
30週の妊婦で坐骨神経痛に悩んでいます。トコチャンベルトをしても痛みが続き、対策や緩和方法を知りたいです。生活に支障が出ており、辛いです。
現在30週の妊娠8ヶ月の初ママ予定の者です。
腰痛というか坐骨神経痛のような痛みが毎日で悩んでます!特に右のお尻に電気が走るような…ズキッとした痛みが動かすごとにおきます。
トコチャンベルトは5ヶ月頃から装着してましたが、8ヶ月に入り装着しても痛みがある時があります。外した時は最悪でほぼ歩けません。
同じような症状の方いらっしゃるようでしたら対策や緩和方法など教えて頂けると嬉しいです。あと二ヶ月の辛抱ですが、生活に支障が出てるのでなかなかしんどいです…
- いのさん(7歳)
コメント

*ひろまり*
それならベルトつけといた方がいいと思いますよ!
きちんと正しい位置につけて、少しキツめに巻くと私は少し楽になってました😊

miiiiii
月曜から激痛で身動き取れず、本日マタニティ鍼灸行きました。だいぶ楽になりましたよ( ; ; )
-
いのさん
マタニティ鍼灸とは具体的にどんな施術をするのですか?
家の近くにあるかな…?整体はあるのですが、行ってみようかなm(_ _;)m
激痛つらいですよね。家事もままならないです(T_T)- 12月7日
-
miiiiii
マタニティさんでも大丈夫なところで、首から膝までバランスよく鍼打ってくれて、固まってる筋肉とかほぐしてくれました。
とりあえず、トコちゃんベルトは常時つけてます。。
マタニティやってくれるところは少ないみたいで、たまたま市内にあって助かりました💦- 12月7日
-
いのさん
鍼灸でマタニティは珍しいですよね…
私も近所にあるか探して見たいと思います!
ベルトは欠かせないですね…m(_ _;)m- 12月7日
-
miiiiii
近所にあるといいですね!!
お互い良くなるといいですね(ToT)- 12月7日

れい
私も8ヶ月入った頃、歩けないほど腰痛ひどかったです。辛いですよね😣
先生に聞いたところ、慣れるしかないと言われました。湿布もダメだと😵
私は骨盤ベルトつけて生活してました。
それでも結構痛かったですけど😅
約2週間すれば、痛みも和らぎ、だんだん痛みはなくなってきて、今ではシャキシャキ歩けます!
-
いのさん
えー!2週間経つと和らぎますかーΣ(゚Д゚)
もしそうなら頑張れるかも…(¯―¯٥)
病院で私も湿布はダメだと言われました。スティックタイプの塗り薬は貰えましたが、今やほぼ効きません。
お風呂上がりしばらくしてから就寝までがとてもつらく夜中のトイレも激痛で目が冴えます(*_*)- 12月7日
-
れい
この痛みは産んだ後もずっと続くのかなーて不安だったんですけど、私は治りました!!
ほんと辛い2週間でした😭😭
歩きながら痛くて泣くこともあったので、旦那も理解してくれて、ご飯以外の家事はサボって毎日横になってました。
でも寝返りも痛むんですよね😣
これが効くのかは分かりませんが、私は左腰が痛かったのでカイロ貼って温めたり、湯船浸かったりしてました!
早く治りますように😣😣- 12月7日
-
いのさん
そうなんです!痛すぎて歩けなくて旦那の前で泣いてばかりです(T_T)
夜中の寝返り、トイレ、移動…すべてで痛みが伴うので嫌になる事も多いです(:_;)寒くなってきてるので、ひたすら温めてみようと思います!- 12月7日

ほそまど
私は股関節ですが痛みの出方や、とこちゃんベルトなしではもう生きていけない感じがいのさんと同じです😅
ベルトは寝ている時もつけていますか?
わりとここを見てると寝ているときはしていない方が多いようなので…。
私は助産師さんに「嫌じゃなければ出来るだけ寝てるときも付けておいたほうがいい」と言われました。
あと動けば動くほど痛くなるので睡眠時間を多くすることで少しよくなります。
あと本当に気休めですが、
人間って身体に痛い箇所があると矛盾しているんですが
そこを使うように動いてしまうんだそうです。
なので右のお尻の方が痛いのに無意識に座ってる時動いてる時、
そこが痛みを感じるように動いているようです。
そこでなにか痛みが出る動作をする前には
そこから離れた箇所、上半身などを無意味にめちゃくちゃ動かしてから動作に移るといいとネットでみました。
やってみましたが、
すごくいい!解決!には遠く及びませんが
本当に痛くて何でもいいから少しでも楽になりたい時にはいい気がします😄
お金もかかるものではないのでよかったらやってみて下さい。
-
いのさん
ベルトは就寝時は外してます。お昼寝くらいならつけたままですが、結構わずらわしいですよね(¯―¯٥)
確かに激痛すぎて動けなくなった日はほぼ何もせずに寝ていましたが、多少和らいだ気がします!
痛みがあるとこほど使ってる…とは人間ってどうなってるんですかね(^_^;)
言われてみれば、痛くて動けないけど違う動作をしてからだとスッと動けるタイミングがあるように思います。まぐれかな?と思ってたけど、あながちそうなのかもしれないですね( ゚д゚)- 12月7日
いのさん
ベルトはもう欠かせません…(T_T)
キツさも色々試行錯誤してますが、キツめも試してみますね(¯―¯٥)
骨盤がだんだん緩むとはよく聞きますが、右だけ激痛とは…なかなかしんどくて。
温めたりしましたか?
*ひろまり*
うちの旦那は身体の動きとか専門の仕事なんですが、私はお尻の1番高い位置に地面と水平になるようにつけるように言われて楽になりました😊
足を組む癖みたいなのも影響するみたいです😅
温めるのもいいと思うのですが、できれば旦那様に尾てい骨を親指でぐーっと押してもらってもいいと思います!
旦那様が無理ならゴルフボールみたいなものを床に置いて、それが尾てい骨にくるようにその上に寝転がってみたり...
でも旦那はこういうのは話だけで判断するのはよくないって言うので、私が腰周りに痛かったときの場合として捉えてもらえるとありがたいです。
痛かったりしたら無理せず整形外科とかで診てもらってもいいと思いますよ!
良くなりますように🙏✨
いのさん
とても詳しくありがとうございます☆
正しい位置とかがあるんですね!少し試してみます。
確かにあまり自己判断はよくないですよね(^_^;)