※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

マタニティヨガ参加中の若い女性が、年齢差による壁を感じています。同じ初妊婦さんと仲良くなりたいが、不安があります。経験や思いを共有してくれる方いますか?

皆さんの病院でマタニティヨガを開催してる所に通っている方は参加してますか?
昨日の話しなのですが、私が若いからいけないんでしょうか。

昨日20週を過ぎた妊婦さんの為のマタニティ教室を受けにいった流れで、マタニティ教室が終わった後どうすればいいか分からずおろおろしていたら、その後すぐに開催するマタニティヨガにも参加してしまいました。

はじめて参加しましたが、ヨガの先生の話し方の区切りが悪く、何て話しているのか全く聞き取れないながらも見よう見まねでやりました。
話しも聞き取れない説明で見よう見まねでやってても意味があるのかなぁと疑問に思いつつも、横になって休憩の時には思わずうとうと…とりあえずいきみ逃し呼吸法なども学んだ後、病院の先生の奥様お手製のケーキとオリジナルブレンドのお茶でティータイムが開かれました。

私のテーブルには5人座った形でしたが、どの方も顔馴染みの方など当然いなく、おろおろしながら最初はケーキをパクパクしていました。

すると斜め向かいに座った妊婦さんに「予定日いつですか?」と聞かれて、名札を見せあうとなんと予定日が1日違いでした!
思わぬ偶然に嬉しくなってつわりの話しから始まり話しに盛り上がってしまいました。
そんな中、私の隣に座っていた方が「そういえば聞いてもいいですか?皆さんおいくつくらいなんですか?」の質問に『えぇそれは最初から突っ込まない方がいい質問だと思ってた質問だったぞー😣』と思いドキッとしながら、何故か一番最初に私の方を見る方々が…皆さん口々に私を見て「若そう!」と言われてしまって何も悪いことはないのにちょっと恥ずかしくなってしまいました。
聞くと皆さん30才前後の方々で私が「22です」と答えると「若~い」と言われ「すごいですね!」とも言われました。
何がすごいのか分かりませんが、若いからこそ年齢の話しはちょっと避けたかったなぁと思いました。
しまいには「学生さんですか?」とも聞かれて「いえいえ!高校卒業して働いてました😌」
と答えながらもなんで若いだけでちょっと気まずい思いをしないといけないんだろう…ここに集まってる人達は皆初妊婦さんばかりだから私は年齢関係なく話し合えたらなって思ってたのに…
なんかそう言われちゃうと壁ができた気がして、話しかけれなくなっちゃうなぁ…と思いました。

予定日が1日違いの妊婦さんは34歳で「次のマタニティヨガ来ますか?」と言われ「うーん迷ってます😣来ますか?」と聞くと「ケーキあるし…一回じゃ覚えきれないから来てみよいかなぁ」と話しているとどこからともなくショートカットな妊婦さんが来て、予定日1日違いの妊婦さんと1回目のマタニティ教室が一緒だったらしく、ショートカットの妊婦さんに「是非次も一緒に参加しましょう!」と言われて「そうですね😌」と三人で参加する話しになったのですが、やっぱり年齢が違うと壁が出来てしまうのかなぁと感じることもあり、正直堅苦しく感じてしまった部分もあるので私は初妊婦さん同士で年齢関係なく仲良くなりたいけど、相手さんはどう思ってるのか気になって次のマタニティヨガに行こう!という気持ちがなかなかでてきません😣

こういった経験ある方いますか?
また、若いと何か思ったりしますか?
私は年齢関係なく仲良くしたいのにって思います。

コメント

まい🌼

年齢関係なく仲良くしたいっていう割に、自分が若いことにはやたら気にするんですね、笑

  • ママリン

    ママリン

    嫌な言い方ですね😌

    • 12月6日
  • まい🌼

    まい🌼

    え!
    ごめんなさい、そんなつもりなくて😨

    でも実際、一緒に参加しましょって言ってもらってるなら何を気にしてるのかよくわからなくて、、

    • 12月6日
  • ママリン

    ママリン

    ちょっと嫌な言い方だったのでついムッとしてしまいました😣

    一緒に参加しましょうって言ってくれたわりにショートカットの妊婦さんと予定日が違い妊婦さんが二人一緒に玄関出て駐車場まで話しながら歩いていたので、なんか私は混じらない方がいいのかなと感じてしまったのです😣

    • 12月6日
  • まい🌼

    まい🌼

    申し訳ないです( ´д`ll)
    どうしたのー?って思ってコメントしたのに
    嫌な気持ちにさせたら
    意味ないですね😨💧
    途中で送信しちゃって
    続き打ってたので😭

    なるほど、3人ってどうしても難しいですよね!
    話す時って偶数になりがちなので。
    予定日が近かった方とは
    しろくまおじさんは仲良くしたいと
    感じたんですかね(´・∀・`)?
    もしそう思ったなら、
    声かけてくれてるわけですし
    また会ったときにはお話ししてみるのが
    いいと思います🙆

    • 12月6日
  • ママリン

    ママリン

    でも世の中そう思う方もいらっしゃるんだなぁといいねの数を見ると思い知らされるというか、確かに『年齢気にしないで仲良くしたいっていう割に自分が若い年齢を気にしている』ということだけをかいつまんで話しをすると、確かに自分気にしてるわなぁと思いましたが、今の時代は30代での妊娠出産が多くて、実際ヨガに参加してる方々も30前後だったので、この時代の中で1人若くても仲間外れにされないように、又、話していても年齢を感じさせない様に仲良くしたいと自分が気にしてるからこそ、年齢を気にしないで仲良くしたいと思ったのでこのような投稿になりました😣

    どうしたのー?って気にしてくださってのコメントだったのであれば優しい方だっていう事が分かったので、誤解してしまってこちらこそすみません😣
    なんか笑われてるのかな?って思ってしまって嫌な思いを勝手にしてました😨
    三人って難しいですよね😣
    もちろんショートカットの妊婦さんとも予定日が1日違いの妊婦さんともどちらとも仲良くしたいのですが、二人の世界が出来上がってしまいつつあるようなそんな感じがして、仲間外れ…な空気が漂いそうな予感がしましたが、きっと私が次のヨガで二人に明るく挨拶して入れば仲良くなれそうな気がしてきました😌
    ありがとうございます😌

    • 12月6日
  • まい🌼

    まい🌼

    今の世の中は女性もバリバリお仕事をする人が増えてますし、結婚出産ともに幅広い年齢になってますね(´・∀・`)!私は26で出産しましたが、同い年の友人は女性18で産んでますし、職場の先輩は39です!ほんと、その人の生活スタイルに合わせて様々ですね😌

    みんな初対面だったのなら、1回で固定メンバーにはならないでしょうし、しろくまおじさんが次に参加したときにもっと気があう人と出会えるかもしれません🎶
    そこまで悩み過ぎずにのんびり参加できたらいいですね☺️

    • 12月6日
美由

考えすぎじゃないですかねー(*゚∀゚*)
わたしは、31ですが、20歳の妊婦さんと仲良くしてますよ!
たぶんしろくまおじさんがそのような想いで接すると相手にも伝わりますよ★

  • ママリン

    ママリン

    気にしすぎですかね😣
    気にしたくなかったのであえて年齢について触れないでいてほしかったのに、その話題をふってきた方がいて皆で言い合ったらよそよそしい空気感になったような気がしたのです💧

    • 12月6日
  • 美由

    美由

    しろくまおじさんは、仲良くしたいんですよね?なら、話しかけるしかないと思いますよ!ブスっとしていると話しかけづらいし…💧今後どうしたいかにもよるかなと思います(*゚∀゚*)

    • 12月7日
a-chan

確かに年齢近い方が話合いますが、これから幼稚園とか小学校のママと付き合うと年齢なんて気にしてられないですよ!私は一回り上のママさんと仲良くしてます☺️
あと無理に仲良くなる必要もないですし、ストレスになるならヨガに行かなくてもいいと思います。

  • ママリン

    ママリン

    年齢は気にしたくなかったのに年齢の話しになったので、私1人だけ若いということに皆がよそよそしくなったような気がしたので、ショックを受けたのです。

    • 12月6日
ぽす

若いからいけないなんて事はないし
逆に若いからって気にしすぎな気がします😵
それで相手も壁感じたのかもしれませんね。

  • ママリン

    ママリン

    私が若いから壁が出来たというよりか、あきらかに年齢の話し以降よそよそしい空気になったのでやっぱり年齢近い人同士の方が話しやすいとかあるのかな?と思ってしまったのです。

    • 12月6日
  • ぽす

    ぽす

    私の一番仲良い人は8個年上です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*色々です
    ちょっとデリカシーなかったのかもしれませんが
    最初は年齢や仕事なんかでどんな人かな?って知る部分もあると思いますよ。
    22歳だと大学生もいる年齢ですからね💦深く考えず聞いたのかな。
    あんまり気落ちしないでくださいね♫

    • 12月6日
ぽんちゃん

ものすごくわかります。
私は25歳で出産したんですが、その時の話なんですが、同じ病室や授乳室で会った方がみんな30代〜40代で明らかに私のことを見る目がジロジロというか
少し話しても何歳?と聞かれて年齢をいうとあぁー若いねみたいな素っ気ない感じで返されて会話が続きませんでした😥
同じくらいの年齢の子がいなかったので私はママ友?みたいな人が出来たらなと思ってたんですが、やっぱり出来ませんでした。
3ヶ月検診に行った時も隣の人と喋ったんですが、見た目からして若そうだね、若いから疲れないでしょ!などと言われて心の中で「だから何だよ!いや、疲れるよ!めちゃくちゃ疲れるし年齢関係なく育児大変なのになんで決めつけるの」って思いました。
言い方もなんか嫌な感じだったので尚更イライラしました😭
私も年齢関係なく仲良くしたいのにっていつも思います😥

  • ママリン

    ママリン

    わかってくださる方がいて少し安心しました。
    皆さん気にしすぎといいますが、あきらかにそういう空気感を出すのは30~40くらいの方のような気がします。若いからって何か違うのですかね?
    若いからゆとり世代でしょ?これだからゆとりはとか言われるのも嫌ですし、若いからといってそれだけでその人を自体を見ようとしないで素っ気なくされるのは、やはり壁を感じてしまったり偏見があるかのような目で見られるような気がして嫌ですよね。
    若いからこそ人生経験も上であろう30~40の方々とも色んな話しを共有したり聞いたりして、参考にできる材料を探しながら頑張ろうと思っているのに、最初からそういう態度でこられると嫌な感じがしてショックを受けてしまいます。
    ずっと前40代の方に「あなた達は私の世代から見ると宇宙人」等と言われて、異世界の人間のような見方をされていることに腹が立ちました。
    誰もがそうでないことを祈りたいですが育った世代環境や考え方教えが違えど、皆が話しを共有しあえてお互いに高めあえる世の中であって欲しいと願うばかりです。

    • 12月6日
ゆるり

実際若いから
仕方ないことですよね💦

私も母親学級で
若そうですね、おいくつですか?ってぶっこまれました(笑)

30からみたら20代前半なんて若いし
とりあえず返す言葉がないから
すごいと言っただけだと思いますよ!

最近の若い人が全て「やばい」で返すように(笑)

気まずい思いをしてる時点で
自分が若いから仲間はずれにされるって思い込んでるのではないかなー?と思います!

私は年齢なんて仕方ないことですし、
全然気にしませんよ!

しろくまおじさんも、気にせずに
話しかけてみんなで仲良くしたらいいんですよ😊💕

  • ママリン

    ママリン

    若いから仕方がないってなぜでしょう?
    偏見があるってこなんでしょうか?

    最初から年齢のことを突っ込むのは良いときと悪いときがあるかと思いますので、それが良かったと感じる方もいますし、嫌だと感じる方もいる質問事項だと思うので、タブーだとまでは言いませんが周りの状況を考えて質問して欲しかったなぁと思いますが、色んな考えの方がいますからね。

    最近の方が「やばい」で返すのも私はどうかと思いますけれどもね💦
    やばい以外の表現法がないものかと思ってしまいますが💧

    気にしすぎといえば気にしすぎかもしれませんがあきらかに「あぁ…若いのね…」みたいな空気感を感じました。
    あの空気感はなんなのでしょうね💧
    空気の話しなので上手く説明がつきませんが。

    ただ、私も気にせず話しかけたいとは思います😌
    気にしたって仕方がないことですし、仲良くしてくださる方を見つけて仲良くしたいと思います。

    • 12月6日
  • ゆるり

    ゆるり

    若いから偏見があるのが仕方ないのではなくて、自分の年齢が実際若い部類に入るから仕方ない、それを気にしても年齢を変えることはできないし、私からしたら若いからなに?生まれたのがあなた達より遅いだけなんだけど?って感じです!(笑)

    私なら最初から年齢の話なんてしないですが、そういうデリカシーのない方も世の中にはいるので、いろんな方と上手くお付き合い、またはスルー出来るようになるといいかなとも思います😊

    20代のやばいの、30代バージョンはすごい、なんですよ!(笑)多分(笑)
    すごーい!すごーい!って連呼してますよ周りの30代(笑)
    私は23ですがやばいの連呼はしません(笑)頭のレベルが分かっちゃいますよね🤣

    わかりますよ!空気感!
    私なんて看護師に
    「まぁー若いママなのね。夜泣きとか大丈夫なの~?まっ、頑張って~」って嫌味言われました(笑)

    • 12月6日
♡いーちゃん♡

私は31ですが、ママ友は私より年下のママさんが多いです✨
でもそこまで年齢を気にせず、遠慮もそんなにお互いにせず、言いたい放題話しているし遊んでもらってますよ😊
色々考え始めちゃうと妊娠中って気持ちが不安定だったりする事もあるので、思う事は色々とあるかもしれないですが、表向きって言ったら変な意味になってしまいますが、そうゆう変な意味でなく、一人のママ友として付き合ってみてもいいかもですよ?
私は年齢は正直気になりませんし、同じグループにいたママさんも年下だからとかそうゆう風には思ってないんじゃないかなぁと思います😊
ちょっとした好奇心?というか興味があっただけではないでしょうか?
ちょっと冷たい言い方になりますが、どうしても無理なら付き合わなければいいですし⭐︎

citrus

年齢なんて気にすることないですよ!
私は34才ですが、若い子とも色んなお話を共有していきたいと思いますよ😊
若そうと思いながらも話しかけてくれたみんなもそうだと思いました。
しかも予定日近い人は年齢関係なく嬉しいものですよねー❤️🤗

私も初めての出産の時に実際年齢など関係なく20代前半から30代後半くらいの方とよくお話してましたよ😊

ちぃぽん

私は30歳ですけど、20代前半の友達もたくさんいますよ(^^)

きっと若くて妊娠してるからっていう負い目??をしろくまおじさんは感じてらっしゃるのかもしれませんが、30歳くらいの人が「すごーい、わかーい」と反応するのはケーキ食べて「おいしーい」と言うのと同じくらいだと思ってあげてください(笑)

やっぱり30歳になると体力的にも老いを感じるもので(笑)私も若い頃があったなーなんて懐かしく思うんですよ(笑)

お友達作るのに年齢は関係ないと思うし、実際に次来ますか?と誘われてるんですから✨
しろくまおじさんが変に身構えなかったら大丈夫だと思いますよ!ぜひ次のヨガも行って仲良くなってください❤️

まさこ

産院でマタニティーヨガしてますが、体調が良くないので参加したことないです💡

私はしろくまおじさんさんとは逆でアラフォーです、支援センターとか検診とか行ったら、ママの年齢よりもお子さんの月齢が近い方が話は盛り上がる気がします。


ママの年齢先に聞くことってあまりないかなと思うので。
見た目落ち着いている方もいれば逆にそうでない方もいます💦
私はどこででも話しかける方ですが、話しやすそうな雰囲気のママさんだったら若そうでも話しかけますよ😅

私は正直すごーくお若い方は苦手と言うよりはどう接すればわからないところはありますね💦
堂々としてもらってるほうが話やすいかもしれないです。

良くも悪くもママ友はママ友ですから😅

ぴもん

私も考えすぎな気がします^^*
もうそんなに仲良く話せていますし、実際22歳で出産というと今の時代では若い方だと思うので皆さん驚かれただけだと思います。
私もですが、今は30前後で初産なんてザラですからね😅だんだんもっと仲良くなれると思いますよ!

りおな

児童館や支援センター行っても30代後半が多い気がします!
若い子って、友達同士で遊んだりが多いし一人で児童館とか行けないってよく聞きます。
私は20で一人目産んでますけど、毎日暇なので児童館に行ってますけど30代の方達でグループできちゃって入れませんし、世間話を少しする程度です。
ぶっちゃけ話は合わないし、若く産んでるのと遅く産むのとだと子育て論も結構違うなあと友達と話すとき、年上と話すときじゃ違うので思ってしまいます💦笑
でも合う合わないは人それぞれだと思うので、仲良くして見て合わなそうなら徐々に会わなくなるとかでもいいかと♡

こもも

私は41歳でこれから初産ですが、ママ教室で同じグループになった人の中に19歳の人がいましたよ。
しかも、その人のお母さんは私の1つ下とか(笑)
確かに年齢が近い人の方が話は合いやすいとは思いますが、私の主観ですが私達はお互い年齢は気にしていないと思っています。
同じママ1年生ですからね。

ゆい

私は今34才ですが、私も20代の頃には30代の方に若いね~って散々言われてきました😊子供いるいないに関係なく自分よりけっこう年下の方は若くてうらやましい!いいなぁ☆自分にもこんな若い頃あったなぁって思って思わず若いね~❗って言っちゃうだけです😊
全然かべなんてないですよ!話が合えば年なんて関係ないですし😆

しろくまおじさんも高校生の方と話す機会があったら若いねーって言っちゃうと思いますよ😊(全く嫌みとかではなく)

今はママ友の40代50代のママに若いからいいね~って散々いわれます(笑)😁

女はただただ自分が若くいたいって思いが強いから、自分より若いことがうらやましいんでしょうね💕

でも全然仲良くなれちゃうから気にせずヨガにも参加されたらどうですか?
予定日が近い方はいつも同じ悩みや不安があったりするからいいと思います😊

れっぴー**

妊婦だとかヨガに限らず、職場だろうが普通の習い事だろうが、いろんな年齢の人がいるのは当たり前のことだと思いますよ😊

ここで知り合ったからこの先もずっと関わらなくてはいけないなんてことはないですし、もっと軽い気持ちで参加してみてはどうですか?

私は職場で7つ下の子と知り合い、退職してからも仲良くしています⭐️
逆に、2〜3歳しか離れていないのに全く連絡とってない人もいます😅
結局は年齢なんて関係なく、話が合うかどうかだと思います⭐️

deleted user

私だったら高卒で働いている22歳だったらそれほど若い!って感じはしません😊🎶

大卒から見れば若いなって思うかもしれませんが、社会人経験もありますし。

逆に主さんの方が年齢を気にしすぎて、自然と相手に壁を感じてしまっているような気がします。

年齢を伏せていても会話のなかでジェネレーションギャップを感じることもありますし、そこはそんなに気にする必要もないかな?(むしろ関係ないかな?)と思います👍✨

deleted user

私なんて、1人目29歳でしたが周りはみんな年上で若い若い言われましたよ笑
今30ですが、ママ友10歳上とかばかりです😊
気にしなくていいと思いますよー
若いママ、いいじゃないですか‼️
たぶん、みんなうらやましいんです😊
私はうらやましいです☀️
主に体力面、その後のライフプラン的に……😋

年齢というより、そのママたちとは少し合わなかっただけだと思います😊
妊娠〜出産後、いろんな会に参加しましたが、気があう人はそのうちに限られてきます😊
そういう人たちとは連絡先交換して、長くお付き合いしてますよ💖
ベビーマッサージで会ったママもその時は話しましたが、その後連絡先交換してないので2度と会えません笑
ただ、やっぱり年下だと年齢や2人目関係で周りに多少は気を遣うことはあります😅

かえでママ

考えてしまいますよね😅💦
どこに行っても若い若いと言われて😅
自分たちももっと歳を取れば
その気持ちがわかるのかも知れませんが
若い若いと言われてもなぁと思ってしまいます😅
私の産院もヨがやってるので
来月から行こうと思ってましたが
同じくらいの年の人達いるかなぁ?と
少し不安です😭
私は中卒で働いていたので昔から年齢聞かれるのが嫌いです。
若いってだけで色々と決めつけられることが多かったので…

  • ママリン

    ママリン

    ずっと前の質問にコメントありがとうございます😌
    先ほどつぶやきカテでもお見かけしたので気になって😌
    こちらで相談させていただいた時、あまりにも皆さん気にしすぎだと言う意見が多かったりしたので傷ついてた部分があります。
    気にしすぎだと言われても、実際皆の目が私が若いからって偏見のような別物ような目でみているようなそんな空気感を感じるのは本当のことです。
    若いからいいねとか若い若いって言われても、若いから何?若くてもあなたたちと同じ子供のことを考えるお母さん一年生ですよって、皆と同じ立ち位置にいるんですよって思います。
    年齢だけでジャッジされるのは私も好きではありません😣
    でも全然気持ちをわかってくれる方がいなくて…
    私はこの間ヨガに流れで参加した時、ある方に声をかけられました。見ると私と同じくらいの若い方で「ヨガって参加しなきゃいけないんですかねぇ😣💦」と迷った感じで、沢山の人がいるなかでわざわざ私に声をかけてきたので、年齢が近そうだから話しかけやすかったのかな?😣と思いました。
    年齢が近いと話しかけやすいと感じるのは誰しも同じなんだなぁとその時思いました😌
    最初はきっと緊張すると思いますが、年齢が近そうな方もいらっしゃるといいですね😌
    私はこの間この件ですっかり行く気がなくなってしまって、今はウォーキングを一人でしています😌
    来年また気が向いたら行こうかなと思ってます😌

    • 12月28日
  • かえでママ

    かえでママ

    前の質問のコメントなのに返していただきありがとうございます🙇
    とても共感できます✨
    私も皆様のコメントを見てビックリしました。こんなにも気にしすぎだという方がいらっしゃるんだなと😅私は全然気にしすぎじゃないと思いますし私も同じ考えです。
    私もしろくまさんと一緒で22歳なのですが検診に行くと助産師さんなどにも若いねと言われるのでやっぱり若いんだなぁと実感させられますね。
    本当に年齢で決めつけられるのは苦痛でしかないですよね😅
    今時の若い子はという言葉をよく耳にしますが大人でもなんだこの人はと思う人なんて沢山います😅
    年齢じゃないと思うんですけどね😥💦
    寒いのでウォーキングなど暖かくお過ごしください😊✨

    • 12月28日