
妊娠で喜びと不安が入り混じる感情。成長するお腹と親になる不安。旦那には言えず、吐き出したい。
批判コメント等はご遠慮願います。。
妊娠がわかった瞬間は
めっちゃ嬉しかったし、
今後が楽しみでならなかった。
旦那とも沢山喧嘩してるけど
その分この人と結婚出来て良かった。
そう思ってる。
けど、
日に日に大きくなっていくお腹と
エコーで見る成長を
怖く感じてる自分がいる。
可愛いんだよ。
エコーも、胎動も。
元気でいてくれて嬉しい。
その気持ちもちゃんとある。
ただその反面、自分が親になる自信がない。
親になる事が怖い。
ちゃんと育ててあげられるのか。
不安で仕方ない。
じゃあなんで妊娠なんて、
って思う人もいるのは承知。
だけどやっぱり
色んな不安や心配が積み重なって、
初めての事だらけ過ぎて怖い。
そんな事旦那には言えないし
どうか吐き出させて下さい。
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
めっちゃわかるし、最初からなんの不安もなく母親になれる人いないと思いますよ✨

かりちゃん☆
分かる😊だけど、産まれたらこの子には私しかいないんだって思って守らなきゃって気が出てきますよ😆
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
そうですよね…
今この子を守れるのはお母さんですもんね…
強くならないと、とは思うのですが…- 12月7日

退会ユーザー
大丈夫です!
みんな通ってきた道です!
最初から完璧な母親はいませんよ!
赤ちゃんと一緒に成長していきますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます…
自分が情けないし、そんな事思ってしまった自分が嫌になりました…- 12月7日

こもも
私も怖いし不安ですよ。
不妊治療までして待望の妊娠なのに、です。
-
ママリ
コメントありがとうございます…
みなさん通る道なんですね…
私だけじゃない、と思うと気持ちが落ち着きました…- 12月7日

トラコ
私も妊娠中、同じこと思っていました。そして夫に素直に考えて入ることを伝えました。それを繰り返すうちに不安が少なくなっていきました。
夫さんに不安なきもちや怖さをつたえてみてはどうですか?
私の場合少しマタニティブルーだったようです😌
-
ママリ
コメントありがとうございます(´;ω;`)ウウッ
旦那には妊娠初期の時に
ちょっとした不安を言うと
仕方ないしょ
の一言で終わらされ…
それ以来何も言えずなんですよね…- 12月7日

とーはん
同じでした!
望んで出来た子なのに出産が近付くほど不安で不安で…
むしろ出産した直後も感動も可愛い~とも思わず『ほんとに産まれてしまった』『育児ノイローゼになったらどうしよう』『こんな母親でごめん』って思ってましたけど退院するころにはメロメロになって『産まれてきてくれてありがとう』と心から思えるようになりました😌💞
かわいさを知ってしまったので、次の妊娠は前向きになれるかなと思います!そして第2子からの出産は感動でボロボロ泣きそうです(笑)
少なからず同じような人間がいること知って頂けたら嬉しいです🤗寒いのでお体大切にして下さいね✨
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
やはりみなさん通る道なんですね…
私だけじゃない、と思うと気持ちが落ち着きました…。
正直、私も産まれた直後、今でこんな感じなのに可愛いって思えるんだろうか、と不安でした。
直後は初めてな事ばかりで
可愛いって思える余裕がなくても、慣れた頃に可愛いって思ってもおかしくないですかね?- 12月7日
-
とーはん
カンガルーケアも何も言葉をかけてあげられず、泣いて胸の上にいる我が子をトントンとすることしかできませんでした…(笑)
私は和痛分娩で産んだので冷静にマイナスなことが頭をぐるぐる回っていたのですが、分娩台で2時間休んだあと部屋に戻り寝てる我が子を見たら今までにない感情が爆発しましたよ🤤
今まで子供が可愛いと思えなかったのに、『なんて可愛いんだ!!』と(笑)
最初は寝てる状態から抱っこすらできずナースコール押したくらいに扱いも分からなくて😂😂こんな人間でも母やってますよ✨まだまだ半人前もいいとこですが(笑)
大丈夫です🤗赤ちゃんと母親ゆっくり成長していけますよ💞- 12月7日
-
ママリ
不安になったり怖く感じる事が
ダメなお母さんって言うわけじゃないんですね…💭
私も、ゆっくりお母さんになっていこうと思います😭🐢
元気出ました!ありがとうございました✨- 12月7日
-
とーはん
むしろ自信のあるお母さんの方が『こんなはずじゃなかった』となる気がします。
ふーちゃんさんは真剣にお腹の子と向き合ってるんだなあって思います😌(今だからわかることでした)私もあの頃の自分に伝えてあげたいです✨
女の子希望だったんですが男の子かわいすぎて次も男の子でいいかなと思うくらいですよ💞出産頑張ってくださいね🤗- 12月7日

かーちゃん
別に普通の感情じゃないですか?(^^)
母親学校とかあるわけでもないしみんないきなりママになって、試行錯誤で後悔、反省してやってると思います。
だから旦那さんに正直に言っても大丈夫だと思いますよ。
私も今でも反省ばっかのダメな母親です(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます(´;ω;`)
不安などはあってもおかしくないんですね…
私だけなのかと思ってたので気持ちが落ち着きました…。
旦那には、初期の頃にちょっとした不安があってそれを話すと
仕方ないしょの一言で終わらされ…
それ以来、何も言えずなんですよね…- 12月7日

rymk
すごく分かります。
妊娠中、こんな私が親になってよいのか…とずっと思ってました。
妊婦健診のときに助産師さんに相談したら、
「子どもができるからといってあなたが何かに変わる必要はない。あなたに母親という一つの面がプラスされるだけ。あなたは今のあなたのままで大丈夫」と言ってもらったのを思い出しました。
私はふーちゃんさんの文面を読んで、赤ちゃんへの深い愛情を感じましたよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
その言葉、今の私には凄く染みます…
たしかに私は私のままだけど、そこに母親っていうもう一人の私が追加されるだけなんですよね…
不安に思う事は、間違ってはいないのかな…- 12月7日

とと
めっちゃわかります。
赤ちゃん出来たって分かった時は、流産経験もあったから本当に泣いて喜んだけど、自分の意思とは正反対に悪阻で吐くし、どんどんお腹は大きくなるし…。
でも、検診行くたびに大きくなる我が子が愛おしくて仕方なくて。
早く会いたいって思うけど、いざ出産予定日まで10日になった今、不安しかないです。
同じ思いをしている妊婦さんも多いと思いますよ。吐き出しちゃいましょう!
-
ママリ
コメントありがとうございます…
みなさん通る道なんですね…。
自分だけかと思っていたので、ここで吐き出させて貰って気持ちが落ち着きました…- 12月7日

💙💛❤P( ¨̮ )︎︎🩷🖤💚
わかります💦
上の方がコメントした通り最初から不安なしに母親になれる人いないと思います(´・ ・`)
私も妊娠がわかった時すごく嬉しくてけど私以上に旦那がすごく喜んでくれたので楽しみいっぱいで仕方ないです( ¨̮ )
けど不安もいっぱいあります(。•́•̀。)💦
今も考えただけで泣きそうになります💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
不安になったり怖く感じる事は
みなさん通る道なんですね…
予定日がどんどん近付くにつれ、私も毎日泣きそうになってます…
もっと強くならないと、とは思うのですが…- 12月7日

mämä
私も同じでした…
子供が欲しくて授かれた時はすごく嬉しくて名前考えるのも楽しかったけどその分親になる覚悟がなかなか出来なくて出産も怖いし子供は好きな方だけど育児しなくなっちゃったらどうしようとか色んな不安に襲われてました😣
でもこんな私でもちゃんと子育てできてるので大丈夫ですよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
私も子供は凄く好きなんですが
もし自分の子を可愛がらなかったらどうしよう…と思うと怖くて仕方なかったです…
不安になったり怖く感じる事はみなさんも通ってる道だとお聞きしたので、少しずつ自分にプラス思考を与えていこうと思います😭- 12月7日

ゆみ
分かります。
私も望んで出来た子なのに、なぜか怖くて。
自分に子育てなんてできるのか…
幸せと同時に不安でした。
でも生まれてきてくれた瞬間から本当に幸せで。
ありがたいことに周りのサポートもあったため産後も色々大変でしたがなんとかやってこれました。
親になる、とは何か未だに分かりません。
私は親になれているのか…
でも、今目の前にいる我が子か自分の命、どちらが大切かと聞かれたら、迷いなく我が子です。
我が子のためなら死んでも構いません。
不安に思う気持ち分かります!
ふーちゃんさんだけじゃないです!
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
ここで吐き出させて頂けて、たくさんのお母さんのお声聞けて
少しずつ気持ちが落ち着きました…
産まれてもきっと、不安などが尽きないんだろうけど
目の前に我が子がいて笑ったり泣いたりしてくれているのを見ると、そんな不安も吹き飛ぶのかなとみなさん見てて思いました😳- 12月7日

aik
私も同じ時同じこと考えてました😔
大丈夫かな?ちゃんとできるかな?と不安でした。
でも産まれた時本当に心の底から嬉しかったですよ😌
たしかに大変なことはたくさんあるけど、その分旦那さんとたくさんお話ししてはどうでしょうか?
悩みや不安を一人で抱えては辛いですよ😭
不安にならない人なんていないので自分だけなんだと責めなくても大丈夫ですよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
旦那には、初期の頃に軽い不安を相談した時、
仕方ないしょ と一言で終わらされ…
それ以来、何も言えずなんですよね…- 12月7日
-
aik
私の旦那もそうでした。
旦那曰く、お腹が小さいと実感湧かないそうです💦
お腹が目立ってくるようになると徐々に実感湧くそうで、産まれてやっと父親だと実感するそうです😥
また旦那さんに話してもダメなようでしたら親や兄弟、友達に話すだけでも少し楽になりますよ( ¨̮ )
もちろんここでも!
吐き出してなんぼです!
溜め込まないでどんどん吐き出しちゃいましょ!
実は私も北海道住みです!
寒さがすごく雪も次々に降ってきて大変ですよね💦
体調にも気をつけてくださいね😊- 12月7日
-
ママリ
男の人の脳がそういう仕組みになってる、とよく助産師さんにも言われます…😓
でも話聞いてくれるだけでも本当は有難いですよね…
ここだと沢山のお母さんのお声が聞けるので、気持ちが楽になります😭
みなさんのお陰です…
本当ですか!同じですね✨
ありがとうございます✨
aikさんも、お体に気を付けて下さい☺️- 12月7日

aya
わかりますよ!私も生まれて来て自分が母乳をあげて家に帰って来て二人きりにさせられるまで親になる自覚もなければ、もともと子供が好きではなく私に出来るのか?大丈夫なのか?不安でした。
でも、生まれて来てこの子には私しかいないんだなあ。と思うと自然と母親になりましたよ!
今も怒ったり、育児は大変ですがやっぱり自分の子は本当に可愛いですよ( ^ω^ )❤️
生まれてくるまで不安は尽きませんが、ゆっくりお母さんになりましょう🤗
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
不安になったりする事はみなさん通る道なんですね…
ゆっくり、焦らずにお母さんになっていこうと思います😭- 12月7日

ぺんちゃん
私も同じこと思ってます😭
胎動が激しくなったり、エコーでお顔見たりしたら愛しくて感動するのですが、
こんな私が母なんてできるんだろうか?子供が自立した大人になるまで母としてやっていけるんだろうか?と不安です。
育児書を読んで、モチベーション上げても、こんなにちゃんと実践できるかな…とかえって不安なったり💦
予定日まで3ヶ月きった今、不安で不安でたまに泣いてしまいます。
一緒に体験したいこと・体験させて上げたいこともたくさん思いつくんですけどね✨
私も旦那にはこの気持ち言えてません…。
旦那はひたすら「早く会いたいなー!休日楽しいんだろうなぁ。大変なやんちゃくんかなー?😍」と楽しみにしてます…笑
一度今の気持ち伝えてみようかなと思ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
週数も近いですね😭
旦那さんにはなかなか言いにくいですよね…
楽しみにしてくれていると余計に…
こういう時にこそ、夫婦の支え合いが大切になってきますね…- 12月7日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
私も息子を妊娠してる時思ってましたよ(❁´ω`❁)
うちは両親がパチンコ狂いで小学生に上がってからは育児放棄、負けて機嫌が悪い時はよく殴られました。
お風呂だって入れなかったし、兄弟の面倒やご飯は私が作って食べさせてました。
そんな親しか知らなかったので、私が真っ当な母親になれる訳ないと思ってました。
でも、大丈夫ですよ(*˙˘˙*)ஐ
子供がちゃんと母親にしてくれます。
一人で母親になる訳じゃありません。子供と、旦那が母親にしてくれます。
今でも、息子に叱る時、大声を出してしまっては親と同じじゃないかと落ち込みます。
イライラした時は腕を後ろで組まなければ手を挙げてしまいそうにもなります。
たくさん不安になったり、自分が怖くなったり、自信がなくなったりします。
それでも、子供にご飯食べさせて、遊んであげて、話しかけたりしてると
自然に子供が母親に戻してくれます。
大丈夫ですよ!
旦那さんと子供がいます、一人じゃないですよ(ㅅ´ ˘ `)
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
読んでいて涙が出てきました…
大変な思いされたのですね…
私もゆっくりお母さんになっていこうと思います🐢
旦那と一緒に、夫婦であるのと同時に、パパママに一緒になっていきます✨- 12月7日

リエ
今は、恐くて弱くて不安で当たり前です。きっと大半のお母さんが通る道です。産んでしまったら、嫌でも強く逞しくならなければなりません。ふにゃふにゃの頼りないか弱い我が子を前に、何度不安で泣いたか…。産後も、お母さん一年生です。赤ちゃんも一年生です。ゆっくりいきましょう。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね…
最初から完璧なお母さんなんて滅多にいないですよね…
ゆっくりお母さんになっていきます☺️- 12月7日
-
リエ
はい😊今は、マタニティライフを楽しんでください。
- 12月7日

ままりん
初めから完璧な親はいない!それにつきます!
それに、産まれた瞬間から気張らなくてもいいと思うんです。頼りまくっていいと思うんです。そのために色んな支援団体や人たちがいると思います!
私も不安でした。でも、愛があればなんとかなる!笑
と、信じて子育てスタートしてます😊
周りの、堂々と子育てしているママさんも、初めてがあったんだ!!という目で見ながら、自分を励ましてます💪
応援してます📣

みさき
めっちゃわかります。
私もそうでした。
私の場合うつ病と解離性同一性障害がありまして、余計不安と怖さがありました。
でも周りが助けてくれます。
1人じゃないんだって思えます。
産んじゃうと案外どうにかなりますよ(*^^*)

おふーさん
はじめての妊娠の時って凄い葛藤があるんですよね。嬉しい反面、不安や変なことばかり考えてしまって‥生まれてくるまでの間、そんなことばかりモヤモヤと過ごしてくんです(^^;;でも赤ちゃん産まれたらそんなこと考えてたの忘れちゃうくらい我が子が可愛くて可愛くてこの小さい命を守ってあげないとって気持ちになるんです✨今は不安な気持ちでいっぱいだと思います💦そんな時はここでたくさん吐き出してくださいね!ふーちゃんさんが元気な赤ちゃん産みますように願ってます✨

ポンチャラリン
すごく分かります‼️特に第一子の時は、自分が望んだ妊娠だし、子供も大好きだし。
なのに、日に日に大きくなるお腹に、嬉しい反面、ここに人が入っているかと思うと、一気に責任感とイロイロ押し寄せてきてなんとも言えない不安でした。
ですが、生まれたら可愛いんです‼️この子を守りたい!という強い愛情に変わるので大丈夫ですよ🤗✨✨✨

なっかん
デキ婚でちゃらんぽらんのわたしでも子供のおかげ(存在)で、たくましく、強く、なれているわたしがいます〜✋✋(笑)
ベビちゃんからしたら、ママは一人しかいないんですから。みんなで頑張りましょう!愛するわが子のためにどんな形でも、うまくできなくても、笑ってくれればそれは立派な育児ですよ。

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
私はふーちゃんさんの時くらいは単純に楽しみなだけでした😅
今思えば、現実味がなさすぎて真剣に考えたり、どこか他人事のように思っていたからだと思います💦
実際、今日で予定日丸1ヶ月前になってやっと本当にママになるの!?って焦り出してます💦
だから、ふーちゃんさんの不安は赤ちゃんとしっかり向き合ってるからこそだなーって思いました!
親になるってしっかりしないと!とかすごい不安になるけど、産まれたら毎日が必死で「いい親とは」なんて考えてられないと思うし、とりあえず子供のことを心から愛してあげればいいのかなーなんてまだ安易な考えしてます😅
うちの旦那もすごい緊張してるけど、いつも結論は
まぁ、狼も人間育てたしな!
です😂😂
ママリ
コメントありがとうございます…
みなさん通る道なのですかね。。
自分が情けないし、もっと強くならないと、とは思うのですが…
退会ユーザー
わたしもほしかったけど不安にもなりました!
お腹おっきくなってくると、無事出てくるのかなとかも…
でも、なんとかなります✨
里帰りされますか??
ママリ
ほんとですか😭
里帰り出産の予定です!
退会ユーザー
なら両親にしっかり甘えてください✨
出産後も助産師さんに色々わからなかったら聞いたらいいですよ✨
ママリ
私、デキ婚なのですが
それでも両親に甘えてもいいんですかね…?
退会ユーザー
ご両親は何か言われてますか??
デキ婚だろうが、後でだろうが、出産も育児もかわりはないですよ✨
ママリ
いえ、、
実母も実父も、私の体調など心配してくれてるし楽しみにもしてくれてるので…
でも両親は出来ればして欲しくなかったでき婚を私がしたので、申し訳なさというか、なんというか…。
もちろん、出来た事も結婚した事も後悔はしてないんです。
ただそれとは別に、たくさん愛情持って育ててくれた両親を裏切った形になってしまったので…