※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あえこ
子育て・グッズ

息子が寝返りの練習をしているか眠いか困っているか分からず悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。

はじめまして。いつも皆さまのご意見を参考にさせていただいてます。

まだ寝返りはできないのですが、寝返りをうとうと練習を息子なりにしているのかな?という場面に出会います。息子はあー!!とかうぎー!!と声を上げて一生懸命に寝返りをうとうとしてるんだな・・。と見守ってるのですが、皆さまのお子さんはどの様に寝返りを練習してましたか??

また、寝返りの練習をしようとしてるのか眠くて泣いているのか分からなく困っています。
皆さまの経験談などあればお聞かせください!!

コメント

deleted user

練習はしませんでした。
ただ、上半身を捻ったまま寝るようになって空腹か何かで泣いた勢いでクルッと寝返り出来た時に、本人の中でスイッチが入ったのかそれ以降は一人で寝返りの練習?っぽい動きしてました。

  • あえこ

    あえこ

    今上半身を捻ったまま寝る事が多いです!
    1人でなにかのきっかけがあってできる様になれば嬉しいですね😆
    ありがとうございます!

    • 12月5日
みやさんママ

お尻と背中を軽く押してあげて、一日に数回寝返り練習してます

  • あえこ

    あえこ

    足を軽く押したりしていました・・・!
    お尻と背中ですね!!やってみます^_^ありがとうございます!

    • 12月5日
deleted user

なんにもさせてないです😊
寝返りもハイハイも歩くとかも、自然とそのうちするので練習せず好きなようにさせてます😊気づいたら首が座ってましたし、気づいたら寝返りしてました笑

  • あえこ

    あえこ

    自然に出来る事なので子供を見守るのも大切ですね・・・!
    子供と近すぎて見守るという事を忘れてました!

    ありがとうございます!

    • 12月5日
cherry *

授業で習ったことですが

4ヵ月 首がすわる
5~6ヵ月 寝返り
7~8ヵ月 お座り
8~9ヵ月 はいはい
9~10ヵ月つかまり立ち
1歲1ヵ月~1歲3ヵ月ひとり歩き

できるようになると習いました(^^)

  • あえこ

    あえこ


    わかりやすくてありがたいです🌟
    寝返りは5か月ぐらいからなのですね!!
    息子のペースで見守ります!ありがとうございます!

    • 12月5日