※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

母乳の急な出方は乳腺炎の初期段階かもしれません。ご心配でしょうか。

母乳についてです。もうすぐ生後3ヶ月の男の子を育てています。今までは、母乳の需要と供給が合っていたか、足りないか位で、おっぱいがパンパンに張るということはありませんでした。ですが昨晩、4時間空いただけでパンパンに張っていて痛くて起きてしまいました。今も2時間空いただけでおっぱいがパンパンに張ってしまっています。
こんなに急に母乳が出るようになるってことあるのでしょうか?(>_<)
それとも乳腺炎の初期段階とかなのでしょうか?(>_<)

コメント

M☆K

全体的に張ってますか?
それか外側とか、内側とか
母乳がよく出るご飯食べた後も増えるし、
どんどんたくさん作られていく時期ですよ😊
このまま出さずに放置すると
乳腺炎になっちゃうので
あまりにも張ってたらタオルあてて
少し搾るだけでも楽になります✨

  • ままり

    ままり

    両胸とも全体的というより脇の近くが張っています😭
    やはり、少し絞ったほうが楽になりますよね!!
    今まで少し足りないかな?と思っていたのでいっぱい息子に飲ませてあげたいなと思ってしまうのですが、痛いので絞るようにします!😊

    • 12月5日
ママリ

もしかすると、乳腺が詰まり気味なのかもしれませんね。
私の場合、両方バランスよく母乳をあげていたのに、右だけが張ってしまっていて、母乳外来に行ったらやっぱり右が詰まってしまってました💦

少し様子を見てもいいと思いますが、乳腺炎になると辛いのでもし余裕があったら、早めに母乳外来に行ってもいいかと思います😃

  • ままり

    ままり

    私もバランスよくあげているつもりなのですが、両胸とも脇の近くが痛いので、ここの母乳が溜まってしまっているのかもしれないですね😭
    自分で絞っても緩和されないようだったら、乳腺炎になる前に母乳外来に行きたいとおもいます(>_<)
    ありがとうございます😊

    • 12月5日
chappy

セルフマッサージとひたすら頻回授乳で私もペースの変化にも対応しました。

  • ままり

    ままり

    やはり私が赤ちゃんに合わせて対応するしかないですよね!
    乳腺炎にならないように、気をつけたいとおもいます。
    ありがとうございました😊

    • 12月6日