※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmeru
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が39.4度の発熱と嘔吐。水分補給は2時間経過後に食事可能。夕食が遅いため、21時に少し食べさせるべきか。熱冷ましの座薬も使用。眠そうなら寝かせても良いか。

至急お願いします。
1歳2ヶ月の子供が昼頃から39.4の
発熱があります。
17:20に嘔吐したので小児科受診し、
吐き気どめの座薬を入れてもらいました。
嘔吐から1時間したら5分ごとの水分補給開始、
2時間経って嘔吐なければいつも通りご飯食べて良いと
言われましたが、夕食はいつも18時ごろ食べています。
発熱で機嫌も悪く、お腹も空いてるのか
よくわかりません。水分補給開始から
21時で2時間経ちますが、
21時と遅い時間でも少し
食べさせた方が良いのでしょうか?
18:30ごろに熱冷ましの座薬も入れました。
それとも眠そうなら寝かせたら良いのでしょうか⁉️
どうすればよいかわからず悩んでいます。
ご回答や経験談お待ちしております。

コメント

にも⍤⃝

無理に食べさせる必要はないと思います!1食食べなくても死ぬわけじゃないですし、水分がしっかり取れているならそれで問題ないと思います。

明日の朝、食べやすそうな柔らかめのおかゆなどからはじめるといいと思います。乳製品や脂っこいものはしばらく控えてもいいかもしれませんね。

眠そうなら早めに寝かしていいと思います。
夜中起きて泣いたらその時もできれば水分補給するといいも思いますよ🍀

早くよくなるといいですね。

  • Rmeru

    Rmeru

    ですよね‼️
    2時間少しずつ水分補給し終わったら
    寝かせようと思います。
    寝る前に80mlのフォローアップも
    飲んでるのですが今夜は絶食の方が
    良いですよね😭

    • 12月5日
  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    フォローアップミルクも無理に飲ませなくていいと思いますよ✨

    朝はいつもより少なめの量から様子見て食べさせてあげてくださいね。

    小分けにしてあげるのもいいと思います。あと水分は飲めそうだったら少しずつ増やして間隔あけていって…でいいと思います。

    • 12月5日
ママコロ

熱と嘔吐では辛いですね(>_<)
うちの子も季節の変わり目に熱と嘔吐で小児科にかかりました。吐き気どめの座薬入れておさまっていてもまた何か食べると嘔吐するかもしれないので私なら水分だけとらせて食事は今日はとらせないかなと思います。
アクアライトとかのいかないドリンクを飲ませて食事は落ち着くまではとらない方がいいと医師や薬剤師にその時は言われました。状況が同じかは分かりませんが、早く良くなるといいですね( ; ; )

ママコロ

ごめんなさい。いかないドリンクって変な言葉が入ってました!!アクアライトとかのドリンクです(>_<)

  • Rmeru

    Rmeru

    はい、せっかく落ち着いているのに
    食べさせて悪化しても
    可愛そうですよね…
    アクアライトをキャップ一杯ずつ
    5分おきに飲ませてます。
    ありがとうございます😊

    • 12月5日
msm215

こどもが欲しがらないようなら、今晩は無理に食べさせる必要はないと思います。
OS-1などの経口補水液でしっかりと水分補給をしていれば、1食や2食たべなくても問題はありません。
こどもは高熱や嘔吐で脱水になりやすいので、そこだけを気をつけて、ゆっくりと休ませてあげるとよいと思います。

こどものつらい姿をみているのは、こちらも苦しいものですよね。
お母さんもお身体にお気をつけください。
はやくよくなりますように。

すみっこねこ

吐いちゃうときは、子供用の経口補水液か100%リンゴジュースがいいそうです。あとは、ラムネ。ラムネはほぼブドウ糖から出来ていて、すぐにエネルギーになるのでとってもいいと小児科の先生に言われました。
しばらくは水分のみとらせて、大丈夫そうならおかゆから始めました。