※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
crn
妊活

卵胞チェック後の基礎体温で排卵日を判断したいですか?それとも高温期は28日から数えるべきですか?

教えてください。

11/24日の11時半ぐらいの卵胞チェックで
20mmの卵ちゃんで内膜が8mmでした。
次の日の9時ごろにhcgを打ち
26.27でタイミングを取るように指導されました。
しかし、体温が上がり始めたのは昨日からです。
この基礎体温みて、やはり排卵は1日だったのでしょうか?

それとも27日に一度下がってるので
28日から高温期として数えるのでしょうか?
ご意見きかせてください。
よろしくお願いします。

コメント

もこたく

難しいですよね、こういうの。
私だったら、28から高温期だったのかなと思います。

今の子を妊娠した時のグラフ載せます。
生理予定は無視してください、多嚢胞卵巣症候群なのに薬を飲まなかったので排卵がすごく遅れた周期でした。

srnさんとおなじような感じで2回あがってるんですが、
結局この周期に妊娠しまして、子供の大きさから多分最初の上がりの時に排卵したんだろーなーってかんじでした。
srnさんも最低体温は24日ですし、その辺りで排卵されたのかなぁと思ってみてました。
素人のただの推測なのでご参考まで。。

  • crn

    crn

    本当に難しいです💦💦
    私も多嚢胞でhmg注射で卵を育ててます。
    全然高温期にならなかったので無排卵かなと思ってた矢先に上がりました。
    28からで様子見てみようかなと思います!
    基礎体温も見せていただきありがとうございます😊

    • 12月3日