
旦那が育児に協力せず、外食でも手助けなし。自己中心的な態度にイライラ。父親としての自覚が欠けているかも。
今日は本当に気の利かない旦那にイライラしました💧
普段から育児に協力的じゃないから、娘は抱っこされれば泣くので常に私が抱っこ。
それなのに外食先では、
自分だけ先に店に入ってドアを開けて待っててくれることもないし、
食事もゆっくり自分のペースで食べるし、
娘がグズグズ言っても代わろうかとも言わないし、
私はほとんど食べられてないし、
帰り際もテーブルの上に散らかした私物を片付けてもくれないし、
また先に出て扉を開けられない私を見て店員さんが開けてくれる始末。
家に着いて寝てる娘を私が抱っこして車から降りるのに「玄関先開けてきて」と言ったら、鍵を開けて戻ってきた。いやいや、扉開けてくれないと!
はぁぁ〜自分のことばっかり。
父親になった自覚、あるのかなぁ。
- めぐ(6歳, 8歳)
コメント

sunny
男性は女性の察してほしい空気を読むのが難しいそうです....😅
本当は気づいて欲しいですね、なので嫌かもしれませんがそこはあえて先手を打って、こうしてほしい、とはっきりその場その場でいうのが楽ですよ👍🙆

のん♪
男性は父性が芽生えるのに1年はかかりますからね。
多くの男性は言われたらそれしかできない脳の持ち主なので、女性と同じことは期待しない方がいいですよ。してほしいことははっきりわかりやすく伝えた方が相手もわかりやすいしこちらのストレスも減ります。
-
めぐ
1年かかるんですか😭
もうすぐ1年…期待します😭
して欲しいこと伝えていきます😭- 12月3日
めぐ
一から十まで言わないと分からないんですね😢
こうして欲しい、あぁして欲しいとか言うと口うるさいと思われそうですよね😰