※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

支援センターデビューはいつ頃ですか?川越市在住ですが、仲良くしていただけますか?

支援センターデビュー皆さんいつくらいにしましたか?

それと、川越市に住んでるんですが
もしよければ仲良くしてください!😭😭✨

コメント

きらきら

七ヶ月くらいだったと思います😀
行ってみると首の座ってない子とかも居てもっと早く行けばよかったと後悔してます😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    首すわり前だと2ヶ月とかですかね?😳😳😳

    • 12月7日
  • きらきら

    きらきら

    ですかね😆ほぼずっと横になっててスキンシップとったりアーチ型のオモチャを眺めたりしてました😍

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうのもあるんですね!☺️
    行ってみようと思います✨

    • 12月9日
みくろん

私は4ヶ月になってすぐの頃に行きました!

でも私の行っている支援センターは5ヶ月以降の子が多く、身体計測などのイベントごと以外の時に4ヶ月以下の子にはあったことが無く、ちょっと早かったかなー?と思ってました^^;

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    じゃあ調べてから行ったほうがよさそうですね✨

    • 12月9日
はる

私は3ヶ月で行きました。
回りも同じくらいでデビューしてました。
先日、1ヶ月で来てる子を見てビックリしました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1ヶ月!😳😳
    なんかお母さんも赤ちゃんも
    大変でいいことなさそう…😅😅

    • 12月9日
  • はる

    はる

    その方は二人目でお姉ちゃんも連れてきていました。
    他にも先週産みましたって方もいらっしゃって、皆さんパワフルだなと驚きました。
    さすがに下の子は家でお留守番でしたが😅
    やはり二人目になると色々違いますね💡

    • 12月10日
海月

最近行き始めました。
支援センターで座談会とか
絵本の読み聞かせとか
あるので行きますが
今はまだ動けないので1番楽です(笑)

いまのうちに慣れてくれーと
私の気晴らしがてら行きます。

一人目の時はビビりながら行きましたが、イベントやってればひとりぼっちになることはないですし
イベントやってなくても
子供が動き回る時期は子供の後ろに
ついてまわりだけなので
イベントとか興味がなければ
ハイハイとかで動き始めてからで
いいかなって思いますよ(💙^o^💙)

何回か友達とも行きましたが、
追いかけるのみで
まずしゃべっていられません。
子供どうしで遊ぶとかまずないですし笑

喋りに夢中で子供がおもちゃとったり
叩いたり、していても気づかない
お母さんにならなければ
合格です(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

あとお昼時はそれでもグループになる
事が多いので
10時から1時間くらいとかのが
気楽かなって思います。

行ってみて、合わなければ
もう行かなきゃいいだけです。

無料のおもちゃ使い放題に
行くだけです。

何気に保健師さんとか細やかにみててくれて話しかけてきてくられますよー(◦ˉ ˘ ˉ◦)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    細かく教えてくださり、ありがとうございます!
    試しに一度行ってみようと思います☺️

    • 12月9日
  • 海月

    海月

    楽しめそうならラッキーくらいに
    行けばいいかと思います(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

    • 12月10日
ままり

2ヶ月のときに行きました。
話聞いてもらえるし、月例会同じくらいのお母さんと話せるし気分転換になりますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    月齢同じお母さんと話せるのいいですね✨✨

    • 12月9日
ゆり子ママ

私は2ヶ月でデビューしました✨0歳児専用の日とかありませんかね?同じくらいの月齢の友達ができて色々同じような悩みなど相談したり共感したりできて楽しいですよ☺️
今のところ赤ちゃんというより、母親たちの交流って感じです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べてみます!
    そうなんですね😊😊
    結構わたし人見知りしてしまうタイプなんですが、大丈夫ですかね😅😅

    • 12月9日
deleted user

この前(8ヶ月)デビューしました!
私が行ったときは、歩ける子が多く、、、踏まれそうで少し危なっかしかったです( ´△`)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは確かに危ないですね😩😩
    0歳児のみとかを狙ってみようと思います☺️☺️

    • 12月9日
r♡ymama

下の子は2ヶ月でデビュー。
上の子は近くに支援センターがなく、引っ越して近くに出来たのでデビュー遅くて1歳11ヶ月でデビューです。
私は西大宮に住んでるので3駅程しか離れてないので仲良くなれたら嬉しいです😍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    2ヶ月デビューどうでしたか?☺️
    西大宮なんですね!
    わたし最寄り南古谷も入ってます😆
    仲良くしてください💕💕

    • 12月9日
Mi💜‪

上は8ヶ月頃、下は6ヶ月頃だった気がします☺

私も同じ川越住みです😳
よかったら仲良くしてください💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    どこの行きましたか??
    ぜひ仲良くお願いします!😊😊✨

    • 12月9日
ママリ

0歳の時に行って、短時間で何度も大変危険な目に遭って以来トラウマで川越市内の支援センターには行っていません😢
NPO法人の運営している支援センターでしたが、おしゃべりに夢中なお母さんやスタッフさんばかりで暴れまわる子供たちは放置されていました。

なので月齢や年齢に合った日やイベントに行くのが大切かなと思いました。
合わなければ二度と行かない、で全然いいと思います!

また自分に合う場所もあると思います。
私は支援センターより図書館の読み聞かせはまったりしていて合っていると感じています😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは大変でしたね💦💦
    0歳児のみとかを調べて行ってみようと思います☺️☺️✨

    • 12月9日
s

4か月ですね!!^_^

りえぽ

私まだ行ったことがありませんがいってみたいとはおもってます😂ママ友1人もいないので作りたいです😭