※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MMM
子育て・グッズ

姉の赤ちゃんが夜寝てもすぐに泣き起きる原因が知りたいです。また、寝かしつけや寝具についてのアドバイスを求めています。

姉が出産して退院して
はじめての家での夜寝の娘ちゃん
夜ねても10分ですぐおきて
ギャン泣きだったみたいです(>_<)/~~
初めてのいえで環境がかわったから
慣れてないからでしょうか(T^T)
私もあまりわからず
慣れてないからかなあ(>.<)としか
ゆってあげれずでした((T^T)
なにか原因はあると思いますか??
また抱っこからベットに
おろすとき起きないようにする方法や
ねるときこれを敷いてたらいい
などあれば少しでも参考にしたいので
よろしくお願いします(>.<)

コメント

せりまま

赤ちゃんはデリケートですからね🤗
匂いの違いや、聞こえる音の違い、光の見えていた角度の違いなどでもストレスを感じます😌

きっとそのうちなれてくれると思いますよ🤗
入院中に来ていた服を着てみたり、入院していた時に赤ちゃんのそばにあったものなどを、赤ちゃんのそばにおいて上げてみたりしてみて下さい🤗

☆Q☆

うちはおくるみでおひな巻きにすると起きづらかったですよ!

あとは背中スイッチってよく言われますが、最近の研究ではお腹が離れると泣くらしいとのことで、お腹を離さないように寝かせて置くときに起きたとしてもそのままお腹をつけておけば寝ちゃいましたよ😊

BJJ

助産師さんや保健師さんに今までお腹の中で自由にやってて産まれたばっかで夜だから寝ようねってって言われてもわからないよねって言われて確かに!と思いました(^_^;)

抱っこして寝たと思って下ろして泣いての繰り返しで保健師さんに泣きついたら、寝たかな〜下ろそうかなと思ってから10分待ってから下ろすと良いって言われました!

前に保育士さんに相談した時に聞いたみたいで実践しました( ´∀`)

身体をバスタオルとかで巻いてあげるといいかもです!