 
      
      赤ちゃんにパジャマを着せるメリットはありますか?
4ケ月の子供がいます。寝るときも、日中も半袖肌着にカバーオール着せてます。朝、着替えたりは特にしていなかったのですが、3ケ月位の子から寝るときはパジャマを着せている方がいると聞きました。どのようなものを着せているのでしょうか。
正直、洗濯物も増えるし、着替えなくても朝がきた事はカーテンを開けて外に連れ出せばわかるだろうし…
大きい子ならまだしも、ねんねの子にやるメリットがわからないのですが、この月齢からパジャマ着替えさせる習慣をつけてよかったなということがあれば教えてください。
- ママリ
コメント
 
            みゅー
パジャマというパジャマではないですが…日中と夜と着る物を分けています!
これが良かったかはハッキリわからないですが、就寝がスムーズになったように思います!
すんなり寝てくれます!
 
            るるんこさん
本当にそうなのかわかりませんが、
上の子の時は神経質でパジャマを新生児期の頃から着せて、朝ごはん前に着替えてから、朝のミルクをあげていました。
2人目の時はお風呂でたら着替えて終わりでした。
休みの日でも上の子は朝起きたら何も言わなくてもすぐに着替えて、朝ごはんを済ませます。
下の子は言わなければパジャマのままで朝ごはんしようとします(´;Д;`)
関係あるのかわかりませんが…
今5ヶ月の子もいるのでパジャマの着替え徹底してます(´;Д;`)
- 
                                    ママリ なるほど。着替えの習慣は、小さな時から身につくものなんですね。実体験、ありがとうございます。参考になりました😊 - 12月7日
 
 
            RY ♛ Mama
パジャマは歩き出してぐらいから
着させてます!!
下の子はパジャマとゆうか部屋着と
外着は分けてます( ¨̮ )
- 
                                    ママリ 部屋着と外着をわけているんですね。うちも歩きだしてからパジャマにしようと思います。ありがとうございます。 - 12月7日
 
 
            ママさん
息子のときですがパジャマというパジャマではなく朝起きたら着替えるっていうリズムをつけるために着替えさせてました!
それのせいか夜寝てくれるようになったような。
なので、娘のときも3、4ヶ月くらいになったら着替えさせようと思います!!
- 
                                    ママリ なるほど、リズムをつけさせるためにやってるんですね。実体験参考になります。ありがとうございます😊 - 12月7日
 
 
            チポメイ
パジャマっぽいもの、勝手にパジャマ認定したキルティング素材のものを着せてます。
上の子の時からしてますが、特にメリットはないですね(^ ^)始めどきは親が決めるもんだと思います。
- 
                                    ママリ パジャマっぽいもので、いいのですね。最低限の外着しかもってないので、なんか用意してあげた方がいいのかなーなんて思いました。ありがとうございます😊 - 12月7日
 
 
            (❁´3`❁)
カバーオール は昼夜一緒で、日中はフリースのベスト、寝る時はスリーパーを着せてます!
『ネンネのお洋服着よーねー😊』と声かけしてからスリーパー着せてます。
今のところ、声かけしてスリーパー着せて授乳して部屋を暗くしたら、すんなり寝てくれてます😊
- 
                                    ママリ カバーオールは昼夜一緒なのですね。参考になります。ありがとうございます。スリーパー着たらすんなり寝てくれるのは、助かりますね😊 - 12月7日
 
 
            はるmam
もうすぐ四ヶ月ですが、パジャマ着せてます!普通の腹巻付きのやつをお風呂あがりに着せて、朝起きたらカバーオールにしてます(*^^*)
リズムというか、パジャマ着たら寝るって習慣がつけばいいなと思って!
- 
                                    ママリ 参考になります。ありがとうございます。パジャマは、上下わかれているものですか?オムツかえにくさや、着せにくいとかはないでしょうか。 - 12月7日
 
- 
                                    はるmam わかれてます!最初はオムツも大変でしたが慣れたら特に不自由なこともないです(*^^*)だいぶ動くようになったので、今はカバーオールより分かれてる方が着せやすいです💡 - 12月7日
 
 
            まぐまぐ
新生児のころに湿疹がでたので、お風呂のときと朝起きたときの2回着替えさせるようになったので、そのまま1日2回のお着替えつづけてます。
夜はユニクロのキルティングのものを着せていて、日中はセパレートのものを着せてます!
お着替えなしでも問題ないならパジャマ着せなくてもいいと思いますよ~
- 
                                    ママリ 詳しく教えて頂きありがとうございます。参考にします😊日中はセパレートなんですね。うちはまだ寝返りできないので着せていません💦 - 12月7日
 
 
            パンダ
パジャマとして売られてるものではないですが
パジャマとして私は新生児から着替えさせてました。
お風呂を出たら着替える、朝起きたら着替える
それをしてただけですが
昼夜のリズムがつくのは早かった気がします🙂
- 
                                    ママリ 昼夜のリズムを、つけるためにパジャマ用の服を用意していたのですね。ありがとうございます😊参考になります。 - 12月7日
 
 
   
  
ママリ
ありがとうございます😊これ着たら寝るんだよって感じでわかるもんなんでしょうかね。夜も昼も同じようなものを着せている感じでしょうか?
みゅー
うちの子はとても動きが激しくて活発なので日中はセパレートにして、夜はカバーオールをパジャマ代わりにしてます!
ママリ
うちはまだ寝返りもできないので、セパレートを着せることがないのですが、できるようになったらカバーオールをパジャマにしてみようと思います😊