
赤ちゃんに抗生剤をなるべく与えない理由と、タンの取り方について相談しています。
生後3か月の赤ちゃんについて。私の風邪がうつってしまい、1週間経ちました。鼻水は少なくなってきたのですが、タンがまだでているみたいで、タンのからむセキをたまにしています。熱なし。
タンを出しやすくする薬は飲んでいますが、明後日までに治っていなければ、抗生剤を処方するとお医者さんに言われています。抗生剤は最後の砦みたいで、なるべくこの月齢には与えたくないとのことです。
抗生剤は何故赤ちゃんにはなるべく与えないほうが良いのでしょうか?
タンは自宅でどのようにしたらとれるのでしょうか?それとも、タンはとらなくて良いのでしょうか?
- キラリ(10歳)
コメント

もんすたぁ
こんばんは。
お子様の風邪、心配ですよね。
お子様はただの風邪ですか?RSとかではなくて?
抗生剤のことはうまく伝えれませんが、家での痰は水分を摂ることしかできないかなぁと。

ママリ
肝機能や腎機能がまだ未熟だからなるべく与えないですが、赤ちゃんの体重などで計算されたものを処方されるので抗生剤が絶対だめとゆうことはないですよ。
たんは、加湿をして咳が出たら背中をしたから上にとんとんしてあげるといいですよ(・∀・)
-
キラリ
未熟だからなのですね(^-^;
加湿ですね!
咳がでたら背中トントンしてみます!
ありがとうございます😊- 12月3日

iso
うちの子も私の風邪をうつしてしまったことがあります。その時もお薬は漢方薬と鼻水が出やすくするお薬だけでした。お薬って肝臓で分解して吸収するから、まだ内臓が未発達で負担がかかるからなのかな。
自宅で鼻水を吸うのはやったことありますが、タンはないです。
-
キラリ
未発達だから負担がかかるのですね。
私も鼻水吸ってはいるのですが、タンまではとれずで。
咳でたら背中トントンしてみますねー。
コメありがとうございました^ ^- 12月3日
キラリ
ただの風邪です。
水分なのですね!授乳を頻繁にしたいと思います^ ^
ありがとうございます😊