間中に起きた事は園の責任だから、保険適用しようっていう考えがあるのが普通だと思っていましたが、面倒に思う園もあるようなので、負けないでください!
おおごとにするつもりはないけれど、穏便に解決すべきですよねぇ!親にご足労かけて受診させてるわけですし!
れお
私もおおごとにする事は考えてもいません。先生も相手の子供の名前は言われなかったし、私も聞きませんでした。
ウチの子も加害者になる事もあるだろしお互い様だと。
ただ、子供から名前を聞きましたが。
夕方、心配して先生から電話がありましたがお互い名前は言わない聞かないままです。先生の方も受診結果を聞いてからお互いの親子さんに言うか判断するんだと思います。私も先生から相手の名前が出るまで知らない振りをしようと思ってます。これでいいですよね?
まぬーる
そうですね、ブロックを振り回した理由が、戦いごっこだったのかなにかわかりませんけども、3歳児クラスだと結構力の加減が分からない年齢なんですよね💦だからいいというわけではないですが、誰がやったやられたというのはお互いの親同士はやっぱり気にはなりますけど、先生って今はひとまずは互いのお子さんになにっていうのはできないですね、だからお互いの親は今はスルーですよね💦
本当は、下の方が仰ってるように、事が起きたその時に、保育園側が病院に連れていくのが妥当なのですが…最近は事後報告してから親に受診を促すケースも増えているらしく、園によって対応がマチマチです😅
園に看護師がいましたら、看護師にも園長にも傷を見せたはずですが、速やかに病院に行かなかったのは、それほど気になる傷の深さではなかったのでしょうかね💦
ちなみに、うちの子は、見ればわかるほどに目の近くや顔を引っかかれて帰宅したこともありますが、病院に行くほどではないので、先生からは園で薬を塗ったという処置をしたことと共に謝られて終わりでした!もちろん保険を使うほどの事に値はしないし、子供同士で揉めた時の一瞬の事だし止められないのもわからなくもないですが、保育の仕方は気になりましたねぇ😅一歩間違えたら、病院行きだとは思うので💦
その時に、病院に行くほどの傷の程度かどうかっていうのは、園がきちんと判断しなければならないですが、今回の件がどのように処理されるのかはなんとなーく、子供同士のトラブルでしたって事で終わりそうな感じですね😅
れお
細かなご意見、アドバイスありがとうございます。
詳細はわかりませんが、先生の話を聞いていると振り回してた子がいて自分の子に当たった感じにも聞き取れました。そのお友達は普段から落ち着きない感じで1人違う行動もある子です。なので喧嘩してとかじゃないと思います。ウチの子も喧嘩してと言ってないので。
先程、保育園に送りに行くとその子の母親が泣きながら謝りに来ました。
こちらも同じ立場になる事もあるだろうし気にしないで下さいと伝えました。また、病院へ行く事も伝えました。そこへ先生も来て心配してすぐに子供の傷を確認され一緒に謝られました。
ウチの保育園は人手不足もあり看護師配置なしです。
とりあえず夕方、外科へ行って来ます!
沢山、お話を聞かせてくださりありがとうございます。心強かったです。
また心配事がある時は相談させて下さい。
まぬーる
そうだったんですね!まさか話しかけられるとは!ちょっと心構えがなくてびっくりでしたね(◎_◎;)そうですよね、同じ立場になる事はありえますもんね💦主さんの丁寧な対応は私も勉強になります!
お相手のお母さんが謝りに来るという事は、先生もちゃんと伝えたんですね!とても迅速ないい対応してると思います!
そうだったんですか、普段からちょっと気になる子なのかもしれないですね。
事故怪我があっていいわけじゃないんですけど、そういう子とも過ごしていくのって、難しいですよねぇ。あるあるってわけじゃないけど、たまにそういうの聞きます💦露骨に避けてるお母さんもいますしね💦
うちの子のクラスにも、私の目から見ても気になる子がいて、やはりなにかとありましたよ。お母さんも懇談会で謝ってました💦手が出たりもするからトラブルになりやすいです。
でも、うちの子が子供同士で仲良くしてる話もうちの子から聞くので、お互いにいい刺激を受けて育ってほしいなーとも思いつつ、大きな事故怪我があったらーと思うとやっぱり怖いです(>_<)
保険の話からは遠のいてしまいましたが、出血量が多いとか、傷口が深いとかレントゲンとりました、骨折だねんざだとかでなければ、保険は使わないかもしれないですが、病院にいってどうだったのかは担任に伝えた上で、保険の事は回答もらえるといいですね!相手の方には、話しかけられたら答える方が無難ですかね!
れお
男の子なら怪我してくるのは覚悟してましたし、加害者になる事もあるとも思ってます。
落ちつきのない子もウチの子にもありえる話でもあるし親子さんからしても心配になる気持ちも悩む気持ちもわかります。だからこそ相手を責めるなんて私には出来ません。もし、命に関わる事ならばまた違うのかもしれないですが…
ホント、保険の話が…保育園側も保険の話が出ないような気もしますが、こちらから促してもいいもんでしょうか?
まぬーる
ギリギリ子供同士のって感じで終わりそうな案件ですよね、、謝られてるし言いにくい💦
でも、まあまあ深い傷ですよねぇ😅一応病院にもいくのになんで保育園はなにも言ってこないんですかねぇ💦擦り傷切り傷みたいな程度にしか思ってないのかなと思いますが、それで片付くなら保険は使えませんが、あとは診断次第ですね!医者に聞いてみれば、それが太鼓判となり保険適用になるんじゃないでしょうか!
その上で、ちょっとお尋ねしたいんですけど、、、と、担任に相談するしかないのかなと思います!
れお
ありがとうございます。
再確認させて下さいσ(^_^;)
まとめまると、
病院へ行った時、受付の人スポーツ振興センターの保険の適用対象か確認し、適用なら保育園へ適用と言われたのですがと伝え、
非適用なら保育園にはこういう風に診断されましたと伝えればいいですよね?
それとも、非適用でもちょっとお尋ねしたいんですが…と聞いた方がいいですか?
れお
何度も何度も聞いてすみません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
まぬーる
その通りです!あ!思い出しました、医療費がいくら以上とかっていう制限があるので、最後の会計次第ではあるところはありますね!ということで、非適用なら、尋ねられませんね💦
あと、再確認ですが、入園した時に保険みたいなのに加入する為に数百円だかを保育料から引かれたり、もしくは現金で微収された記憶はありませんか?
れお
子育て支援医療費受給資格でも?
よくわかりませんが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)受付の人や先生に聞いてみます!
日本スポーツ振興センターの加入はしてます!毎年四月に240円位だったか300円だったか払ってます。
まぬーる
うちはその当時は1歳児でしたけどおりましたよ!加入してますね😁じゃあ大丈夫です!
まぬーる
どちらを使うか問われた気もしますが、現金が欲しーなーって保険に回した記憶です!今になって色々思い出してきました!
れお
本当に本当にありがとうございます。
たくさんのアドバイスを頂き、感謝しきれません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
保険があってもお金だけ払って忘れてたら意味ないですよねσ(^_^;)
また小さいお子様がいるのに色々質問してご迷惑でしたよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
※私と同じ2人の息子、年の差も同じ※
夕方行って来ます!
また報告します!⬅️お邪魔ですね😱
れお
猫村さん、以外と悪じゃのぉ〜🤔
まぬーる
悪じゃよ(ニヤリ)
そーなんですよね!同じ学年差である事は、私も親近感でした!✨なかなか周りに4学年差の男兄弟っていなくて、レアです!!近くにいたらお友達になっていますでしょう😁
迷惑じゃないです😁お気遣いまでありがとうございます!寝るか飲むかうんこかって感じなので、まだ悠々自適なんです笑
またお話ししましょう!ママリって、質問に答えて、その後ってどうなったか気になりますよね!知る権利は、こちらに特にないんですけども!笑。
保険使えなくても、とにかくみてもらって、医者から大丈夫って言葉がほしいですよね!軟膏が貰えるかもしれませんね^_^
れお
本当、お友達になりたいです。
でも…私は…若くありません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まぬーる
私も決して若い方ではないですよ!30代ですけど、20代のみなさんは〜やはり若く見えます!ジェネレーションギャップです!
れお
30代は同じです!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
でも後半で…ズバリS54です~_~;
まぬーる
という事は、私は主さんより4学年下になります^_^年齢は関係ないですよ😁
さて、夕方ですね!
れお
今、病院から帰ってきました。
深い傷だけど、自然治癒のテープを貼ってもらい終了でした。目も何ともなってないから眼科も行かなくていいそうです。安心しました。
問題の保険については、5000円(500点)以上で使えるみたいです。
今回は保険適用じゃなかったです。
まぬーる
お疲れ様でした!おー、一安心ですね(>_<)
五千円以上だったんですね!私の時そんなにかかりませんでしたけど、年齢によっても違うのかしら…まず、良かったです!それにつきますね!
まぬーる
ちと調べたら、私の時、窓口で1500円とちょい支払ったからできたんですね😅つまり総額だと5000円になりますね💦