
産後は寝たきりではなく、リビングで寝ても問題ありません。軽い家事も可能ですが、無理はしないでください。里帰りはしない予定です。
皆さん産後はどれくらい安静にしてましたか?
期間と内容など参考にしたいので教えてください😌
私は初産で帝王切開予定です🤰
この1ヶ月半切迫で寝たきりの安静なのですが、産後も寝たきりなのかな?と😅
今はリビングに布団を敷いていますが寝室で寝ていいかなぁ?とか細かい事が気になってます( ;∀;)
さすがに産後は赤ちゃんのお世話を優先しつつ料理など軽く家事はしていいものなのか😥
もちろん無理はしないつもりです😣
里帰りはしません。
- ママリ(7歳)
コメント

🌿
帝王切開ではないのでその辛さはわかりませんが、帰宅後すぐ家事しましたよヾ(๑╹◡╹)ノ"
なんとかなります(´・ω・`)
安静にはしてなかったですね🤣🤣

ぎっちゃん
自然分娩でしたが、会陰切開の傷と腰痛があり1ヶ月は赤ちゃんのお世話のみしかできませんでした(T_T)産後1週間入院してて、退院日に歩いて病院の外にでたらもー腰痛すぎて駐車場までたどり着けませんでした(^^;
ただトイレにいったりシャワーしたりとかは普通にできてたので寝たきりにはならないのかなーと…
帝王切開ではなかったので参考にならないかもしれませんが(>_<)
もうすぐ赤ちゃんにあえますね\(^^)/里帰りしないとのことでしたが、産後は思いの外体ボロボロになるのでどうか無理なさらず旦那さんを頼ってくださいね(^-^)v
-
ママリ
いえいえ😣全然帝王切開じゃなくても大丈夫です🙏💦ありがとうございます☺️
退院日も中々辛い感じなんですね😭私も10日間入院予定なのですが、自宅安静中に完全に体力もなくなって心配です( ;∀;)
旦那さんにも協力してもらいながら少しずつ頑張ろうかなと思います😊- 12月3日

marinko
私も帝王切開での出産でした。
入院中は出産の次の日からは、トイレなど少しずつ動くように言われましたが、全身痛くてコシが曲がって伝い歩き状態でした。
3日目からは赤ちゃんのお世話、オムツ替え、授乳、など体のしんどくない限りはやりました。
4日目から昼間は同室で夜は預かってもらっていました。
寝たきりよりも動いた方が良いと言われたので、頑張って動くようにしました。
退院後は里帰りしましたが、両親は共働きなので、少しの家事、沐浴、などはしていました。
全く寝たきりだったのは、出産後から次の日の朝まででした。
思っていたより体に負担はかかるので、里帰りされないのでしたら、旦那さんに協力してもらって、赤ちゃんのお世話を最優先に無理のないように過ごして下さいね😊
-
ママリ
術後も色々と心配です😭💦
なるべく動いた方がいいんですよね( ;∀;)
私の行ってる産院も昼間は同室、夜は選択できるみたいなので無理せず預かってもらおうかなと思ってます😅🙏
退院後も少しずつなら家事もやって大丈夫かな?と思いました😌
旦那さんにも協力してもらいながら適度に頑張ろうと思います😊- 12月3日

あー
私も帝王切開ではないので違うかなとは思いますが、
退院してすぐに家事してましたよ💡
里帰りしなかったので…💦
友達は帝王切開で、退院後にすぐ家事してたって言っていたので、できないことはないのかなと思います(о´∀`о)
-
ママリ
全然帝王切開じゃなくても大丈夫です🙏💦ありがとうございます☺️
里帰りしなかったんですね😊
無理しない程度ならやっても大丈夫そうですね😌- 12月3日

RY ♛ Mama
帝王切開は分からないですが
私は退院してすぐに家事しましたよ😊
楽してたのは入院中だけでした(笑)
-
ママリ
全然帝王切開じゃなくても参考にしたいので大丈夫です🙏💦ありがとうございます☺️
退院後すぐに家事などしても大丈夫そうですね😊無理しない程度に少しずつやっていこうと思います😌
入院中は早く色んなことに慣れて楽したいです( ;∀;)w- 12月3日

*ちぃ*
帝王切開でした🙌
個人差があるとは思いますが
退院しても傷が痛んだり
違和感があったりしたので
普通に行動できませんでした。
前屈みにしか歩けず
なにをするにも時間がかかったので
時間に余裕をもって
無理せずゆっくりやるのであれば
軽い家事なら大丈夫だと思います🙆
寝室で寝ても大丈夫ですよ👍
私は里帰りだったので
子供の世話の他だと
自室の掃除、自分の昼食
家族分の夕食準備だけで
あとは甘えてしまってました。
-
ママリ
術後が色々と心配です😭💦
初めての出産、手術で痛みや育児などその時にならないと分からないですからね😣
ゆっくり少しずつ家事もやっていけたらなぁと思ってます😌
旦那が夜勤もあるのでリビングで寝ると時間も狂うので寝室で寝ようかなと迷ってて😥
私も旦那さんや母などに協力してもらいながら頑張ろうと思います😊- 12月3日

あや
二人目が緊急帝王切開、早産でNICUに入院でした。
夕方~夜にかけて手術したのもあって翌日は麻酔の影響で足が動かず寝たきりでした。
3日目から傷の痛みに耐えながらNICUに行って退院する頃には立ち上がるときに痛いくらいでゆっくり歩く分には大丈夫でした。
退院から1週間は親に送ってもらってNICUに通って(せめて1週間は大人しくしてくれと親に言われました。笑)、その後は自分で運転して通ってましたよ~。
-
ママリ
術後が色々と心配です😭💦
麻酔の影響で寝たきりですもんね😣
痛くても動いた方がいいみたいですし、時間をかけながら頑張らないとですね( ;∀;)
退院後1〜2週間で運転もされてたんですね😳🚘
少しずつ家事もやっていこうかなと思います😊- 12月3日

なっちゃん
私は切迫早産で2ヶ月ぐらい自宅安静+入院してた末の帝王切開でした😄
だいたい1週間ちょっとたてば疲れやすいけどだいぶ動けるようになっていたと思います👍
-
ママリ
切迫からの帝王切開同じですね😭🙌
完全に体力もなくなって産後色々と心配です😅
疲れたらちゃんと休んで少しずつ家事もやっていこうかなと思います😊- 12月3日

ねね♪
安静にしてないと後々くると聞きましたが、元々動くのが大好きなので我慢出来ず、里帰りにも関わらず、動き回ってましたね(笑)
外に出たくて仕方なかったですが、1ヶ月検診までは我慢しました(笑)
-
ママリ
更年期?血の巡り?なるべく安静にしてないと後々来るって聞きますよね😱
私も1ヶ月は外出せず過ごすつもりですが家では少しずつ動きたいなと思ってます😅- 12月3日
-
ねね♪
うちの子の場合ですが、すでに誰かの姿が見えないとグズグズで...😂
一人遊びもまだできず...
今の方が家事が何もできないです...😅
新生児の頃の方がなんかゆっくり色んな事出来ましたね...
今は自宅ですが自宅に帰ってからはほとんどまともにご飯作れてなくて、夕飯は旦那が作ってくれてます😊
みんなでお風呂入って、上がってから授乳してる間に旦那が作ってくれます。
バウンサーにのせてキッチンに連れて行ってもグズグズなので、ほんと何もできず...
一人の時はお茶漬けとかパンとか簡単に食べられる物しか食べられないです🤣
早くエルゴでおんぶ出来るようにならないかな...
おんぶしてたら、家事もはかどるとおもうんですけどね...😅- 12月4日
-
ママリ
新生児の頃はほとんど寝てるって言いますもんね👶🍼慣れてくると起きてる時間も長くて大変そうですね( ;∀;)
見えるところにいないと不安がったり、おんぶや抱っこしてないと泣き止まなかったり😭💦その子の個性ですけど自分の時間を作るには大変そう😱
私も今の時点で1人だとお茶漬けやパンなど軽く食べる感じになってます😅
旦那さんの協力は大事ですね☺️- 12月4日
ママリ
全然帝王切開じゃなくても参考にしたいので大丈夫です🙏💦ありがとうございます☺️
すぐに家事しても大丈夫なんですね😊
私もなんとかなる精神でやろうと思ってます😅👍