
子宮口円錐切除後、頸管が短いため自宅安静中。不安と心配あり。同様の経験を持つ方の体験談を求めています。流産や死産のリスクも心配。
半年前に子宮口円錐切除術をした影響で現在頸管が24.7mmしかなく、実家に里帰りし自宅安静しています。
周産期母子医療センターというだけあり、この頸管の長さでも「元々手術で短かったし、まだ何の薬も投与してみてないから自宅で様子見します。寝たきりである必要はありませんが、基本家でゴロゴロしていて下さい。テレビ見て座っていただけで頸管が縮まるようならどのみち入院ですので。一週間後また頸管見ますから一応入院の準備だけはしていらして下さい」との事で自宅にいます💧
しかし、いくら円錐切除したとはいえ、こんなに早くからそれしか頸管がなくて大丈夫なのかすごく不安です。
大抵20w以降からの方の経験談が多く、16wとかでこんなに短かった方いますか?💦
今現在妊娠していて16w前後など早くから自宅安静になった方、もう無事に出産したけれど16wあたりからそういった経験のある方、いらっしゃいましたらお話聞きたいです(´・ω・`)
心配なので寝たきりである必要はないと言われてますが寝ています…💦
リトドリンも一日3回服用はしてますが、張るという感覚は自分ではないです。出血もしたことはないんですが…。
このまま産まれるまで良くて自宅安静かと思うと気が滅入ってきます…こんな早くからじゃ最悪流産死産の可能性もありますしね…😭
- へどばん(6歳)
コメント

さかなちゃん。
質問と関係ないですが
円錐切除のさい、入院してしましたか?術後って痛みました?
産後手術なんで気になって💦関係なくてすいません💦💦

maa
5年前に円錐除去しました‼︎
17wで頸管23mmでお腹の張りも
あった為緊急入院しました‼︎
18w終わりに27mmまで伸びましたが
まだ週数的にも産まれたら困るって
言われて18w終わりにシロッカー手術
しました💦
-
へどばん
やっぱこんだけ早いとシロッカーした方が安全ですよね…💧
次回の診察次第では私もそうなりそうな気はします(´・ω・`)
シロッカー後はどうですか?
シロッカーしても全くの普通の生活という訳にはいかず、自宅安静の方も多いみたいなので…💦- 12月7日
-
maa
円錐除去して短くなってしまってるとは
言え短いことに変わりはないですしね…
私は17wの検診前に出血があって、
受診した際は31.7cmあったのにその
2日後の検診時23mmで緊急入院に
なりましたΣ('◉⌓◉’)💦
シロッカー後は1週間後の検診で3.5cm
あったので退院しましたが、傷口⁇から
出血があったりだったので7カ月検診
までは絶対安静指示で入院中とほぼ
変わりなく寝たきり状態でした💦
幸いな事に今回が1人目だし旦那さんも
協力してくれているので、病院の指示
通り許可⁇おりるまでは絶対安静して
ましたょΣ('◉⌓◉’)
今8カ月で今も頸管35mmキープ出来て
いますし、今は外出は控えていますが、
張りに気をつけながら家事はしてます✨- 12月7日
-
maa
すいません💦
31.7cmではなく31.7mmの
間違いです💦- 12月7日
-
へどばん
やっぱりお出かけを楽しむまでにはなれなそうですねぇ…(´・ω・`)
私ももう実家に帰ってきてるので別に寝たきりではいれるんですが…仕方ないですよね(´・ω・`)
ありがとうございます💦- 12月7日
-
maa
大丈夫なのかもしれませんが…
私は心配や不安が勝ってしまって
出かける気になりません💦
もし出かけるなら念の為病院で診察時
確認してからにしますね…。- 12月7日
へどばん
入院しましたが、私の場合一泊二日で済みました。
感覚のない箇所らしく術後痛いとかはなかったですが、カテーテルつけて太い点滴刺さって30分起きに血圧計が血圧測って…看護婦さんは体温測りに来るので全く寝れなかったです…
何も飲めない、食べれない、寝返りうてない、眠れない…長い一夜でした💧
さかなちゃん。
1泊で済んだんですね!
飲めない、食べれないですか😭それは辛いですね💦💦
入院の長さは病院によってとか進み具合によって違うんでしょうか😭
わたしも1泊で済めばいいんですが😊
へどばん
でも、生理痛のような下腹部と腰の痛みがあったような気もします。
そんなに辛くはなかったです
私は浅かったからかもです。
でも、自宅帰ってから安静にはしてました!上のお子様もいますし少し入院した方が身体の事を考えるといいかもですね💦
さかなちゃん。
ちょっとした痛みがあるくらいですかね?我慢できるくらい?
やっぱ安静にですよね💦
赤ちゃんが生まれて1カ月くらいしたら手術なんで帰ってからもバタバタとなるんやろなぁ。と覚悟してるんですがやっぱり手術といわれると怖くて😭
お腹は大丈夫ですか?やっぱり手術したら短くはなりますよね😭
周りでも結構初期から入院したりしてた子もいますが、何周だったかは覚えてなくて💦💦