
コメント

a-mrmr
私の娘も10カ月の頃下痢が続いてお粥生活にしようとしたのですが
私の診察して頂いた病院ではお腹がお粥に慣れてしまうから
いつも食べるものと変わらずそのまま食べさせて下さいと言われました。
初めて食べる食材はさけて
りんごは一日に一度食べさせてました!
お腹の調子をよくするそうです!
ベビーフードは味がしっかりしているので赤ちゃんがその味に慣れてしまうと濃い味が好きになってしまうと効いたので
ご飯を出汁で炊いて食べさせたら美味しかったみたいで調子よかったです!
お餅☺︎
回答ありがとうございます(o^^o)
お腹がお粥に慣れてしまうなんてあるんですね( ゚д゚)
ずっとお粥をあげてしまってました(^_^;)
次下痢になった時はりんごやってみます(ง•̀_•́)ง
ベビーフードは濃い味に慣れてしまうんですね!
お家で炊いたお粥と混ぜてあげてるんですが、それでもベビーフードはあまり良くないんですかね??
何度も聞いてしまってすみません。
a-mrmr
病院の先生はそう言ってたんですけど育児書だとまた違うこと言っててどっちなのって困っちゃうんですが💦
お子さんの体調によっても違いますが
私は全く同じものをそのまま食べさせ続けるのも不安だったので
一つ前の月齢の離乳食をあげて様子みて大丈夫そうならまた通常通りに戻してました^^
三回食であればどこかの一回だけベビーフードにするという感じにしてました!
私も手探りなのではっきりと言い切れないんですが💦
混ぜてあげてるなら問題ないと思います^^
ベビーフードはダメと言い切ることはないですが
私はやはり食材そのままの美味しさを味わってほしいと思う気持ちがあるので
でもお子さんが病気の時ってただでさえ気を使う以上にしっかりと見てないと行けなくて
自分も疲れちゃいますから
ベビーフードもうまく使うのも手だと思います^^
あとご飯にりんごすりおろして混ぜてあげたら甘みがあってよかったのか
食いつきよかったです^^
お餅☺︎
そうなんですね(o^^o)
いろいろ勉強されててスゴイですね♡♡
教えて下さってありがとうございます。
ご飯にりんごを、すりおろすのは初めて聞きました!!今度やってみます(o^^o)
いつも私自身、自分に甘くなってしまってダラしなくて駄目ですね(>_<)もうちょっと見直します(>_<)
ご指摘ありがとうございました。
a-mrmr
全然です(T^T)
本屋でちょこっと読んだ離乳食本に書いてあったこととかここのアプリで聞いて学ばせてもらってます^^
だらしなくなんかないですよっ!!
赤ちゃんと24時間一緒にいるんですからてを抜けるとこは抜かないとです(*^^*)
野菜煮込むのも時間かかって苦手なので炊飯器にラップした野菜そのままいれて食べさせる時にだして切ってあげるとかですから💦
私のはただの意見の一つとして自分のやりやすい方法で^^
育児お互い頑張りましょう🎵
お餅☺︎
ありがとうございます(o^^o)
参考にさせてもらいます♡頑張ります(ง•̀_•́)ง