
コメント

RY ♛ Mama
01ヵ月ぐらいは逆に寝れると言うか
やっと赤ちゃんのリズムが分かって
きたなって感じで
睡眠時間が増えたのは02ヵ月過ぎて
ぐらいでした!!

はじめてのママリ🔰
うちは特に変わらなかったです。
お世話の大変さは変わらないかもしれませんが、3か月過ぎくらいから表情が出てきて、可愛いなぁと思う気持ちが増しました!

さらい
うちもその時期はかわらなかったですね、、

riri
新生児期のほうが大変でした!
うちの子達は全員1ヶ月半過ぎくらいからまとめて寝てくれるようになったのでだいぶ楽になった記憶があります ´ω` )/

hokke
あまり変わらなかったです。
睡眠時間はあまり変わりませんが、今は色んな反応してくれるので、楽しいです😊
唇でブーとやると真似する様に頑張ったり。
大変さもありますが、可愛さはどんどん増えてきます❣️

退会ユーザー
うちもその時期は変わらなかったです^^もともと3〜4時間とまとまって寝てくれる子だったので。
ただ赤ちゃんのお世話に慣れてくる1ヶ月頃の方が精神面では楽ですかね。

H mama
だんだんコツを掴んくるので
1ヶ月からのが楽ですかね( ´•ω•` )
眠いのは変わりないですが(笑)

あお
新生児の方が大変だった気がします!
娘の寝る時間などは特に変わりありませんでしたが、自分の身体が回復するのと、ある程度慣れてくることで、だんだん楽に感じるようになりました!
でもずーっと泣いてるお子さんの場合は、疲れがどんどん溜まっていく一方なので、生後1ヶ月の方が疲れてくる気がします😅
大丈夫ですか??
頑張りすぎないでくださいね😊
ママが笑顔でいることが一番大事です。

ゆんゆん
子育て…寝る時間はあまり変わりませんが、新生児期は娘が直母できなくて、最初の三週間は三時間おきに搾乳と授乳、消毒をしていてキツかったです。1カ月からは外出したりランチしたりで気分転換できるようになったので、まだ1カ月の方が良かったです。
新生児期はちょっとノイローゼになりそうなキツさがありました。
2カ月入ってから、昼間もずっと抱っこだったのが、ひとり遊びしてくれたり、ちょっとバウンザーにおいても揺らしておいたら大丈夫になったりしました。

さるあた
特に変わらなかったですね。

一華
うちは4ヶ月まではずっと三時間置きに起こされてたので変わりませんでした(^^;夜泣きも多かったです。
最近は減りましたが一歳過ぎまでは夜泣きちょくちょくありました。寝るのが下手な子らしいです。
りん
寝れると言うのは夜ですか?お昼ですか😶??
2ヶ月頃からなんですね!!
RY ♛ Mama
夜もお昼もです🙃🙃
うちは02ヵ月過ぎてぐらいから
夜は起きなくなりました!!