
旦那から離婚したほうがいいんじゃないかと言われました。現在4ヶ月半の…
旦那から離婚したほうがいいんじゃないかと言われました。
現在4ヶ月半の娘を子育て中の新米ママです。
旦那とは同棲期間3年を経て、結婚をしました。
同棲期間中にはクリスマスを二年連続喧嘩をして過ごしたり、デートはいつも市内。県外に行く時は自分の行きたいところのみ。観光したいと行っても疲れた、帰ると言ってすぐに帰ったりと、、、当時は自分が旦那を好きだったからこそ我慢できたことがたくさんありました。
ただ、同棲も3年目になり、自分の気持ちもさめざめしたころ、子供が出来ました。
正直、別れを考えていたこともあり、これを機に別れようと申し出ました。別れて、子どもはおろすと、、、、
それを告げた途端、旦那は泣き出し、今までのことは全て謝る。だから結婚して、一緒に家族なろうと言われました。
私はその言葉を信じ、結婚しました。
子どもが生まれ、ほんとに可愛くて可愛くて、おろさなくてよかったと心の底から思い、旦那に感謝をしました。
しかし、育児が始まってからはなかなか手伝ってはもらえず、家にいるだけなのに家事ができていないとなじられたり、まだ子どもが2ヶ月なのに趣味のツーリングにでかけたり、首の座っていない子供が乗っているのに機嫌が悪くなり
急ブレーキをかけたり、私と口論になり、子供を抱っこしてる私を殴ったり、ジュースの入った紙コップを投げつけてきたりと、日に日に旦那に対する愛情がなくなってきました。
求められても全くしたくないですし、キスもあまりしたくないです。
そのため、これから長い人生一緒にいるのに愛情がないまま一緒にいても意味がない。別れた方がいいんじゃないか、家も買うつもりだったが、こんな状況ではそれも考えられないと、、、。
私は正直ここ何ヶ月か離婚したいと何度も思いました。
ですが将来的にこどもにパパがいないのはかわいそうだし、
実家に帰るとしても仕事をしていくらか家庭にお金をいれなければいけない、将来の不安、、、などを考えてしまいます。
みなさんの意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
- なつきんまん(7歳)
コメント

yk
主さんも旦那さんも離婚したいのなら答えはひとつかと。
両親いても、そういう姿は見たくないと思いますよ。子供の為って一緒にいることだけではないですよ。

おはな♡
なつきんまんさん、お辛いですね(´;ω;`)
今までよく我慢しましたね…
子どものために父親がいた方が…と思っているかもしれませんが、自分の両親の仲が良くない方が、子どもには良くないような気がします。
私自身がそうでしたから…
小さいうちはわからないかもしれません。お父さんに遊んでもらえて嬉しいなと思うかもしれません。
でも、お子さんに愛情を注いでくれるのは、お父さんでなくてもいると思うんです。
なつきんまんさんご自身やご両親、ご友人など…
だから、お子さんが小さい今だからこそ、なつきんまんさん自身の心の負担を減らしたり、幸せな未来のために決断をしてもいいのではと思いました。
私の友人も同じような状態でしたが、離婚してせいせいしたと言っています。
大変なこともあるかもしれませんが、なつきんまんさんの幸せはお子さんの幸せにつながるのではないかと思います。
頑張ってください( ^ω^ )
-
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
私の心配まで、ほんとに嬉しいです、、ありがとうございます、、😢
たしかに仲が悪い姿を見せる方がかわいそうですよね、、
そしてご友人さんは離婚で気持ちが軽くなったんですね、、、とても参考になりました。
いろんなことをふまえてしっかり考えてみます!
ありがとうございます😌- 12月3日

退会ユーザー
ツーリングって…バイクに赤ちゃん乗せるんですか?
考えられません。
それになつきんまんさんがやられてることってDVっぽくないですか?
養育費等をもらって離婚した方が良いと思います。
-
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
ツーリングは2ヶ月の赤ちゃんと私を置いて1泊2日の旅行に仲間とでかけたことです💦
ご意見ありがとうございます。
冷静に落ち着いて考えてみます。- 12月3日

あこ
確かにパパは必要かもしれません。でも、ママに対する態度だったり2人の険悪な雰囲気をより敏感に感じるのも子供だと思います。
実家に帰りお金を入れるというのも大変かも知れませんが、一度ご両親に相談するのは如何ですか??
子供さんを守れるのは、今はママだけかもしれないので。
-
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
母に相談してみることにしました。
簡単なことではないので慎重に考えて決めようと思います。
ありがとうございました😌- 12月3日

まめ
暴力的な人とは一緒にいたくないですし、子供に悪影響ですし、
私なら、そんなご主人いらないです。
自分で子供引き取り、養育費だけもらって、離婚します。
-
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね、、、、
ご意見ふまえてしっかり考えてみます。
ありがとうございました😌- 12月3日
-
まめ
そんな、父親いなくていいって私なら、思っちゃいます!
お互い母ちゃん頑張りましょ♥
子共が、沢山笑顔でいられますように♥- 12月3日

みぃ
パパがいないのは可哀想、子供から父親を奪うことにならないか、離婚してこれから一人でやっていけるか
なつきんまんさんの中でいろいろな葛藤があるかと思います
けどお子さんを抱っこしてるなつきんまんさんを殴るってありえないですよ
お子さんだって怪我をする可能性があったんです
それをわかってかわからなくてか手が出たってことはいずれその暴力がお子さんに向けられる気がして怖いです
そんな父親が本当に必要でしょうか?(´・ω・`)
-
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
そうなんです、、こどもが怪我をする可能性をたぶん分かってないんです。
自分の感情だけで、、、、
ご意見ありがとうございます。
しっかり考えてみます😌- 12月3日

ちゃん
お子さんにパパがいないのはかわいそうというお気持ちはわかりますが、そんなパパがいる方がかわいそうと私は思ってしまいます、、
いつか可愛いお子さんに手を出すのではないかと心配です。
-
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
そうなんです。子どもだけは絶対に守りたいです、、、、。
ご心配いただき、嬉しく思いました。
ありがとうございます。
子どもをいちばんに結論をだしていきたいとおもいます😌- 12月3日

退会ユーザー
私自身母子家庭で育ちましたが
何の不便もありませんでした。
母子の手当てや医療費無料でしたし。
母は仕事をしていたので
祖父母に愛されて育ちました^_^💕
でも運動会などでみんなパパがいるのは
羨ましかったです💦
さみしい思いも勿論しましたが…
ご主人は養育費は払っていけるのでしょうか?
お金はすごく大切でこれから左右されるのできちんと考えたほうが良いと思います!
いっときの感情や迷いで決めるのではなく
本当に無理!!と思うまではゆっくり考えてみてください!
最後は自分が決める事なので、なつきんまんさんとお子様が幸せになれるように😌
-
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
皆さんに愛されて育ったんですね✨
とても素敵です😌!
やっぱり自分も正直熱くなってしまってるので、キッパリ判断できるまで考えてみます、、、💦
ご意見ありがとうございました!- 12月3日

ぴくまま
正直まだ生まれて4ヶ月なんで子育てでいっぱいいっぱいで大きな決断をする時期じゃない気がしますよ?
もうちょっとお子さんがパパをわかるようになったら可愛くて家族でやっていこうとあちらも思うかもですし、なつきんまんさんも旦那さんがいてよかったと思うことがあるかもですよ。
しょっちゅう喧嘩するカップルは意見がぶつかり易いけど、そのたびに仲直りもするから…
喧嘩するの見せるのは本当はダメなんでしょうけど、所詮他人同士で理解し合うなんて無理ですからね(笑)
少しでも建設的になるように妥協点を見出して乗り越えて言ってる人たちも多いですよ。
答えはすぐ出さずに冷却期間を設けてみてもいいと思いました。
-
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
ほんとに正直いまは子育て、子育ての日々でいきなり決断を迫られてもちゃんとした答えが出せないとおもいます。
妥協点、、たしかにお互いに求めてるレベルが高すぎたりするのかもしれないです、、
焦らず落ち着いて、お互いにいい距離感で考えてみます!
ご意見ありがとうございました😊- 12月3日

さみー
私の勝手な偏見ですが、子どものために...っていうのは結局自分のためなんじゃないかなぁと。
どこの家庭でも口論くらいはあります。
でも暴力は有り得ないです。
私ならそんな家庭で育ちたくないです。
-
なつきんまん
やっぱり暴力はないですよね、、、
私も小さい時に母が暴力を受けている姿を見たことがあるので、子どもには見せたくないです、、、、
ご意見ありがとうございます。
しっかり考えてみます😌- 12月3日

退会ユーザー
子供にとってパパは大事かもしれないけど、そんなパパならいらないと思います。
-
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
やっぱり円満な姿を見せたいですから、、、そうですよね、、、
ご意見ありがとうございます!
ふまえてしっかり考えてみます😌- 12月3日

rose
養育費もらって離婚した方がいいです。今はまだ我慢できているかもしれませんが、今後子どもへの暴力も心配です。
私自身母子家庭で育ちました。父は仕事しない暴力男でした。けどその分母が愛情をかけて育ててくれたので父親がいなくて辛いと思ったことはないです。両親いれば幸せとは限らないですよ。特にそんな旦那さんなら。

みきこ
そんな旦那ならいない方が子供も幸せだと思います!

Yoshirin
私が小4から高2まで両親が不仲で本当ストレスでした。
子どものためにパパが必要と言ってますがそういう両親がいる方が子からしたら迷惑です。
何で離婚しないんだろう、早く離婚すればいいのにと当時思ってました。
私だったらそんな暴力的な旦那さんとは離婚して養育費貰い、お子さんと2人で幸せになった方がいいかなと思いました。

あかり
おろすとき拒んだくせに
いざ産んでから
別れようは本当にうざいです。笑
もういっそ家買うまでもっていって
多額なローンを負わせてから
別れたいくらい!
性格悪いですが
それくらい勝手なやつだなと
思いました。
なつきんまん
ご回答ありがとうございます!
そうですね、いろんな幸せの形がありますよね。
いただいたご意見をふまえて、また考えてみます。
ありがとうございました😌