
授乳中や抱っこをしていると、下の子の名前を呼んだりヨシヨシしたりチ…
息子のことなのですが、下の子が生まれて里帰りから帰ってからのはじめの3日ぐらいは機嫌が悪いと下の子のお世話をしていたら泣き叫ぶことがあったのですが、今は滅多にありません。
授乳中や抱っこをしていると、下の子の名前を呼んだりヨシヨシしたりチューしたり可愛がっている様子です。
それでもやはり寂しい思いをさせてしまっているのでしょうか?
とくに赤ちゃん返りがないように思いますし、ひとりでも遊べます。
もちろん下の子が寝ているときなどは抱っこしたり一緒に遊んだりしているのですが、我慢させているのではと考え出したら止まらず、息子が可哀想に思えてしまいます。
昨日の夜中、息子が夜泣きしてなかなか泣きやみませんでした。
やはり下の子のことも関係してますよね。
同じ年の差のお子さんをお持ちの方、どのように対応しましたか?
- きなこもち
コメント