
混合栄養から母乳のみに移行した2ヶ月半の赤ちゃんが夕方に泣き止まない時、母乳が足りているか心配です。ミルクを足すべきかどうか迷っています。体重は比較できず、排泄は普通です。どうしたらいいでしょうか?
ミルクと母乳の混合栄養から完母になった方に質問です。
生後2ヶ月半の男の子で混合栄養から徐々に母乳中心に変わりここ2日は母乳のみでした。
昼間は抱っこしていたり散歩をしていることもありそこまでグズることもないですが夕方になると授乳しても泣き止まなくなることがあります。
夕方は母乳の出が悪くなることや黄昏泣きでグズることが多いことは知っていますが、母乳が足りていないのか心配になりミルクをあげようかすごく迷います。
母乳のみだったのは数日なので体重の比較はできていません。
おしっこやうんちの回数は今までと変わりないです。
このような場合はまだミルクを足すべきなのか、それともこのままミルクは足さずに母乳だけにしていった方がいいのでしょうか?
- のっち(7歳)
コメント

ゆんゆん
私も完母になる二週間くらいは夕方の出が悪いのか夕方か夜はしっかり飲ませてまだ泣くならミルク足してました。
おしっこやうんちが変わらずでてるなら、
いくら母乳あげてもなく時だけミルク上げればいいと思います(^^)
のっち
アドバイスありがとうございます!
やっぱり夕方はまだ足りていないのかもしれないですよね💦
夕方は自分もやらなければならないことも多いので泣き止まないようだったらまだ少しミルク足してみます!