![ちゅちゅな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん関連のイベントや施設に参加し、ママ友を作りたいがうまくいかず悩んでいます。どうやってママ友を作ればいいでしょうか?
みなさん、積極的に支援センター、児童館、図書館、地域の催しごとなどの地域系の赤ちゃん関連施設や、ベビーマッサージ、産後ママ体操?みたいな赤ちゃんイベントなど行ってますか…?
わたしはもともとめんどくさがり笑で、行こうかなーと思いつつ2、3回しか行かないまま半年がすぎ…
まわりのママさんはめちゃめちゃそういうのに積極的に参加し、ママ友作りにも余念がありません。めちゃめちゃ顔が広く、いろんな人と遊んでいるような方が多いです。
そういう方の話を聞くと、自分やべーなってすごく思ってしまい…置いていかれてる感が半端ないです。ママ友も欲しいなと思いつつなかなかできなくて…
地域の催しごとは行ったりしますが、別に連絡先交換までに至らず、みなさん帰っていくので…みんなママとも欲しくないのかなあ、とも思います…
いったいどうやってママ友作るんでしょうか?m(_ _)m
- ちゅちゅな(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ぴもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴもん
私も同じ感じです!
児童館、図書館、行く時は行くけどふとめんどくさくなって次行くまでに時間あいてしまいます😅
今も月2で集まり的なのに行っていますが、連絡先交換まで至らなくて、ママ友欲しいのに出来ません💦
私、話しかけづらい雰囲気とか醸し出してるのかなぁ。゚(゚^ω^゚)゚。
お互いがんばりましょう!
![マカロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロン
子供がある程度歩いたりするまでは行ってもあまり楽しそうじゃなかったです😩
最近は平日はほぼ毎日通ってますが、そんなに焦らなくていいと思います🙆♀️
挨拶したり話す人はいますけど、地元で友達いるのでママ友作ってません😂
-
ちゅちゅな
それ思いましたー!自分で色々歩いて遊ぶようになるまでは支援センターとか行ってもそんなにかなー?って🤔まだまだ焦らなくていいですかね💦
すごい、毎日行かれてるんですね☺💕
たしかに元々の友達いるからいいかなーとかも思いますよね!(´ω`*)会ったら喋るくらいのそこまで深入りしない関係、楽で良さそうですね🎶- 12月7日
-
マカロン
1歳未満だとぶつかってこられたりしても心配ですしね😭1.2歳の子が結構危なっかしくてピリピリしてました!笑。
今では毎日行く方が体力使ってくれるし、自分で公園連れて行くより楽でつい行っちゃいます😆- 12月7日
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
私はママ友がほしいというより、家でこもってるのが辛くて、午後から出掛けられるところを捜しては参加してます。
でもなかなか午後からっていうのがなくて、成り行きでママ友になれたママ友さんから誘いを受けたりして参加したりっていうのもあります。
ちゅちゅな
わあー!全く同じ感じですね😂😂
私は行こうと思っても時間が微妙だったりで行かなくなります笑
連絡先とかも聞いていいのかな?って悩みますよね!💦そして待ちの姿勢だと聞いてくれず終わる!笑
話しかけづらい雰囲気も思いました!昔からきつそう見られがちなのでそれかな…ホントはアホなのにな…とか笑
ホント一緒でびっくりです!!笑
頑張りましょ~😂🙏💗そのうちできますよね、きっと…!✧*