
5ヶ月の娘に離乳食を始めたい。おかゆ作りに苦戦し、他の食材はいつから?保存方法や量も教えて欲しい。
離乳食について。
9/1で5ヶ月になる娘がいます。ヨダレの量も増えて支えるとお座りもでき、ご飯を食べているとじーっと見つめてくるので始めてもいいかな?と思って昨日から離乳食スタートしました。
離乳食を作るセットを購入して、それを使って作ってみました。
まずはおかゆから始めればいいとの事なので、電子レンジでおかゆを作れるというクッカーを使って10倍がゆを作りました。
ですが、要領が悪いのかやり方が悪いのかうまくいかず...義母にも、電子レンジ使わないでちゃんと作った方がいいんじゃない?とダメだしされたり、、(T_T)
皆さんは、どうやっておかゆを作っていますか?
あと、おかゆ以外のものを与えるのはいつからがいいんですか?保存の仕方や簡単な作り方など、ぜひ教えて頂きたいです。
なんとかできた10倍がゆ、娘はおいしそうにばくばく食べてくれて、涙が出そうなほど嬉しかったです(T_T)
与える量も教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします!
- aaa(9歳)

·͜· ·͜· ·͜·
もうすぐ7ヶ月になる男の子のママです☆
うちは6ヶ月からし始めました(*´˘`*)
手間はかかりますが鍋でやったほうがより甘みがありおいしいこでいつも鍋でやってます(^_^)
①米大さじ2をよく洗って300㍉㍑の水を入れて30分以上浸水させる
②強火で火にかけて煮立ったらフタをしそこから弱火で20〜40分煮る
③フタをしたま蒸らす
④裏ごしで出来上がりです
気をつけるのはフタを少しずらしてください!吹きこぼれるので(*_*)
あとは一度20分程で様子見ながらしてください!
鍋の種類によっては焦げたり出来上がりに誤差があります(;_;)
冷まして氷作るトレー?にいれて保存し固まったら次出しやすくするためにタッパにいれなおしてます(^_^)
あげるのは小さじ1ずつ増やしていくことです!
いきなりたくさんあげると胃もびっくりしちゃうので★
1日目小さじ1、2日目は小さじ2って感じです(^_^)
まだ食べる練習なので量はきにしなくて大丈夫ですよ!
長くなってすいません(・_;)

退会ユーザー
私はお米からお鍋でコトコト作っています。
ご飯から作るより、やっぱりお米からが美味しいですよ(*´ㅂ`*)
私は主人がお休みの土曜日に一気に作って1週間分をストックしています。
4ヶ月で離乳食…は、うちの市ではやめるように言われていたのでなんとも言えませんが、量はなんでも最初は小さじ1からです。
食べるからといって沢山あげてはいけないそうです。
1日目…お粥小さじ1
2日目…お粥小さじ2
3日目…お粥小さじ3
1週間、こんなふうに増やしてお粥に慣れさせます。
1週間と1日目…お粥+にんじん小さじ1
1週間と2日目…お粥+にんじん小さじ2
1週間と3日目…お粥+にんじん小さじ3
1週間と4日目…お粥+かぼちゃ小さじ1
………
と、いうふうに、初めての食材は小さじ1から3日は連続で食べさせ、アレルギーがないか確かめるそうです。
一冊本を買うとわかりやすいですよ。
あと、検診で説明ありませんでしたか??
うちの市は栄養士さんからお話があったんですが…

じゃありぃ
1歳3ヶ月の男の子を育てています!
最初の頃はクッカーを使い、電子レンジで作っていました。
残りは製氷皿やリッチェルのフタ付き保存容器に入れ、冷凍保存をし、食べる時に電子レンジで解凍してあげていました☆
ある程度量を食べるようになってから(多分2回食になった頃)、クッカーでは追いつかなくなり、お鍋で作るようになりました。
量は1日目小さじ1、2日目小さじ1、3日目小さじ2、4日目小さじ2…のように、2日スパンで少しずつ増やしていきました!(すごくうろ覚えです💦)

じゃありぃ
見にくいですが、この表も参考までに!

めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
離乳食の本があると便利ですよ(^-^)
私は6ヶ月から始めましたよー!
昔は3ヶ月からやっていたそうですが、なんでもアレルギー的なことで遅くからになったんですかね??
よくわかりませんが、
早く与える必要はないと思いますよ😊
体重は7㌔超えていますか??

こきんちゃん⋆。˚✩
最初は電子レンジで
作ってましたが、
食べるようになってからは
炊飯器で炊いて
製氷皿で冷凍してストック
してましたよ〜(`•ω•´)笑
炊飯器ならボタン押せば
勝手にやってくれるし
ママは楽チンですよ❤︎❤︎
コメント