
生後1ヶ月の娘について、小児科医からミルクの量を減らすようアドバイスがあり、管理栄養士との間で意見の違いがある状況。どの方法が適切か悩んでいる。
生後1ヶ月になる娘がいます。今回初出産です。本日1ヶ月検診に行ってきました。その時、小児科の先生にミルクの量を減らす様にと言われました。最近(生後3週目位から)の授乳は混合で片乳10分ずつ(両乳で30cc程度しか出ません)、ミルク80~100cc程で、日に6回程度です。排尿は日に5~7回程度で排便も1.2回あります。体重も1キロ程増えていました。
順調なのかと思っていたら先生にミルクのあげすぎと言われました。ミルクを60ccにして、日に7~8回、3時間おきにあげるようにと言われました。
管理栄養士の方はそのような事は言われなかったのですが…
先生や助産師、栄養士によって言っている事がマチマチで、どの方法がいいのか分かりません。
なので、参考までに皆様の意見が頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
- かわ(7歳)
コメント

2kidsmqmq
私も最初の頃ミルクのあげすぎだとか
そのままでいいとか、全然違う事言われ
たりしてストレスでした😔
もしミルクを減らして赤ちゃんがグズら
ないようなら減らしてみてはどうですか?減らした事によってグズったり
3時間以内にお腹空いた〜と泣くようなら今まで通りでいいと思います😊
その子その子によって体重の増え方って
違いますし、その子にあったミルクの量でいいんです!!
他の人の意見ばかり聞いているとストレスになるので、あまり気にしすぎないようにしてくださいね😭🙌🏻

ままり
私も正反対の事を言われました。
規定の量のミルクを飲ませても直ぐ泣くので、足らないと思い足してました。
ちょっと大丈夫かな?って思うくらいミルクを欲しがってたので。
でも、市から訪問してきた助産師さんに、ミルクあげすぎ。と言われ量を守る用に言われました。
それから直ぐに検診があったのですが、小児科の先生には欲しがるだけミルクは飲ませても良いと言われました。
最初に息子をみた時に、ミルクいっぱい飲んでるね、おっきくなるよ!と言われました。
どうして良いか迷いましたが、市からくる助産師さんはその時一回きりだけだったので、産まれた時もこれからもお世話になる小児科の先生を信用しました。
今3歳の早生まれですが、保育園で一番背が大きいです。
体重身長はそれでも標準よりちょっと上くらいです。
-
かわ
ご回答ありがとうございます!
色々な事言われて私も何を信じていいやら…って感じでした💧
私の子も今規定の量のミルクを飲んでも、たまに足りない時があるようで…。1ヶ月検診も順調だったので少し様子見ながらミルクの量を調節していこうかと思います!大きくなる分には喜ばしい事なので、減らしすぎないようにします😊
貴重なご意見ありがとうございました!参考にさせて頂きます‼️- 12月7日
かわ
ご回答ありがとうございます!
色々試して様子見ていこうと思います!確かに、皆同んなじな訳が無いと思うので、自分の子に合った量と回数であげられればいいですよね😊
ストレス抱えると赤ちゃんにも悪影響かもしれないので、抱え込みすぎないようにします!
貴重なアドバイスありがとうございました!参考にして役立てたいと思います‼️