赤ちゃんの寝ぐずりが多くて困っています。夜はミルクをあげても、短時間で起きてしまい、抱っこしないと眠れません。昼間も同様で、布団に寝かせるとすぐに起きてしまいます。トントンで眠る練習が必要でしょうか?
寝ぐずりが多い😢😢
19時に授乳して20時には寝ますが、
2時間で起きちゃって、抱っこで入眠、、、
最後のミルクを23時にあげてます。
そこから2時半〜3時に起きてミルクをあげて、4時ごろまた眠り始め、5時にぐずり、6時にぐずり、7時にぐずって起きてぼちぼちミルク飲むサイクルです。
ぐずるととにかく抱っこしないと眠れず、20分くらい寝かせて熟睡させないと、下ろしたら泣きます(´⊙ω⊙`)
トントンで眠る練習した方がいいですか?
昼間も抱っこ左向きじゃないと眠らず眠れて1時間、布団に寝かせると15分もたたず起きます。
- ポキ(8歳)
コメント
ひなの
おはようございます。七ヶ月辺りからトントン寝る練習でいいとおもいますよ?
ひなの
3ヶ月、四ヶ月は、体内時計をつくってらったままさんの睡眠を確保した方が心身共に少しリラックスできるかとf(^^;
ポキ
おはようございます、もう朝ですね(><)4時からずっと抱っこです。
トントンは7ヶ月からでいいですかね?8ヶ月から保育園に入るので、そこでなんとかなってくれたらと思ってます(><)
ひなの
そういう事情あったんですか( ̄□ ̄;)!!
そちらの保育園は、八ヶ月から保育園入れるんですね。
私の所は、一歳から入園可能な所がほとんどです。
ひなの
トントンは、腰がすわるチョイ前くらいから始めた方が良いと先輩ママさんや病院で聞きましたよ。長女の時に😄それと平衡で夜中断乳や卒乳の練習も始めるといいですよ?
ポキ
東京の三鷹です。
激戦区で、やはり0.1歳児の待機児童が多すぎるので1歳児枠を増やす保育園が多いです。
保育士で、優遇制度があるので0歳から入れます(><)復帰してほしいと言われてるので(><)
腰座りの時期からがいいのですね!ありがとうございます^_^!
母乳を断念して完ミなので、2人目が生まれて母乳育児ができたら参考にさせていただきます^_^