![ちかぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さまなら、どんな選択をするのか是非とも教えていただきたく、書かせ…
こんばんは。
皆さまなら、どんな選択をするのか是非とも教えていただきたく、書かせていただきます。
夫:33才、転職活動中で現在無職
私:25才、妊娠8ヶ月で百貨店勤務
夫は前職を退職したのが8月。
それからずっと家にいます。
私は悪阻が酷くても休めず、フルタイムで仕事しています。
夫は家にいる際、ゲームをしているようです。
してくれる家事といえば、料理を作る、洗濯機を回す。
それ以外は全て私がしています。
私が仕事から帰ってきても『おかえり』の一言もなかったり、何かしても『ありがとう』がありません。
私は作ってくれた時、洗濯機を回してくれるたび、お礼を伝えています、必ず。
一緒に寝ていても、いつも背中を向けられるし、手を繋ごうとしても払われる…。
どこか買い物に行くとなっても、いつも置いて行かれる、数メートル先を歩かれる…。
書いていて悲しくなりますが(笑)
こんな日々を毎日送っていて、本当に悲しく辛いです。
離婚という文字が何回も出てくるのですが、最善なのか…と考えてしまうと、行動出来ません。
話し合おうとしても怒られ、話し合いになりません。
ただのマタニティブルーと思って頑張るしかないのか、
第三者でも入れて話し合うのか、
もう離婚した方がいいのか…
是非皆さまの意見をお聞きできたらと思います( ˙-˙ )
よろしくお願い致します!
- ちかぴ(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![きー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きー
どうして話し合おうとしたら怒るのですか?
離婚と決める前にきちんと話し合いをした方がいいと思います(>_<)
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
支え合う気持ち
思いやる気持ちがかけてますね😭
赤ちゃん産まれたら収入なくなってしまうでは、、、?
-
ちかぴ
欠落してますよね…( ˙-˙ )
産休である程度入ってくるので金銭面は心配いらないんです🌀- 12月6日
-
ちかぴ
間違えました、育休です!
- 12月6日
-
みかん
二人の時以上にしゅっぴもふえるので
ある程度もきついのでは、、、
子育て参加してくれますかね、、?- 12月6日
-
ちかぴ
金銭面では、本当に気にしなくて平気なんです(´・ω・`;)
今も養ってますし。
気分が良い時だけ遊んでくれると思います!- 12月6日
![みなり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなり
ふつうにキレて実家に帰りますね。。子供いるのに4ヶ月もなにしてるのかなと😱義実家や実両親に相談はしていないんですか?
-
ちかぴ
今住んでいるのが兵庫県で、実家が横浜なんです( ˙-˙ )
仕事もギリギリまでしてますし、産むのも兵庫なので帰れず…(꒦ິ⌑꒦ີ)
義実家には、ごめんね、本当に。と言われ
実家には、あなたは嫁入りしたのだから実家で出来る事は何もない。と言われました(꒦ິ⌑꒦ີ)- 12月6日
![TMIN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TMIN
私ならまず実家に相談します。
うちの親はちゃんと公平にものごとをみれる人なので信用してます。
なので、親が旦那のことおかしいとおもったら旦那はたぶん説教されると思います。
それでも変わらないなら私は離婚しますね。
つわりできついのに大変ですね。
無理されないように。
-
ちかぴ
TMINさんのご両親はさぞ、素敵な方なんですね。
私の家の場合、嫁に出た娘をいつまでも見守るような家ではないので、期待できないです( ˙-˙ )- 12月6日
![ぽす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽす
妊娠中でなくてもその態度はブルーになるかな💦妊娠中でお仕事もされてるなら尚更ですよね😖
離婚も視野に入れるなら2第三者入れて、話してから決めた方が良いかなと思います😣
お体大事にしてくださいね。
-
ちかぴ
やっぱり、普通でも傷つきますよね(笑)
強靭な心を持っているつもりでしたが、まだまだ弱かったなと思っております。
話し合いの場を設ける事がまず第一ですかね…( ˙-˙ )- 12月6日
![もんしろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんしろ
ご主人は仕事決まりそうなんですか?まさか子供が生まれてもそんな感じではないですよね?
日頃の態度も冷たいですね😳辛いですよね...なぜ話し合おうとしてるのに怒られるんですかね?現実を見ようとしてないんでしょうか😣
私なら子供が生まれてもそんなのだったら離婚すると宣言して様子を見ます。そのまま直そうとしなければ離婚します🤔
-
ちかぴ
伝える事は伝えて、様子見という感じですかね…
すぐに決断すべき事でないのもわかってるので( ˙-˙ )- 12月9日
![玉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
玉
旦那さまは
仕事探しはしてるんですか?
何かの病気とかなら仕方ないですが
8月に辞めて今は12月ですし
正直養う気無いのかな?って思います
-
ちかぴ
仕事は探してます!
養う気はどうなんでしょう…
義父母からはいつ働くの?とかなり聞かれてるみたいです(´・ω・`;)- 12月9日
![まっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっつん
それはキツイ。妊娠8ヶ月なら動くのもきつくなってきてますし疲れやすいですしね💦
うちの旦那も、ありがとうとかおかえり、ごめんねなど挨拶全般ないです。こちらから催促してます。
そして、置いていかれるの一緒です。何度言っても先に行くんです。
基本、私のことなんて考えてないからそーなるのだと思います。
他にも色々ありますが、結局旦那が私の気持ちを考えることがないということが悲しすぎてよく涙が出ます。結局、誰よりも自分を守りたい人なんです。
私はお金の面も含め、子供が大きくなるまで頑張るつもりです!結構ここで発散したり相談してます(笑)今も実は旦那とうまくいってません。
でも続けます。子供に申し訳ないから。
あと、うちの旦那も話し合いが苦手で必ず携帯ゲームを始めたり、逃げていきます。だからプッツン来た時は旦那の実家ですべてぶちまけます。そしたら嫌でも聞いてます(笑)
-
ちかぴ
そうなんですよね、子どもの事を考えて…となると我慢あるのみなのかなと思っております( ˙-˙ )
でも、まっつんさんの様に実は同じ気持ちでも頑張っているという方がいらっしゃると心強く、励まされます(꒦ິ⌑꒦ີ)!
ありがとうございます!- 12月9日
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
夫婦関係の前に、自分の子供が生まれるのに仕事もしないでゲームばかり、家のこともほとんどしないなんて、
文を見る限りでは、親になる自覚なんてまったくないじゃないですか😔
このまま改善されないのでは、
ちかぴさんがもっとしんどくなるのは目に見えてますよ、、
ご主人の今の気持ちを聞くのにもいい機会だと思いますし、もう一度真剣に話し合いたいって伝えてみてはどうでしょうか😭😭
それでもやっぱりだめなら、ご両親など第三者交えてお話しされてはいかがでしょう😭😭
-
ちかぴ
親の自覚、夫の自覚というものが本当にないですね( ˙-˙ )
付き合っていた時も遠距離がほとんどだったので恋人期間も1人で生活しているような感覚だったと思います。
やっぱり話し合いがいいですかね…( ˙-˙ )- 12月9日
![mu〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mu〜
話し合うことが必要ですね。お二人だと話し合いが出来ないなら、はやり両親や第三者を入れて話してみましょう。これから出産、育児で大変になるなですから、必ず旦那様の協力は必要です。
-
ちかぴ
育児中は助けがあれば本当に感謝ですもんね。
時を考えてみたいと思います。- 12月9日
![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎさ
前からそんなかんじの態度なんですか💦?
失礼ですが33歳で転職活動って、かなーりきついと思います。なのでそのストレスとか、「俺社会に役に立ってないじゃん」感とかでやらなきゃいけないのに(家事とか)やれない…自己嫌悪。
身重の妻に働かせてしまってる…自己嫌悪。正論言われるとばつが悪くて逃げちゃう…自己嫌悪。さらに妻から離れる。の、悪循環ってパターンは考えられますか?
結婚して子供もいるのに、んな甘えたこと考えないでしゃきっとしろよと思いますが(ノ-_-)ノ~┻━┻
男性って弱くて逃げ勝ちで何歳でも子供なところあるので…
話はそれましたが、この状態のまま出産はよくないです!
話し合いましょう!
正論をいうのではなく、まず現状をどうおもってるのか。どんな気持ちなのか。どうしたいのか。そのためにはどうしたらいいと思うのか。
結婚して子供もできたら嫌でも話し合うことばかりだと思います。しつけ一つとってもそうです。
なので話し合えるといいなぁとおもいます。
でも歩み寄ってもだめなら…両家はさんで話し合いするかもです。
とにかく無理はしないでくださいね!寒くなってきたしご自愛ください!
-
ちかぴ
自己嫌悪のループにハマってしまっている感じ…とてもわかりやすく納得してしまいました!そうかもしれません。
伝えていない事を、腹割って話さなきゃですね。- 12月9日
![にゃんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんたろう
大変だと思うので、お返事イイです!
ただ、ひとこと言いたいです!
マタニティブルーではありません。ちかぴさんは、ひとつも悪くありません。
もしや、パタニティブルー?とも思いますがどうでしょうか?ネットで調べて症状などご確認下さい。
どちらにせよ、第三者を入れて、離婚を回避するための話し合いをした方がいいかなと思います。
離婚したいくらいの気持ちなのだと、伝えた方が良いと思います。これから、子どもが生まれたら、なおさら両親が同じ目線で同じ方向を向いて育児に取り組まなくてはなりません。さらに負担が増えることと思います。
良い方向にいくことを願っています😁
-
ちかぴ
ありがとうございます!
パタニティブルー…!調べてみます!!- 12月9日
![くみぃも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみぃも
気持ち分かります、、、
私も今同じような状況です、、、
旦那は子供が欲しいくせに働きません。
今パートでわたしだけが働いてる状況です。
あたしは旦那とは8年一緒でダメ男なんですけどやっぱり好きで、、
私も離婚しようかと悩んだんですが無理でした(._.)
-
ちかぴ
紙一枚の契約の重みを実感しております…( ˙-˙ )
スパッと決断できることでもないですよね〜(´・ω・`;)- 12月9日
-
くみぃも
そうですよね(._.)
二人の問題でもないし難しいですよね(´._.`)- 12月9日
-
ちかぴ
2人だけなら良かったのに、子どもも出来たり、親戚と仲良かったり…。
難しいです…( ˙-˙ )- 12月9日
-
くみぃも
それは難しいですね(._.)
私は義理の母とは犬猿の仲なんで夫婦が終わればそれまでなんですけど好き同士なんで(´._.`)- 12月10日
-
ちかぴ
でも、わかり合う為に努力が必要というのがとても実感できました!
ありがとうございます( ^ω^ )!- 12月10日
-
くみぃも
ちかぴさんも一人で抱えずにいろんなところに吐き出してくださいね✌('ω')
お互い出産頑張りましょう🙏💕- 12月10日
-
ちかぴ
ありがとうございます〜(꒦ິ⌑꒦ີ)✨
頑張りましょう!!!- 12月10日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
ちかぴさんのほうが旦那さんのことを好きなんだなぁと思いました😅
-
ちかぴ
なにと比較されているのか、わかりかねますが…。
好きなのは当たり前じゃないですか?- 12月9日
-
みかん
すきなのが当たり前なら離婚なんてしなくてもいいのではないでしょうか?😊
- 12月9日
-
ちかぴ
世の中の皆様が嫌いだから離婚してるわけではないと思うのですが…。
好き、嫌いとか単純な話ではないと私自身が思っていたので。
できる事なら好き、嫌いだけで全てが上手くいけばいいと思います。- 12月9日
-
みかん
根底に好きな気持ちがあれば
関係をなんとかしたい
もっとよくしたいと思えないでしょうか🙏
手を繋ごうとしてはらうって
好きな相手には出来ないので💦
旦那さんから奥さんへの好きの気持ちは無くなってて
奥さんから旦那さんへの気持ちはまだあるんだなぁと第三者からは見えました💦- 12月9日
-
ちかぴ
思っていても、傷付き、ナイーブになると100パーセント頑張れないという事はありませんか?
きっとみかんさんは、その様な体験もされた事はないのかもしれないですし、ご主人様にたいそう愛されているのだと思うので、私の考えは理解出来ないと思います( ^ω^ )
みかんさんの言う通り私だけが夫を思っているのかもしれませんね。- 12月10日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
産まれたらかなりお金かかりますよ😫
ちかぴさんの育児手当がいくらかは分かりませんが、厳しいのでは?💦
このままだと児童手当も消えていくんじゃないでしょうか😣
-
ちかぴ
お金の心配をしていただき、ありがたいのですが…
本当に金銭面では何も心配いらないので(´・ω・`;)- 12月9日
![hisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hisa
お辛いですね....。
旦那様は就職活動はしっかりされていますか?
仕事が決まらないイライラもあるのかもしれませんが、話し合いを求めて怒るのは困りますね😫
きっと自分が不利になることがわかってるからでしょうね。
妊娠中のお仕事、家事をとても大変だと思います。
それにプラスでストレスを抱えるのは本当にお辛いと思います。
日常会話の流れから今のお気持ちを伝えてみてはいかがですか?
-
ちかぴ
しっかり…。
私から見るとしっかりでないので、責めたくなってしまうのですが、見守る様にはしています( ˙-˙ )
日常会話から頑張ります…(꒦ິ⌑꒦ີ)- 12月9日
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
辛いですね>_<
私はちかぴさんより歳の差が夫とありますが、ありがとう・おかえり等挨拶は大事なことなので言わせてます。夫ももとは言えない人でした。最初ぶりっこしておかえりはー?とかありがとうは?とか言い続けたら言えるようになってきました。ちかぴさん我慢しすぎじゃないですかね?たまにはぶちギレて良いと思います。妊婦さんを稼ぎ頭にしてるのもひどいですよ>_<マタニティブルーじゃなくて、普通に落ち込みますよそんなの😭
-
ちかぴ
やっぱり習慣化させる為に伝え続ける事が大切ですよね( ˙-˙ )💦
子どもに教える気持ちで粘り強く…ですね。- 12月9日
![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやか
私の元旦那も仕事は転々としてて、給料も全額くれずに私が元々貸していたお金を毎週1万ずつ返済してきてました。
もちろん、仕事をしていない時は1銭も貰えず。
妊娠中はまだ無理ない範囲で働けたのでなんとかやってましたが、出産してからはまず、自分が働けないので収入なし、毎週返してくれる1万円でオムツやミルクを買っていましたが、これから先、私がお金に苦しんでてもこの人は助けてくれないだろうと考えてしまい離婚に至りました。
また、転々としてる元旦那の姿を見て子供が育っていくのも嫌でしたし。
ちかぴさんも、よく考えた上で旦那さんと話し合って決めた方がいいですよ(^^)
できる事であれば、子供にとって両親いた方が何よりとも思いますし(^^)
-
ちかぴ
ご自身のお話を教えていただき、ありがとうございます!
話し合うにしても、本当に言葉を選んで伝えなくては…と思っております。
両親揃っていた方が、いないよりかは良いですよね…( ˙-˙ )- 12月9日
-
さやか
旦那さんがよっぽど話が通じない人なら第三者を入れた方がいいですね(;▽;)
- 12月10日
-
ちかぴ
通じないのか…
わかろうとしないのか…(笑)
少しでも、気持ちに寄り添ってもらえたら違うと思えるのですがね( ˙-˙ )- 12月10日
-
さやか
話聞いてる限り第三者、入れた方がことが早く進むかもですね(^^;
- 12月10日
ちかぴ
自分に都合の悪い話とわかると怒るんです( ˙-˙ )
きー
それは困りますね(>_<)
私も育休中で手当が出ますが、手当と夫の収入でもけっこうキツいです(^^;)
赤ちゃんのオムツなどの出費も増えますし。
旦那様のご両親は頼りになりませんか?
このまま状況が改善されないなら、私なら「いらない」って言っちゃいそうです。
専業主夫になってくれるなら考えますが、家事も育児も微妙なら、自分の負担が増えるだけで、子どもの世話で手いっぱいだと思うので離婚しちゃいそうです(>_<)
ちかぴ
義父母はごめんね、と沢山言われます(笑)
私も手に職をつけてるので、いらないって言っちゃう寸前です…。
もうすでに大きな子どもがいるような気分になってます( ˙-˙ )