
里帰り中のストレス、実家の不便さ、父親の存在、汚い環境、主人との別れの寂しさ。これからの不安。赤ちゃんへの影響心配。弱音を吐いてしまいました。
里帰り中、、
実家の不便さや、自由にできないストレス。
父親がずーっといることもストレスだったり。。
お恥ずかしながら実家は汚いので、自分の部屋がなく、不便すぎる。(できるとこから掃除してますが。。)
一番は主人に会えない寂しさで、お風呂で泣いてしまいました。。
まだまだ帰ってきたばかりなのに、この先が思いやられる。
こんな気持ちだと赤ちゃんに伝わっちゃうかな😢
すみません。弱音吐いちゃいまさした。。
- ママリ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぴち
その不便さやストレスを上回るサポートがあるので里帰りしたんですか😮?

はな
私も明日から産前だけ帰ります💡
妊娠中何回か1人で実家に泊まったりしてますが寂しくて夜泣いてました😢
今回は愛犬2匹も連れてくので、まだ寂しさは半減すると思いますが
年離れた弟が高校受験を控えていて
家はピリピリ
思春期と反抗期で高校生の妹は
口も態度も悪くて
私も帰るの憂鬱です...
早く産まれてきて欲しいです😞
-
ママリ
産前だけなんですね!産後は戻られるんですか?私も出来ればそうしたいな。。一か月検診まではいなきゃいけないのかなと思ってたんですが、その時だけまた戻ってくる予定ですか?
家の中ピリピリは嫌ですね😢- 12月5日
-
はな
実家には大型犬もいて、家の愛犬は小型犬で短毛なんですが実家の犬はロングで毛が舞っていて、ベビーベットとかハイローチェアーもないので退院後はそのまま帰ることにしました👀
検診の時戻ります😊
ピリピリ本当に嫌です😢- 12月5日
-
ママリ
そうなんですね!ちなみにご自宅とご実家、どれくらいの距離ですか?お母さんが手伝いにきてくれたりですか??
- 12月5日
-
はな
東京と千葉で高速で空いていれば40分くらいです😊週末手伝いに来てくれるみたいです💡
- 12月5日
-
ママリ
同じですね!うちも東京と千葉です!
週末だけでもありがたいですもんね✦ฺ
お互い頑張って乗り越えましょう😭- 12月5日

そうふーママ
私も里帰りしてすぐ病みました😭
何度泣いたかわかりません💦
2週間ぐらい経って落ち着いたと思います💦
実家をしばらく離れると不思議と実家にいるのがストレスになりますよね😭
-
ママリ
そうなんです!実家いたときは当たり前だったことも、自分の生活スタイルがもぉできあがってますもんね。私も落ち着くかな。。共感いただきありがとうございます😢
- 12月5日
-
そうふーママ
実家の汚さ、やたら目に付きますよね💦
気が付けば掃除してました😅
ストレスは良くないって言いますが、なかなか難しいです😭
恥ずかしながら出産間近で親と大喧嘩もしましたよ😂
でも不思議と子供が産まれて、里帰りが終わったら里帰り出産して良かったなと思いましたよ😊
ホルモンバランスの影響もあると思うので、泣きたい時は泣いたらいいと思いますよ❗️- 12月5日
-
ママリ
それ聞けて、少し心が軽くなりました😭私も帰る頃にはそぅ思いたいです。
泣きたい時は泣いて、赤ちゃんにもパパに会いたいねーっていいますw
ほんとにこんなママで大丈夫かな💦
頑張って乗り越えます!ありがとうございます😊- 12月5日
-
そうふーママ
寝る前に旦那との写真何度見返した事か😂笑
今では旦那にほとんど興味がなくなって息子オンリーですが😂😂😂
きっとどのママも一緒ですよ😁
ストレスないママの方が珍しいと思います😊
出産頑張ってくださいね❗️💕- 12月5日
-
ママリ
優しい言葉ありがとうございます😢
そっか、こんなに恋しく思うのも今だけかもですねw
がんばります♡- 12月5日

5mama('92)
お気持ち、すごく分かります。うちの実家も、汚くはないですが、1階にお風呂、3階に自室と、不便でした💦旦那とも高速で2時間の距離だったので、寂しかったです。
なので二人目以降は里帰りせず、母に嫁ぎ先のアパートに来てもらってました。出産後も赤ちゃんの育児をしなくちゃでそれどころじゃないと思ってましたが、あまりの大変さ(1番上はほんとうに寝なくてずっと抱っこ、泣きっぱなし)+旦那がいない寂しさで、わたしも何度も泣きました。
もうすぐ出産して感動もあります。また忙しい育児もやってきますし、あと少し頑張りましょう( ¨̮ )♪
-
ママリ
ありがとうございます😢
やっぱり主人と会えないと本当にさみしくて、それで不便さにもイライラしちゃったり。。
私も次は里帰りはしないかな、、
産前からこんなんで大丈夫かな💦
頑張って乗り切ります!ありがとうございます😊- 12月5日

はな
産前は私もそんな感じでした💦ひまだし、旦那と離れて寂しくて(T . T)
でも娘が産まれて、、産後はほんとーーーに!両親のサポートに助けられて里帰りしてよかったー!!っておもいました❣️
1ヶ月検診終わるまで実家にいたのですが、今度は自宅へ帰るとき、母の助けなしでやっていけるのか、、と急に不安になり、人生で初めてホームシックになりました!😏笑
ま、いざ帰ってくると、すぐ慣れましたけどね 笑
-
ママリ
そーなんですね!産まれてから実感しますかね😭今はただただ不便です💦
帰る頃には私もそう思ってたいです!少し希望がわいてきました✦ฺありがとうございます😊- 12月5日

退会ユーザー
うー分かりますっ!
私も里帰り中で、初めての妊娠の中不安だらけ…頼りないけど旦那に毎日側にいてほしいと思っちゃいます(´;ω;`)
実家は産後安心できるので帰ってきていますが、自由に出来ないストレスわかりますっ!両親が心配してくれるのはわかりますが、少しは1人で出掛けたり友だちとあったりしたいのでその心配が少しありがた迷惑な気もしちゃったり。
実家を出て2年ですが、自分の部屋は物置になっていて悲しかったです。断捨離してくれよーー!っと心の中でイライラ。
使えるように何とか片付けましたが…汚くてイライラする時も勿論あります。
私も同じなので気持ち分かりますよっ!
そんな時は旦那に電話して寂しいって素直に言っちゃいます 笑
どうにもできないことなんですけどね笑
-
ママリ
ひゃー同じですね😭
初めてで不安だから、産後のサポートに期待して帰ってきたけど、、こんなに不便だとは。。
うちは田舎なので、どこいくにも親に連れてってもらわなきゃで、なんかもぉお願いするのも嫌だし面倒だし、、ってなります。たまにはほっといてほしいのに、まだ部屋ないし。。
うちは家出て10年近いので、もぉ片付けがやばいです💦
さっき主人にラインでさみしぃって言っちゃって、優しい返事がきただけで涙ボロボロですよw
頑張って乗り越えましょう😭- 12月5日
-
退会ユーザー
うちも田舎なので車必須です(;_;)もう37週入るので旦那にも1人で運転しないようにとは言われてますが…運転して出掛けちゃいます笑
色々不便だったりイライラしたりさみしかったりするけど、お互いもう少しで可愛い我が子に会えるし、産後の1カ月は大変だとよく聞くので、その時は親にばんばん頼りましょうねっ!寂しい思いして里帰りしてるんだし笑!
旦那さま優しいですね♡その一言が沁みるのわかりますっ♡寂しかったら寂しいってこれからも素直に言っちゃいましょー!
お互い残り少ないマタニティライフ、楽しく過ごしましょう(*´꒳`*)!- 12月5日
-
ママリ
そうですね😢ついつい弱気になっちゃいました💦
ほんと、ラストスパートですもんね!
元気な子を産みましょう♡
本当に心が軽くなりました✦ฺ
ありがとうございます😊- 12月5日
-
退会ユーザー
私も弱気ですよー(´;ω;`)なのでちびままさんの投稿みておんなじだよーと思わずコメしてしまいました苦笑
出産したら寂しいなんて言ってられないくらい強い母になれるように頑張ります笑
お互い頑張りましょう♡- 12月5日

nzm
わたしも明後日一人で里帰りします(´・ε・`)
娘と旦那と離れるのが寂しくて、すでに泣いてます(笑)
実家は狭いしボロいので、キツイのですが、今同居で義家族と住んでいて、ストレス半端ないし、義家族にはサポートしてもらえそうもないので、帰ります😅💦でも同居じゃなかったら里帰りはしなかったです😣💦
-
ママリ
たしかに義実家だと、里帰りした方が良さそうですね💦
娘さんもいらっしゃると、さみしさ倍増ですよね!早く産んで早く帰りましょー😭- 12月5日
-
nzm
寂しいけどお互い頑張りましょうね😣💗💗
- 12月6日

ほうじ茶
わたしも家が嫌で家を出たのに、里帰りしないと言ったら、すごく怒られて来週から帰ることになりました…。よくわからない家族のポリシーで断捨離はめっちゃして綺麗だと思って掃除機をかけなかったり、布団は干しても意味がないとか言って目に見えないことはおろそかです😥実家に帰るたびにわたしがなぜか掃除してます…。里帰りしろって言ってくるなら掃除くらいしてと言って、掃除してくれてました!それでも不安ですけど笑
こんないい加減な家族なので帰ってから小さいことでイライラしそうで不安です…。ほんとに分かりすぎてつらいです😢
-
ママリ
やっぱり親世代は里帰りしないなんて!って思うんですかね。。でもこんな思いするなら次は絶対しないですw今のところですが。。
掃除しないの本当困りますよね!アレルギーとかになったら責任とってくれるん?と思ってしまいます。私も、バルサンやらいろいろ買いました。
早く産んで早く帰りたい。今はただそれだけです😭- 12月5日
-
ほうじ茶
わたしがハウスダストアレルギーなので、実家で寝るたびに目が痒かったり鼻水がすごかったりします笑
ほんとひどいものですよね。1ヶ月検診が終わったら速攻で帰るつもりです!大変よりストレスのほうがわたしは耐えれません。実家では極力、無でいるようにしてます。わたしも帰るからということで部屋を作ってもらいましたが、それまでは汚ったない部屋で寝かされたりしてました…。大きいお腹で掃除するのも大変だと思いますけど、その分お産が早くなってくれればいいですよね😂- 12月6日
-
ママリ
それなら尚更、赤ちゃんの環境には敏感になりますよね💦
私も無になりますwずっとテレビみてますが、お相撲さんの話ばっかりで飽きましたw明日からは本格的に掃除します(。・ˇ_ˇ・。)
赤ちゃんが安心して暮らせる環境づくりを頑張りましょう(´◉ ω ◉`)💦- 12月6日

ららら
私も出産する前までは
実家嫌だなぁ…とか
やっぱり産んだらそのまま自宅に帰って1人で頑張ろうかなぁとか思ってました😭
実家のストレスよく分かります!
だけど、実際子どもを産んで実家に帰って…
本当に本当に
良かったです❤️笑っ
産んだら、きっと変わりますよ!
私は逆に今日!
実家から初めて赤ちゃん連れて自宅に帰りますが、帰りたくないですよ。笑
実家にいたいです‼️
出産前→実家いや
出産後→実家いたい
って丸っ切り変わりました!
-
ママリ
そうなんですか!やっぱりそれくらい大変なんですね💦
とっても参考になりました✦ฺ
産後のために、今は我慢します💦
ありがとうございます😊- 12月6日
ママリ
初めてですし、相談した結果里帰りになりました。でも、次はしないかな。。