
コメント

ぴけこ
うちもそうでした笑
向こうにしたら、どうしたらいーかわからないらしんです(ŏΔŏ;)
悪阻の時もそうでした笑
さすがに悪阻の時はこっちもそっとしといてーーー(;´༎ຶД༎ຶ`)てかんじでしたが、、、笑

えりのん
うちもです💦
旦那は動けるうちは動いとけとか言っちゃう人で
つわりも軽かったし、今も疲れやすいけど動けちゃうので
私のツラさなんて分かってないです(T_T)
-
しのはる
うちも同じ感じです(´Д`)
今の時期って出産ももうすぐで、お腹もますます大きくなって大変なことがまた増えますよね‼︎
そんな中で今までの生活と全然変わりなく過ごしている旦那⤵︎
少し気づけよって感じですよね( ̄Д ̄)ノ
何かして欲しいときに私から言ってはいるんですが、ちょっと待ってと言って少し経ってからしたりしなかったり(-。-;- 8月31日

えりのん
ほんとですよ(。>д<)
買い物行くだけで疲れるのに💦
しかも、最近ドラクエ発売されて、休日はゲームばっか💧
腹へった~とか言われるとウザいです(笑)
-
しのはる
その気持ちめちゃくちゃわかります‼︎
昨日も旦那は仕事が休みで、私はうちが自営業ということで少し手伝いをしてたんですが、ずっと家でゴロゴロしてゲームばかりしてて、顔合わせるなり腹減ったと言われました(-。-;
婿なのにその態度うちの両親が見たらなんて思うだろうと…
あまりにも腹が立ってこのことはうちの母に話しちゃいましたが(。-_-。)- 8月31日

リリィ
ご両親が心配してくれるなんて嬉しいじゃないですか⁈
誰にも心配されないより(*^^*)
…という考え方はだめですか?(^_^;)
-
しのはる
そうですね(*^^*)
うちの旦那は婿なんですが、昨日もみんなで過ごしてるときに私が腰痛い、お尻痛いと言って横になってるときに一緒にいる両親が心配してて、その横で旦那は自分は関係ないとでも言うように平気な顔をしてゲームをしてたのであまりにも腹が立って(´Д`)⤵︎- 8月31日
-
リリィ
悲しくなりますね(;_;)
そのお気持ちは伝えていますか?
「あなたにさすってほしいの」とか
助産師さんは陣痛のときのマッサージについて「数をこなしている私たちの方が上手いけれど、無事に赤ちゃんが産まれてほしい!という気持ちはご主人にかなうはずがないんです」と、普段から練習してもらうことを勧めていました(*^^*)
「こうしてくれると気持ちいい」などを伝えて♪
そして「お腹にいる赤ちゃんはママが全て、そのママがご主人にマッサージされて幸せを感じることが、赤ちゃんにとっても良いんです」
「これらを助産師さんが言ってたーとぜひご主人に伝えて、マッサージしてもらいましょ♪」と、助産師さんに言われました(^_^;)- 8月31日
しのはる
やはりそうなんですかね(>_<)
声かけてもらうだけでも違うかなと思うのですが…
ぴけこ
思います思います!笑
腹立つことも多々、、、
変わってみろー!てかんじですよね(;´༎ຶД༎ຶ`)
しのはる
腹立つことなんて妊娠がわかってから常にありますね(-。-;
男の人は産まれるまで実感がないと言いますが、とは言っても見てて辛そうとかくらいわかるはずなのに(T^T)
ぴけこ
一言で全然違いますよねぇ、、、
35wならお腹もおっきいですよね?
お腹なでて話かけたりはしてます??
そーゆーので父性が出る人もいるみたいですよ!
しのはる
そうなんです(´Д`)
最近になってますますお腹が大きくなってきました‼︎
たまーにお腹触って「おーい」とか言ってます。
ぴけこ
赤ちゃん出てきてからはいっぱい育児やってもらいましょ!笑
マタニティライフ楽しまないとー!
今しかないですからねぇー(;´༎ຶД༎ຶ`)♡
しのはる
そうですね‼️
なので育児とともに旦那も育てていこうかとうちの母と計画中です笑‼︎
この時期を大事にしなくちゃいけないですね(*^^*)✨
ありがとうございます♡