※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

一歳半の子供が食事にムラがあり、自炊しても食べないことに悩んでいます。同じような状況の方はいますか?

一歳半の子供がいますが、
食事に波があり良く食べる物があると思ったら
次の日には同じ物を食べなかったりしています。
手を掛けた物はあまり食べずに、
温めただけの物は食べたりします。

シングルマザーで、今は実家にいますが
実家を出たらゴミばかりになってしまいそうです。
せっかく自炊をしても食べないと
段々自炊する時間が勿体ないように感じてしまいそうです。

同じような状況の方はいらっしゃいますか?

コメント

R

分かります💦頑張って作ったものは食べずに、冷凍のハンバーグとかバクバク食べます😱 冷凍のレトルトは良いのか悪いのか分からないけど、食べるなら良いやと思って食べさせてます😅 頑張って作っても食べてくれなかったら作りたくなくなりますよね😵

  • さーちゃん

    さーちゃん


    本当、同じです。
    卵と肉とでオムレツみたいのを作ったら、あまり食べずに
    ゆで卵を次の日に出したら
    バクバク食べているんです。

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

同じです、以前には食べてたものを全く食べなくなりました😭
ほうれん草の胡麻和え、キュウリ酢の物、人参きんぴら、かぼちゃ煮物、いちご、キウイ、ぶどう、などなど……
今は主食(米、麺類、パン)ばかり食べます。混ぜご飯にすると食べますが野菜を見つけるとご飯ごと嫌がったり、野菜を避けて食べます。

根気よく…と言ってもさすがにこっちも挫けるし、仕事していて保育園のことなど毎日時間に追われっぱなしで妥協してしまってます💦自炊の時間が勿体ないって思う気持ちめちゃくちゃわかります(>_<)

  • さーちゃん

    さーちゃん


    お子さんの年齢も近いですね!
    うちなんか、豆類が好きらしく
    冷凍の枝豆をチンしたら沢山食べているんです。
    肉はカミカミしたら、いつも
    ベッと出してしまうんです。

    • 12月7日
ままり

うちも同じように全く食べない日もあります(ーー;)

うちはとりわけして上げてます!
お皿とスプーンと2つ用意して1つのものは完全に口つけないようにしてます。
口をつけてないものは冷蔵保存でその日のうちにあげるとか、その日のうちに上げないのであればそのまま冷凍してしまいます!

  • さーちゃん

    さーちゃん


    色々工夫されているんですね💧
    今日はおかずに皆、卵が入ってました。

    • 12月7日