※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
産婦人科・小児科

子どもが喘息持ちなのですが、かかりつけ医を変えようかどうか迷ってま…

子どもが喘息持ちなのですが、かかりつけ医を変えようかどうか迷ってます🥹
みなさんならどうしますか?

クリニックA
・これまでずっとかかっていたクリニック
・予防接種も受けている
・家から車で3分
・先生や看護師さんも親切
こんな感じなので特に不満はなかったのですが、、、
・吸入する際は車の中で行うため、小さなハンディタイプで効き目が微妙(家庭用吸入器と効き目が変わらない)
・吸入後の診察がない
・酸素も測られたことがない

クリニックB
・前回の発作時にクリニックAが休診で診てもらったクリニック
・家から車で8分
・先生や看護師さんは親切
・特に先生の診察が丁寧で、病気の症状や早く治す方法についてわかりやすく説明してもらえる
・吸入は院内で行うので、吸入器も大きく、家庭用吸入器より効き目があるように感じる
・吸入後に診察があり、胸の音がよくなったか確認してもらえる
・酸素を測ってもらえる

みなさんならどうしますか🥹⁉️

コメント

jurii

うちの息子も喘息持ちで
あたしも子供の頃小児喘息で大変でした😅吸入で楽になりに行ってる様なものなのでクリニックBです!!!!
あたしも子供ながらにあそこの病院は楽にならないから嫌だってありました😅

まちゃん(29)

確実にBです!
息子は年長さんになり発作も起きにくくなってきて
しばらく吸入もしてなくて飲み薬も飲んでませんが…

ひどい時期は毎日小児科へ通って
吸入する前後で胸の音聞いてもらって
酸素も測って記録してました
うちのかかりつけは
小児科で使ってるものと同じ吸入器を
レンタルで借りられるので
息子にとって、ここ以上のかかりつけはないと思ってます🥹