![*ひろまり*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
働くママさんに質問です。そろそろ再就職を考えています。友達の職場か…
働くママさんに質問です。
そろそろ再就職を考えています。
友達の職場から誘われたのですが、短時間のパート希望なので、時間が8時からの4時間か6時間でと言われました。
それか午後からで、それだと子どもは延長保育に...
今旦那は弁当有りで7時半出勤で、子どもの希望保育園は家から車で5~10分の場所で、私の勤務予定地は家から20〜30分です。
8時からの勤務になると、子どもの送迎が旦那は激務だし反対方向なので私がすることになると思うので、私も7時頃に家を出ることになります。
私7時...旦那7時半...2歳手前の娘7時半登園...
これってやっぱりキツいですよね?
よく考えて無理なら断ろうと思うのですが、友だちの顔もあるし、保育士で人手不足なのはよくわかってるし...
今は6時半起床で、娘なんて最近よく寝て7時半起床です😅
そんなタイムスケジュールの方いますか?
よろしくお願いします。
- *ひろまり*(8歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
うちを七時半にでます。
9ヶ月からその時間で保育園いってますよー。
![MAS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAS
私は今は3人目を出産して育休中ですが
1人目が1歳半から再就職をして
フルタイムで正社員勤務をしています(๑・̑◡・̑๑)
旦那は早ければ6時前に家を出て、帰りは19時過ぎる為、保育園への送迎は全て私です。
私は早くて7時半から仕事が始まる為
子供達は7時前に家を出発して
朝一から保育園です。
旦那は毎日お弁当を持っていくので
朝からお弁当作り、洗濯、朝食の準備、身支度やらで
朝は4時頃に起きて活動していました(ノ_<)
2人目の時は、産休と育休を取り
生後11カ月で復帰して、フルタイム勤務で働きましたが
4時起きでどうにかギリギリ間に合ってました(*´꒳`*)
3人目の復帰は生後9カ月での復帰を予定しているので
かなりハードになるとは思いますが
変わらず頑張るつもりです!!
ちなみに子供達は6時起きで夜は9時前には寝る感じです(o^^o)
-
*ひろまり*
お疲れ様です。
なんか凄すぎて漠然としてしまいます😣
変なこと聞いて申し訳ないんですが、なんでそんなにがんばれるんですか?
私は基本怠けた性格でめんどくさがりで、何事も楽してやろうと思ってしまいます😱- 12月5日
-
MAS
確かにハード、、、ですよね笑
なんで頑張るんだろう(´・_・`)?笑
そもそも働くきっかけは、マイホームが欲しい〜(*´∀`*)とかでした。
夢が叶った今は
仕事も家事も両立するぞぉ〜!!って言う日々自分への挑戦みたくなってます笑
働いてると、いろいろな人と関われて外の世界も見れるので
生活にメリハリがついて、私には楽しかったりもします(*´꒳`*)
何より頑張れる原動力は
仕事も家事も頑張った後の休日に
家族みんなで趣味を楽しむ時間かな〜と思いました(๑・̑◡・̑๑)- 12月5日
-
*ひろまり*
頭が下がるばかりです😢
そういう夢を持つことも大事なんですね!
旦那の仕事上マイホームは無理そうですが、何か見つけます!!
休日も旦那は無理そうだけど、実家にでも帰ってやろうかな!笑
なんか今みなさんのコメント見てたら、だんだん弱気になってましたが、確かに働いて外の世界に触れることも良いことですよね😃
ちょっとプラスの考え生まれました!
ありがとうございます!!
なんかめんどくさいとか大変とか言ってられないですね!
みんなやってるんだから、がんばらないとですね!!
本当にありがとうございます!
紫咲さんみたいにがんばれるお母さんになれるようにがんばります!!
ありがとうございます!!- 12月5日
-
MAS
いえいえ(*^^*)
子供にとっては働く事がいい事なのか?って思う時もありますし、そこまで頑張ってるーーーー!って言える程立派なお母さんではありませんが( ;∀;)笑
でも、何事も頑張ってると子供に伝わるような気がします(*^^*)
ママは頑張ってるからお手伝いするね(๑・̑◡・̑๑)とか
ママが頑張ってるから私も頑張るよ!とか言われると
やりがいあるな〜って思えたりします❤︎
家の中だけだと知らなかった事とかも
外で働いていると知れたり。
料理のレシピの話とか、子供の成長で参考になる実体験の話とか
他にもたくさんの情報を聞けたりもするし、気分転換にもなると思います(*´꒳`*)
*ひろまり*さんも慣れちゃえばヘッチャラに仕事できちゃうと思います(*^^*)
お互い頑張りましょう(о´∀`о)- 12月5日
-
*ひろまり*
家事育児と仕事両立できてるだけで、立派です!!
胸張ってください!!
私が言える立場じゃないですが😅
なんかちょっとがんばりたいなって思えてきました!
ありがとうございます!
お疲れのところ詳しくお話し聞かせていただき、ありがとうございます!
今日もしっかり休まれてください!- 12月5日
![Milkey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Milkey
うちは7:30出勤なので
7時には保育園に預けてます!
-
*ひろまり*
うちの地域はだいたい7:15開園です。
そのくらいに開けるということは、そういうことですもんね😣
7時に預けて何時に迎えに行くのですか?- 12月5日
-
Milkey
そうなんですね😊
17時にお迎えに行ってます(´˘`*)- 12月5日
-
*ひろまり*
それだけ働いてらっしゃるってことですよね😣
ほんと尊敬します!
ありがとうございます😊- 12月5日
![ミキティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミキティー
今は育休中ですが、私が働いている時は…
子供2人6時起き、登園7時20分です。
旦那が夜勤の時は朝はゆっくりして連れて行ってもらってます。
夜勤でいない時の朝はバタバタです。
私が復帰する時は復帰する1ヶ月前か2週間前には6時起きで慣れさせるようにしてます。朝ごはんが間に合わない時はおにぎり持たせて保育園で食べてもらってます(笑)うちの保育園は7時15分には登園してる子供もいますよ。
-
*ひろまり*
私も保育園で働いてたとき、7:15登園の子どももたくさんいたので、本当に今になって保護者を大尊敬です😭笑
働くということはこういうことなんですね😱
ありがとうございます😊- 12月5日
![みやぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやぎ
私の友人が近いタイムスケジュールなので、ご紹介させてください!😄
5:30 家族全員起床
7:00前に、友人(ママ)が出勤
職場まで30分
7:20頃 パパが子供を登園させる
18:00 ママがお迎えに行く
8時から6時間預けても、お迎えは早い時間になると思いますので…全然いけるタイムスケジュールかなと思いました!
私も来年からは、8:00〜18:00でムスメを保育園に預けます。7:30登園になりそうです💦😂
-
*ひろまり*
本当にみなさんすごいですね😣
私も旦那の手借りたい!!笑
でもこれ以上旦那の負担増やしたら旦那死んじゃう!笑
がんばりましょう😭
ありがとうございます😊- 12月5日
![雪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪
保育士です。
7時から0歳児もお預かりしていますよ。
ひろまりさんがご心配されてるのは娘さんのことですか?
ご自分のことでしょうか?
娘さんに関しては早く寝る習慣をつければ早起きでも大丈夫ですよ!
保育園では午睡もありますし。
ひろまりさんは確かに大変になるかもしれませんが、私も毎朝7時出勤で保育園で働いています。
身体はいつか慣れますよ!
お互いがんばりましょうね(^-^)
-
*ひろまり*
お疲れ様です。
私も働いてたときは早い登園の子どもを見てたのですが、そのときはやっぱり子どもにばかり目が行って、子どもの負担にならないかなとばかり思っていたので今になって保護者を大尊敬です。
心配してるのは両方ですね😅
私は元々病気かと思うくらい朝が弱くて...今まで働いていたときは、自分のことはテキトーに済ませて、なんとか早出などもこなして何年もやっていたのですが、子どももとなると朝ごはんをテキトーにするわけにもいかないなとか、いろいろ心配になっちゃって...
今でも娘は夜も8~9時には寝てるのですが、昼寝も最近1時間のびて3時間くらいになったんです😩とくに疲れるようなこともしてないのですが...
体は慣れるしかないですね😅
ありがとうございます😊- 12月5日
![よしじゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしじゅん
うちは夫婦も娘も6時起床です😅
夫婦で交互に準備しながら、娘の支度をし、6時45分に家を出て7時に登園してます。
保育園はベビーカーで10分の距離です。
夫婦共に片道1時間半くらい通勤時間がかかるので、朝はこの時間でもギリギリです😅
娘は5ヶ月から保育園に通ってます。
1歳5ヶ月までは違う保育園に通っていて、家からバスで30分の距離だったので、6:30には家を出てました💦
最初の数ヶ月は起きて30分ちょっとで家を出るのがキツかったですが、今では慣れました(笑)
-
よしじゅん
ちなみに、7:00-19:30で保育園に預けています。
- 12月5日
-
*ひろまり*
お疲れ様です。
ただただ尊敬します!!
週5勤務ですか?
よしじゅんさんは何時間睡眠ですか?
質問攻めですいません😣- 12月5日
-
よしじゅん
全然質問大丈夫ですよ~😄
私で良ければ😉👍⤴
週5勤務で8:30-17:15です。
残業になる時もあり18:00まで働いてる時もあります。
睡眠は5時間半~6時間です😅
毎日0時に寝るのが目標ですが、だあたい0時半ですね💦
土日は娘と一緒に昼寝してます(笑)
今夜は洗濯して干してから寝ようと思ったのですが、寒いし、少しでも多く睡眠時間を確保したくて乾燥機も回してしまいました😅
手抜きしながら家事してます(笑)- 12月5日
-
*ひろまり*
私も0時には寝たいのですが、旦那の帰りが遅いうえに、旦那も寝不足生活なので、帰りの車移動の時間が1時間あるときは寝てしまわないかと心配で私まで寝れなくて...
それで1時頃帰ってきたときは眠くて無表情になってしまいます!笑
それを自分が働きながら...と考えるとゾッとしちゃって...😅
働くママは使える物は使って、手抜きできるところは抜いて...が基本ですかね😣
お疲れのところありがとうございます!
みなさんを参考にがんばります!!- 12月5日
![あずき@輝希マム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき@輝希マム
上の子が今、小一ですが…9ヶ月から8時~14時で働いてました。1年間は職場近くの認可へ
一歳半からは、家から10分の保育園へ登園しました。保育園からは、歩いて20分です。私は、早く行かないと気がすまないので七時半には出勤していました。
5時起床~お弁当作り~6時に旦那出勤&子供を起こす~6時50分に家を出る~7時5分くらいに保育園
冬なんか真っ暗で寒空に小さい子を抱っこ歩きだったので、よく知らない奥さんに大変ね~と声をかけてもらってました😅
やっと卒園しましたが…二番目が産まれて育休がとれたので…4月からまた保育園生活です😅
ただ、上の子がいるので家の前に学校があるので早すぎる登校に頭抱えてます😅保育園に送って家にまた戻り学校に送り出して走って通勤かなと…正直体力が心配です😅
慣れれば大丈夫だとおもいますが…お子さんが熱を出した時が、朝早いと大変かなと😫上に電話するもなかなか連絡つきません
-
*ひろまり*
お疲れ様です。
なんか、自分が情けなくなってきました😢
本当にすごいですね!
それだと睡眠時間どのくらいとれてますか?- 12月5日
-
あずき@輝希マム
今は育休なので旦那に合わせて11時とかですが…
働いている時は、上の子が一人で寝れなかったので一緒に9時にお布団に入ってました😅
帰りが早いのでできますが……遅い帰宅だと9時就寝は無理ですね💦
主人のごはんは準備だけしときます。- 12月5日
-
*ひろまり*
朝も早いし早めに寝ないと体もたないですよね😭
うちは旦那も遅い日が多く、先に寝たいけど旦那も睡眠不足生活で居眠り運転が心配で、私まで寝れません。
しかも1時頃帰ってごはんなので、寝てても目が覚めちゃって旦那の世話ですね...
でもやるしかないですよねー😭😭
旦那ほっとこう!笑
がんばります!!
お疲れのところ本当にありがとうございます😊- 12月5日
![葉月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葉月
始業が8時からなら実際は8時前には職場に着いておかないといけないと思うので、それを逆算して考えると実際時間的に厳しいと思います。
-
*ひろまり*
時間は逆算して考えて
7時家出る〜7:15登園~7:45出勤
で、間に合うと思ってます。
まだ早く出た方が、いいんでしょうか?- 12月5日
*ひろまり*
毎日お疲れ様です😣
ご家族は何時に起きるのですか?
朝の支度は落ち着いてできてますか?
すみません質問攻めで...
さらい
したのこが五時に起きるんです!
(-_-;)
さらい
五時に起きるので朝の時間はたっぷりあります、、
たまに四時に起きたりもします。
(涙)
*ひろまり*
うちも前まで一人で6時には起きてたのに、最近になってよく寝るんですよね😅
4時5時起きだと、確かに支度はできますけど...ですね😂
ありがとうございます😊