
友達の結婚式と赤ちゃんのことで悩んでいます。式場までの移動や赤ちゃんの世話、初節句のことも考えています。どうすればいいでしょうか?
12/9出産予定日で、来年の3/3に友達の結婚式があります。
長野に住んでいて友達は静岡で式があるのですが、その頃赤ちゃんは3ヶ月にもなっていません( ; ; )
長野から静岡に行くとなると片道で新幹線2つ乗り、合計3時間かかります。
午後から式なので、友達はホテルを予約してくれると言っています。
旦那さんとか両親がついて行ければ式場に別室を用意してくれるとのことです。
私だけで行くとしたら赤ちゃんを誰かに預けることになります( ; ; )
でもまだ首もすわってない?し、長時間離れるのも不安だし、だからと言って連れて行くのも心配です( ; ; )
結婚式は諦めようかと思っているのですが、みなさんならどうしますか??
そして赤ちゃん女の子予定なので、3/3だと初節句と被ってしまいます( ; ; )
- (´。・ω・。`)(7歳)
コメント

D&Aママ
私だったら断念します。授乳もあるでしょうしオムツかえも頻繁にあるし時期的に色々な感染症がまだ流行っている時期でもあるでしょうし予定日こえれば3ヶ月にすらなっていない可能性もありますし。

たお
私は出産する前は1日くらいなら行けると思ってましたが、思った以上に大変なことにだと思います😵だから行かないです😭
産後はお母さんも疲れやすいと思いますし、赤ちゃんの負担も大きいと思います💦
お友達には電報などメッセージを送ってみてはいかがでしょうか?
-
(´。・ω・。`)
私もそう考えていました( ; ; )でもゆっさんのコメント聞いて難しいかな、と思い今回は断ることにしました。
電報いいですね!送ってみます!- 12月5日

ニコル♪
わたしだったら諦めます(*_*)
産後の体調もわからないし、赤ちゃん連れるのも預けるのも嫌だし周りも大変。
わざわざ無理しては行かないです。
-
(´。・ω・。`)
そうですよね。
今回は諦めることにします。- 12月5日

❤︎男女ママ♡
そこまで離れてるなら断念します😢
その時期に外泊なんて考えれもしませんでした
完母なら特にです!
-
(´。・ω・。`)
産休取るので混合の予定ですが、今回は諦めることにします。多分行ったとしても心配で結婚式に気持ちが入らないと思うので( ; ; )- 12月5日

Yoshirin
私なら初節句で両家集まるからと断ります!
完母だと3時間空いたら胸パンパンで痛くなると思います。
-
(´。・ω・。`)
そうですよね。
混合の予定ですが、何があるか分からないので早いうちに断る連絡しようと思います。- 12月5日

ソラシド
日帰りできるところで預けられるならアリですけど、預けるにしても誰か来てくれるにしても泊まり確定であれば3ヶ月経たないならやめておいた方がいいと思います。
お産は何があるかわからないです。
無事に出産しても新生児のうちは心配も多いし、電報とお祝い送るとかでいいと思います。
-
(´。・ω・。`)
さすがに三カ月はまだ不安なことが多いのでやめておきます。
電報送ることにします。- 12月5日
(´。・ω・。`)
そうなんです。今産まれたとしても三カ月たってないので。