
産まれて43日の男の子が急に夜間の授乳間隔が長くなり、授乳時に苦しそうになります。5時間母乳を飲ませると脱水するか心配です。体重も増えているため、体質の変化や何かの病気ではないか心配です。
産まれて43日の男の子です。
ほぼ完母で育ててます。
1日1回だけ少し親に預ける時だけミルクを飲みます。
人よりも母乳がよく出る方だと言われ1ヶ月検診では1.7キロも増えてました。
今までは授乳→寝る→泣く→授乳→寝るの繰り返しであやしても泣き止まず授乳しないと泣き止みませんでした。
左右5分ずつぐらいで寝てしまいます。
母乳だからか元々寝ない子なのか1時間~1時間30分おきに授乳してました。
それがきのうからたまにですけど2時間寝てくれて授乳→寝る→泣く→あやす→寝る
寝起きに少しあやすだけで寝るようになりました💧2時間寝てるし脱水も怖かったので無理矢理飲ませようとしますが中々口を開きません。やっと開いたかと思えば3分もしないうちに辞めてむせます。苦しそうに咳をします。
5時間ほど母乳のまず寝たままだと脱水になったりしませんか?
母乳は腹持ちしないと聞いてたのでそれも心配で…
こんなにも生活リズムといいますか
息子の体質が変わったのか
これはなんなんでしょうか…💧
体重も増えてますし今まで飲みすぎるぐらい飲んでたので急にこんななって心配で…💧
- パンケーキ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

a0419
だんだん寝る時間も増えてきますよ、
だから5時間くらいは大丈夫☺︎
吸う力も強くなってきたから
1度に飲む量も増えてると思います!
数時間もまばらだと思うし遊びながら
吸うようになれば時間は長くなりますよ!

ぴぃちゃんまま
今まではお腹いっぱいになる前に疲れて寝ちゃってたところ、体力もついて吸う力も強くなって間隔があいたんじゃないでしょうか◎
暑い季節じゃないし、体重もきちんと増えてれば問題ないと思います!
-
パンケーキ
成長の印とみていいのですね😢よかったです😢‼
- 12月7日

ひなまま
心配ですよね💦
うちも同じ月齢ですが、夜は4〜5時間まとめて寝てくれますし、日中もだいたい3時間くらい間隔があきます。たまに1、2時間で授乳するときもありますが…
1ヶ月検診も特に何も問題なく済みましたよ😊
1日の合計授乳量がしっかりしてれば大丈夫みたいです。
少ない時間でも哺乳力があがってたくさん飲めるようになったのではないかなと思います(*´˘`*)
脱水が気になるときは、まめにオムツを確認しておしっこちゃんと出てるかな〜ってみてます😄(脱水状態だとおしっこが出る回数が減るみたいなので)
-
ひなまま
そうです✨私も完母なので😊
授乳の間隔が空き始めたのは生後1ヶ月になる少し前くらいからですが、授乳の間隔空いても産まれてから1ヶ月半で2キロ増えましたよ(*´˘`*)- 12月7日
-
パンケーキ
そうなんですね😊‼それなら安心だ😣💧ありがとうございます😣‼
- 12月7日

パンケーキ
4~5時間ですか?😣母乳でそれだけためて寝てくれるんですか?😣
おむつの確認ですね‼😣
こまめにしてみたいとおもいます😣💧
パンケーキ
なるほど!1度にたくさんの量のんでるからですね!たしかに強くなったなって思います💧
a0419
だからそんなに気にしなくて大丈夫ですよ!