
4ヶ月の赤ちゃんが抱っこを求めるようになり、他のおもちゃに興味を示さなくなりました。抱っこすると喜ぶ様子で、夕飯作りに困っています。
来週で4ヶ月になります。
最近、いつも好きでよく遊んでいたおもちゃに興味を持たなくなり、飽きたのかな?と違うおもちゃを見せたり持たせたりしていたのですが、同じように飽きてしまいます。
おもちゃより周り見るのだったり指しゃぶりが始まったのでそっちが楽しいのかな?と、あまり気にしてなかったのですが、、、よく考えたら、とにかく抱っこして欲しがって抱っこばかりなことに気づきました。
抱っこ癖は悪いことではないと言われますが、下ろしたらすぐにぐずって、抱っこだとご機嫌で声を出してわたしの発する歌に同調してきたりします。
下ろしてる間も大人が面と向かって関わっていないと、甘え声で泣きます。
時期的なものでしょうか?
授乳後も満足した様子ですが、ちょっと経つうううう〜と泣きます。
夕飯が作れなくて困ってます(⌒-⌒; )
- ポキ(7歳)
コメント

退会ユーザー
抱っこ紐はだめですか?😊

ゆづまる❤︎︎
うちの娘もその位の時は構ってあげないと泣いてばっかで夕飯の準備がなかなか出来ませんでしたよ(笑)
我が家ではバウンサーのバーに多めにオモチャをぶら下げてゆらゆら→夕飯の準備→また泣いたらゆらゆら...。それでもダメな時は自分が動きづらいですが抱っこ紐で抱っこしながら夕飯作ってました😅
時期的なものなので何かお二人に合ういい方法が見つかるといいですね💓
-
ポキ
時期的なものなんてすかね?
さいきん、バウンサーをキッチンに運んで、そこに乗せて抱っこしての繰り返しです。おもちゃもあんまりでσ(^_^;)
抱っこ紐、、、それに依存しちゃいませんか?最終手段ですよね(><)- 12月3日
-
ゆづまる❤︎︎
今となってはママが何してようが子供から見える所に居れば一人で勝手に遊んでてくれるので、依存はしてないように思います☺️
当時は泣かれて何も出来ない事の方がストレスだったので「抱っこ紐神!」位に思ってました😅笑- 12月3日
-
ポキ
依存しないと聞いて安心しました!
そうですね、片付けやら掃除やらができなくてわたしも少しストレスです。
昼間に干した洗濯物を、日が出てて温かいうちに取り込めないのがしんどかったりします😂😂冷たくて硬くなってるので😵- 12月3日
ポキ
抱っこ紐はあるんですが、夕飯も30分とかで済ませられるんで抱っこして下ろして抱っこして下ろして、バウンサーをキッチンに置いて下ろして話しかけながらみたいな感じですごしてます。
抱っこ紐だと本当にひとり遊び出来なくなっちゃう気がしてσ(^_^;)
退会ユーザー
1ヶ月ぐらいから結構抱っこ紐使ってますが、ひとりあそび大好きですよ😊🎶
抱っこ紐で寝かしつけとかしてたらクセになったりもあるかもしれませんが、普段使う分には問題ないですよー😌
ポキ
本当に困って困ってだったら使ってみたいと思います(><)
寝かしつけは抱っこじゃないと寝ないクセがついちゃってます😭😂