![華那ちゃん🙉💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3707](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3707
おそらくですが、窓口支払いの上限が区分エなら57600円ですが、別途個室料や食事代などで、保険適用外の負担が必要です。
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
57600円を窓口に支払いになると思いますが、個室ベッド代や食事代は別で払うことになると思います(^^)
多数該当とは過去1年間に4回以上限度額まで使って支払いすると、そちらの少ない額の支払いになるはずです✧
-
まままり
間違えました…過去4ヶ月ではなく、過去3ヶ月でした!
4ヶ月目から、ですね(^^)- 8月31日
![あむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あむり
なしゅさんが答えられてるので、限度額適用認定証についてはお答えしませんが、保険外負担分については、出産一時金である程度はまかなえますよね?
もう出産を終えられたようですが、もしまた出産の機会があれば、自治体によっては入院助産制度もありますので、該当になるかどうか、相談してみると良いかもしれません(*^^*)
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
私も今回予定帝王切開で、限度額適用認定証を発行してきたら区分エでした!
でも、食事代や部屋の料金などはその金額の中に含まれないらしく、私の病院は1日の入院費で8000円かかります(..)6日間の入院です(..)限度額の金額と入院費を含めると8万は必要と言われました!多分、個人病院の自然分娩と差ほど変わり無いと思うよ?と言われましたよ!
3707
追記多額該当はわかりませんが私も帝王切開予定で区分オですが別途費用入れて10万ぐらいは窓口支払いあると言われました。ちなみに大学病院です。個人病院ではもう少し必要かもですが、病院にソーシャルワーカーさんとかいますか?
華那ちゃん🙉💓
10万もですか!?😭
ソーシャルワーカーさんは
いらっしゃいました!
その方に聞けばいいんですか?😭
3707
病院によって様々ですが、私は徳島県の大学病院で田舎なのに高いなと思いました。
ソーシャルワーカーさんが詳しく教えてくれます(^-^)