
なんだかがっかりしてしまいました(´・ω・`)決して裕福ではありませんが…
なんだかがっかりしてしまいました(´・ω・`)
愚痴なんですけど、よかったら聞いてください。
決して裕福ではありませんが、普通の家庭くらいの収入だと思います。
結婚式もフォトウエディングも旦那がやりたくないと言って出来ませんでしたが旦那は優しいし不満はありませんでした。
ただ、小さくてもいいのですが、マイホームが夢で、旦那も私がよく家の話をしているのでそれはわかっていると思います。
住宅展示場にも足を運びました。
旦那の実家が建設関係の自営をしているので、いつも仕事を頂いてる会社にお願いしなくてはいけないなど、(付き合いでとは言われましたが、他で作ると仕事が貰えなくなります)義理両親からも話があり、それも納得していましたが、旦那が一向に話を進めてくれず、聞いたら、本当は家を建てたくない。同じ場所にずっと住んでいるのが嫌だと言われました。
散々、思わせ振りな言葉を言われてきていよいよマイホーム…と思っていたのに、とてもがっかりしました。
もちろん家を買ってもらうために結婚した訳ではありません。
その場では旦那と子供がいればそれでいいよと言いましたが、後から考えれば考えるほど、結婚式もフォトウエディングさえ出来なかったのにと思って悲しくなってしまいました(;-;)
家具屋さんに言ってはこれ家を買ったときに置きたいね、と言ったりちょっといい調理器具を新居で使おうと思って買った自分が恥ずかしいしバカみたいです。
いまのアパートは田舎にしてはすごく高くて、きっと家のローンより高くつくと思います。
でもこれも家を建てるまで…と思い節約や貯金をしたり、子供が保育園に行くようになったら仕事を探さなきゃと思っていたのもバカバカしくて、、
贅沢な悩みだとわかってはいますが、家を諦めるためにここで書いてすっきりしようと思いました。
聞いて頂いてありがとうございました。
- もこ(8歳)
コメント

ゆほま
諦めちゃうんですか?💦
そんな旦那さんの意向だけで一生のことを決めちゃうんですか?💦
結婚式は譲ったんだから家はもこさんの意思を立ててもらうとかダメですか?😭
うちも田舎で賃貸の方が高くつくので・・・望んでもないのにコスパの悪い生活はがっかりしちゃいます・・・
子どもが動くようになったり、人数が増えたらうちの旦那は賃貸派から戸建て派に変わりましたよ💡

みはまま
拝見させていただきました。
マイホーム‥憧れですよね‥
もこさんの気持ちは充分わかっていながら、今になって建てたくないという気持ちを言うのは‥がっかりしますね💦
旦那様も優しいせいか、ガッカリさせるのが可哀想で、もこさんと違う気持ちであることを言い出せなかった‥ということでしょうか。
ただ、夫婦は平等だと思います。意見がわかれるなら、どちらかが折れるか、妥協案を考えるか‥など、どちらにしても話し合いをするべきでは‥??
旦那様の意見がすべてではないと思います。これから一生一緒に生活するのですから、我慢ばかりしては辛いかなぁと思います。せめて、もこさんの今の気持ちを伝えて、建てることのメリット等も話して、話し合いをしてみてはどうでしょう。
-
もこ
ありがとうございます(。>д<)
自分の親が離婚していて、帰っても誰もいない家でずっと暮らしてきたので、あたたかい家庭に誰かが待っている家にしたいとずっと思っていました…(;-;)
そうなんです。きっとはっきり言ったら傷つくと思ったんだとおもいます…
結婚式のときもそうでした。。
でもそのときも結婚式やりたいと思っていたのに…とあとですごく落ち込んでいる様子をみていたと思うので、今回はせめて早めに言ってほしかったです😖💔
↑の方への返信にも書きましたが、結婚式と家のこと以外のお願いはほとんど叶えてもらってきたのでなかなか言い出しづらかったのです(;-;)
優しさにつけこんで家まで建てさせられたと思われないかと…
でも、みはままさんのコメントを見て、建てることのメリット、というのをちゃんと話し合ったことがないことに気付きました。
もう一度、旦那と話し合ってみます(´・ω・`)!
ありがとうございます!- 12月3日

みなみん
それは残念ですね💦
一生賃貸だと、かなり高くつきますよね💦へたすると数千万くらいかわってきませんか😰
お子さんの学費もかかるし、二人目三人目となるともっとかかるでしょうけど大丈夫ですかね💦💦
同じ場所に住むのが嫌って、何度か引っ越ししたいってことですか?
そのためにお子さん転校させる気なんですかね💦💦
諦めようとしてるのにこんなこと言われたら困るかもしれませんが、ほんとに後悔しませんか?
もこさんは優しい方なんですね。
でも、家族のことなんだしもう少し話し合ってみてもいいのかなぁと感じました。
余計なお世話ならごめんなさい🙇
-
もこ
ありがとうございます(。>д<)
そうなんです…
お金がないのに建ててと言うなら間違いだと思いますが、そうではなく、高い家賃のアパートに住んでいて建てて貰えないのが、納得出来ませんでした(;-;)
子供はいまのところ一人っ子の予定なので、何とか生活出来るとは思います(。>д<)💦
私も不思議です…
建てるなら市内のどこに建てたい?と聞いた事があるのですが、子供の事を考えて小学校や中学生の近くがいいと言っていました。(田んぼと畑しかない田舎なので、変なところに建てるとバスを使わないと学校にいけないので)そんな事を言っていたのに、本音では自分がいろんなところに住みたいから建てるつもりはないと思っていたのかと思うと、優しい旦那に対して怒りが込み上げてきます(;-;)
話し合ったほうがいいという意見ばかりなので、もう一度話してみます(。>д<)!
コメントとても嬉しかったです(;-;)!
ありがとうございます。- 12月3日

あかり
旦那さんなんだか
夢がないですね(;^_^A
老後じゃあ年金もらってから
賃貸で良いのかとか現実な面を
伝えてみてはどうでしょう?
今は35くらいには家を買わないと
支払が厳しいですよね😭💔
お金を使わないのは堅実で
良いとは思いますが
将来に不安があるのですかね?
-
もこ
コメントありがとうございます(。>д<)!
旦那は基本的に夢のない人です(´・ω・`)(泣)
家を建てる理由がわからないという感じで…
知人が30代後半で家を建ててローンが毎月10万円越えているという話をしたりして、まえは30までには建てようと言ってくれていたんです(;-;)(いまはふたりとも28です)
将来が不安というようなことは聞いたことがありませんでしたが、もしかしてそうなんでしょうか(。>д<)
ずっと賃貸のほうか不安なのですが(;-;)
ここで言っていただいた事を踏まえてもう一度話をします(。>д<)
私のわがままと批判される覚悟で書いたのですが、みなさんに背中を押して頂いたので…!
コメント嬉しかったです、ありがとうございます!- 12月3日
-
あかり
やっぱりとんでもない
ローン抱えますからね(^o^)
男の人はすごいなと思います。
私のところは転勤族なので
まだ考え中です!
ちなみに同い年です☆- 12月3日
-
もこ
転勤族でいらっしゃるんですね(。>д<)
うちの実家が転勤族でした(´・ω・`)💦
なかなか大変ですよね💦
本当ですよね。男の人はすごいです(。>д<)
養って貰っているだけでも大感謝です😖!- 12月3日
-
あかり
子供が小学校に入るまでは
一緒にいたいので
悩みどころです💔- 12月3日
もこ
読んで頂いてありがとうございます(;-;)
旦那には独身のときからずっと助けられてきて、私のわがままもだいたい聞いてくれます。でも、どうしても受け入れてくれないときだけは嫌だと言うんです。今まで私の願いを聞いてくれなかったのは、結婚式とフォトウエディング、家のことだけで……これ以上言うのが怖いです(;-;)
でも、せっかく背中を押して頂いているので、旦那にもう一度話してみます(。>д<)
義理両親はいつ家建てるの?状態なのでできれば味方になってもらってみます(´・ω・`)!
たしかに、家族の人数が増えたら、考え変わりますよね✨
子供ひとりでもせまいと感じているのでうちも戸建派になってもらいたいです😖!