
7ヶ月の男の子が離乳食を食べるのを嫌がり、滑らかな食事は飲み込むが、粒や繊維は押し出す。7倍がゆを考えているが、早いか迷っている。ポタージュ状で様子を見るべきか。
初めて質問します。
生後7ヶ月の男の子を育てています。
最近離乳食を2 回に増やしたのですが、粒々(おかゆ等)があったり繊維(葉物野菜等)が少しでも残っていると舌で押し出してほとんど食べません。形状がなめらかだと比較的飲み込んでくれるのですが、いつまでもポタージュ状ってわけにはいかないですよね…そろそろ7倍がゆ等も試してもいい月齢かなと考えているのですが、押し出すってことはまだ早いってことですかね?
もう少しポタージュ状で様子をみた方がいいのでしょうか?
- まーくんまま(6歳, 7歳)
コメント

みは
焦らずその子にあった形状で、食べるのが楽しいと感じてもらうのがいいと思います。
離乳食のステップアップって難しいですよね💦
やっとモグモグ期に慣れたのに、私もカミカミ期へのステップアップに躓いてるところです😅

とるる
私も同じ悩みを持っててこの間助産師、歯科医師、管理栄養士さんに相談したら、多分慣れてないんじゃないかって言われました💦
今は慣れる時なのでベーと出されてもいいから慣れさせることが大切らしいです(*^^*)
量より離乳食に慣れることが今は1番大事みたいですよ☆
-
まーくんまま
そうなんですね😞
でも慣れないものが口に入ってくるんだから出すのは普通ですよね~
近々7ヶ月検診があるので、相談してみようも思います。
できる限り気持ちに余裕をもって、気長にやってみます‼
ありがとうございます(о´∀`о)- 12月6日

オトッペ♪
とろみってつけていますか?
形があると喉の方に運びにくいので
飲み込み辛く、嫌がる子もいるみたいです。
片栗粉や、赤ちゃん用の
とろみパウダーなどを使ってみたら
練習になるかもしれませんよ☺️
-
まーくんまま
一応とろみはつけていますが、もしかしたら足りなかったのかもしれません😣もう少し調整してみます!
- 12月7日

さくぱん
うちもステップアップしたら食べなくなって、また磨り潰したペーストや10倍がゆに戻しました😂
とりあえず食べてくれないと困るので、種類や量を少しずつ増やすように頑張ってます😅
形状はその後で良いかなと…。
市の助産師さんも、その子のペースでボチボチで良いと言って下さいました。
-
まーくんまま
そうなんですね。
うちもステップアップはまだ先みたいです…食べてくれないのは困るのでもうしばらく10倍がゆ等で様子をみます😊- 12月7日

nika
うちも同じような状況だったので悩みましたが、とろみをつけることで解決しました!赤ちゃん用のとろみ粉とろみをつけたいものに混ぜるだけなのでとても便利ですよ!ちなみにうちの場合は、うどんの粒やバナナの繊維はOKなのに、お粥の粒や芋の繊維はNGでした!
-
まーくんまま
赤ちゃん用のとろみ粉を買って使ってみたいと思います‼うどんとか麺類はこれからなのでどうなるか不安ですが、とりあえずしばらくは磨り潰し作業を頑張ります
- 12月7日
まーくんまま
同じ月齢の子のママの話を聞いたら、順調に進んでるって言ってたので少し焦りも出てしまって…でもまずは食べる楽しさを知ってもらうことが先ですよね✨ありがとうございます😃