
義祖母が息子に食べさせようとすることに困っています。遊びに行きたいが、その行為を避ける方法を知りたいです。おせんべいと麦茶を持っていけば大丈夫でしょうか。
義祖母について。
うちは同居はしていないのですが、すごく近くに義祖母と義祖父が住んでいます。息子に会うのをとても楽しみにしてくれているので月に1回ほどではありますが連れていきます。(このぐらいが丁度いいらしいので,,)私も気分転換になって楽しいです。
そして、今月も遊びにいこうと思うのですが…問題が😨義祖母は、息子に何かしら食べさせようとするのです…。
最初は白湯に始まり、その程度なら良いのですが次はクリープ…、次はきび砂糖…。やめて欲しいのですがなかなか言えず、息子を危ない目に合わせてしまいそうで怖いのです……。
でも遊びに行かないと行かないで、来ないけどどうしたの?とか実家に帰ったの?とか、全然来なかったね!って後から言われてしまいます😭😭
私もできれば連れて行きたいのですが…なんとか回避できないでしょうか😭あと、最近おせんべい食べれるようになったので、麦茶とそれを持参していけば大丈夫でしょうか……?
- ななネコ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私なら、親である私が食べるものを選んでるので一回私に聞いてくださいとか言ってしまいますね…命の方が大事なので(^^)

ゆず
なかなか言えず…ではなく、お子さんを守るためにもはっきり言わないとダメですよ💦それでアレルギーが出た時に、ななネコさんは後悔しませんか?お子さんが苦しむ姿を見るのは辛くないですか?命に関わることはしっかり言った方がいいですよ😣もしくは旦那様から話してもらうとか。
-
ななネコ
ですよね、私も言いたい気持ちはもちろんあるのですがその場になると言えなくなってしまって…ほんと情けないです。
旦那には話してあります。、それで義母に伝えたのですが義母もそれくらい大丈夫とか言うんです…。私がしっかりしないとですよね。、背中を押してくださりありがとうございます😭- 12月7日

しわき
おばぁちゃんが勝手に食べさせる前に、おばぁちゃんこれあげて~とおせんべい出したらどうですかね?
あとは、アレルギーが怖くて…と死の恐ろしさを話すとか。きちんと自分の気持ちを話して、それでも言い返してきたり、ガンガン食べさせてくるなら行くのを止めるしかないですかね(>_<)
お子さんを守るしかないです!
-
ななネコ
何かを食べさせたいって気持ちは分かるのですが、色々出されるのでこちらからおせんべい持っていけば大丈夫ですかね(=´∀`)
まだちゃんと言い返したことは無いので、ちゃんと話したいと思います😭ありがとうございます!- 12月7日

エリココ
言い出しにくい気持ち、わかります。
お子さんが食べる姿が可愛くて
あげてしまうのでしょうね。
食べられるものをリストアップして先に渡しておく、とか、せんべいはせんべいでもこのせんべいのみ、とか、
できれば、写真もつけて、
ハッキリわかるようにしてみてはどうでしょうか?
私は、長女が小さい時に、
実母が、まだ卵や牛乳をあげてない時に、それが含まれてる食品をあげようとするのでこの度ごとに怒ってましたが、なかなかやめてくれませんでした。
実母の場合、四人(私たち兄弟)育てた自信もあり、白湯は、常にあげようとしてきました。
実母が子育てしてた頃は、白湯だったり、果汁だったり、を積極的にあげる方がいい、とされてたらしく、
今はそうじゃないんだ、と説明してもなかなかわかってもらえず、困った経験があります。
何か食べさせてあげようというお気持ちはとても嬉しいのですが、
という思いは前面に出しつつ、
食べさせてO.K.のもの以外はやめてほしい、ということを、繰り返し伝えていくと同時に、アレルギーの怖さを知らない場合の方が多いかと思うので、
アナフィラキシーで、湿疹、嘔吐、痙攣、蕁麻疹、最悪死亡例もあることを世間話の中でも伝えていくようにするといいのかなぁと思います
-
ななネコ
ありがとうございます😭そうなんです、可愛くてあげようとしてくれてるのは分かるのですが、、
やはり命にかかわることなので、やめ- 12月7日
-
ななネコ
すみません途中で送ってしまいました😨
やはりやめて欲しいということは伝えて行かないといけないですよね。昔はよかったってよく言われるので、今は違うんですよということも。。、- 12月7日

ぱんだぱん
いつも気にかけてくださりありがとうございます❗
今日は息子が好きなおせんべい持ってきたので良ければ皆で麦茶でお茶しませんか?で良いと思います(*^^*)
かどが立たないにこしたこと無いので😅
ななネコ
しっかり言わないとダメですよね(´;ω;`)ありがとうございます😭