
コメント

さなさの
私も7月で退職しました。
その時は、同じように旦那さんの扶養(年金、健康保険)に入りました。
失業保険は手続き済みですよね。
あとは、住民税と確定申告だと思います。
①住民税は、お住まいの市町村から振込み用紙などが来ます。
②所得によって確定申告をします。確定申告する場合は、会社から源泉徴収を取り寄せすることが必要です。
確か手続きは、上の二つだと思います💦
さなさの
私も7月で退職しました。
その時は、同じように旦那さんの扶養(年金、健康保険)に入りました。
失業保険は手続き済みですよね。
あとは、住民税と確定申告だと思います。
①住民税は、お住まいの市町村から振込み用紙などが来ます。
②所得によって確定申告をします。確定申告する場合は、会社から源泉徴収を取り寄せすることが必要です。
確か手続きは、上の二つだと思います💦
「正社員」に関する質問
働き始めて3日目ですが、心折れました。 何も教えてもらえず、教育係?みたいな人もだれもついてくれず、初めてのことやわからないことを質問するとキレられます。 辞めてもいいですか…?とりあえず1カ月くらいは続ける…
初マタ7週目/胎嚢確認済み、心拍確認の診察は今週末の予定です。 数日前から急激につわりがひどくなってて、今も吐き気で眠れない状態です。 フルタイム正社員で仕事もしてて、なかなかすぐには休みにくくて… こんなにつ…
無知ですいません。 正社員で働いていて育休明けで扶養内パートに切り替えました。 なので退職扱いになります。 失業保険の用紙が来たのですが、この場合失業保険は関係ないですよね🤔
お仕事人気の質問ランキング
nonkyon
回答ありがとうございます(>_<)
辞めたはいいけど、何をしなければいけないか良くわかってなくて(^o^;)
とても助かりました♪