
子育てについてです。うちの旦那は自分の子供が可愛い可愛いと言ってい…
子育てについてです。
うちの旦那は自分の子供が可愛い可愛いと言っています。まだ下は小さいので特に上の子が可愛いようです。仕事も定時に終えてすぐ帰ってきます。休みの日も散歩行ったり家の中で追っかけごっこしたりと遊んでくれたりしています。
でも可愛いって口で言うほど行動が伴っていない(!?)気がします……
旦那はテレビっ子です。子供がご飯の時にテレビを見てしまうので今は消して食べてますが前は朝から録画してあるテレビをご飯中にみていました。産まれる前は『ご飯の時はテレビ見ずに食べさせたいね』って自分が言ってたのに『はー!?』って感じです。寝かしつけも『断乳したら寝かしつけやる』と言って最初はやっていましが寝かしつけが自分でも大丈夫だと分かったからか途中からやらなくなりました。下の子が産まれてから上の子は寝かしつけは私じゃないとダメになりました。そりゃそうだと私は思ってます。上の子を寝かしつけてる時は旦那が下の子を見ていますが泣いたらミルク上げればいいと思っていてミルクあげるのもテレビ見ながらで……本当に可愛いなら抱っこするとかなんかすればいいのにと思ってしまいます。
旦那は先週の休みはツーリングに行きました。金曜は風邪をひいて仕事を休んでずっと寝ていました。土曜は半日仕事の時もあるので昨日は仕事後友達とお昼ご飯に行ってました。私も昼から友達が家に来ることになってたのですがそれを伝えると『じゃぁご飯行ってくるわー』って言ってきて『早く帰ってきて遊んであげてね』って伝えましたが今日くらい仕事終わったら帰ってきて遊んであげてよって思いました。昨日は上の子がお昼寝から早く覚めてしまい泣いて起きてました。下の子も寝ぐずりでグズグズしてて……2人とも大泣きして上の子は抱っこ求めてくるしだんだんイライラしてきて(旦那に対して)
早く帰ってこいよー!って思い子供たちに怒鳴ってしまいました。
これらは本の一部です。
義母は旦那をみて『ほんとによく育児に参加してよくやるんだね』って言っています。
旦那のことを知ってる友達とか子育てには協力的って思っていると思います。
確かに協力的だしよくやってくれてるところもありますが私には納得いかない部分もあります。
私だって子供は可愛いけど大変な時もあります。共感して欲しくて『大変でしょー?』って伝えたら『最初から大変って思えばいい』って返されました。
隣の芝生は青く見えると言いますがそんな感じです。妹の旦那さんとか他の旦那さんとかの方が子煩悩だと思います。
子供を連れて遊びに行って奥さんを家で休ませてあげているって人もいます。
私自身がストレス発散できてないので小さなことでイラッとしてしまいます。私は専業主婦で普段ずっと家にいます。下がまだ小さいのであまり外にも出かけていません。そんなに子供が可愛いなら『子供見ててあげるから出かけておいでよ』くらい言ってよって思ってしまいます。
ここに書けて少し気が楽になりました。
グチになってしまいましたが……みなさんの旦那さんは子育てに対してどのような感じですか?
- sayamaru★☆(7歳, 9歳)
コメント

emasara
同じですよー💦
うちも、子供との時間がもっと欲しいと言いながら、テレビばっかり見て子どもを邪魔扱いしたり、昨晩も子どもたちが寝てから一人で遊びに行きました。
下の子がまだ夜何度も起きるので、休みの日ぐらい抱っこを代わって欲しいのに、私は当然無休ですよね。
きっと今日も日中は旦那は昼寝します。夜遅かったからとか言って、眠い眠い言うんでしょうね。こっちの方がよっぽど寝不足なのに。
うちも、外面は良いので、周りからは良く面倒をみる旦那だと思われていると思います。
でも、上の子の時より明らかに下の子のお世話はしなくなりました。育児に悪い意味で慣れた感じです。
ママなら軽くこなせるでしょ?みたいな感じで私に丸投げです。
子どもとの時間って、何だと思ってるんですかね。遊ぶだけ?って感じです。
すみません、愚痴になりました💦

みくる
文章を見る限り子煩悩と言えると思いました(^_^;)うちは定時で帰ることはまずないですし、わたしも仕事をしていて休みもあまり合わないのでほとんどのことをしています。
周りと比べれば育児や家事をしていない方ですが、少しずつしてくれるようになりました。周りより子煩悩じゃないとだめですか?周りに勝ってないとだめですか?周りと比べて気にするのではなく、さやまるさんが旦那様にしてほしいことや、やめてほしいことがあるなら、それをそのまま伝えるのがいいと思います。思う通りにしてくれないのは、する気がないのではなくきちんと伝わっていなかったから。何度だって言うことはできますよ。
お昼からお友達が来るなら、旦那様が外でゆっくりしてきてもお互い様ではないですかね?
「子ども見てるから出かけてくるって言ってほしいな」と伝えたことはありますか?「こう言ってくれると嬉しい」は人によって違います。言わないと気付きませんよ(^_^)
-
sayamaru★☆
やはりそう見えますよね。もちろん子煩悩だとは思います。よく遊んでくれてる時もありますし……
周りに勝ち負けではなくて……可愛い可愛いって言ってるのですが大変な時は全て私です。遊ぶだけでよかったらそりゃ可愛いです。
昨日も確かに友達くるからお互い様と言われればそうです。でも友達はみんな子供を預けてくるけど、私は子供も一緒にです。たまにはゆっくり友達と話したいです。だから早く帰ってきてと伝えたのですが……
やっぱり言わないと伝わらないですよね。私は専業主婦なので家にいるし仕事してないから……って思ってしまい旦那もそう思ってるんじゃないかと思って自分から言うのに抵抗あってなかなか言えないです。それで余計イライラしてしまうんですよね。ダメだと分かっていますが……
今度勇気出して言ってみます。コメントありがとうございます😊- 12月3日
-
みくる
専業主婦は家事が仕事。遊んでる訳じゃないですよ!もちろん、「家でゆっくりしてるじゃん」と言われるかもしれません。わたしは、それもそうだと思います。ゆっくりする時間もありますよね。でも、1人で友達とご飯に行くのとは違うではないですか。
夫婦は特別な関係です。相手に不満を持たれない、嫌われないでいるように努力するのか、なんでも言い合える関係でいるのか、わたしはいつまでも仲良くいるためには後者が良い選択だと思います(^_^)
我慢は相手を嫌いになっていくだけです。さやまるさんが伝える努力をされた時から、旦那様のことも「素敵な夫、素敵なパパだな」と思うように変わると思いますよ!- 12月3日
-
sayamaru★☆
素晴らしいです。読んでて涙が出てきます。その通りだと思います。言いたいことを言えずに我慢してるからイライラしてるんだと思います。旦那は言っても何も言わないのでだんだん言わなくなってためてきてしまったのかもしれません。頑張って伝えてみます。
- 12月3日
-
みくる
お友達とのご飯のことも、「子供見てるから1人で行ってくる?」という一言がどれだけさやまるさんを喜ばせる言葉なのか、知らないのですよ。
1人で行ってきたさやまるさんさんに、たくさんありがとうと言われた時、楽しそうに話をしてくれた時、嬉しそうな顔を見た時、旦那様は初めて「1人で友達とご飯に行くと妻は楽しい」ことを知り、「1人で行ってくる?」という一言でさやまるさんを喜ばせることができる!ということを知るのです(^_^)
うちも1度だけ、1時間お願いしてネカフェに行ってきたことがあるのですが、それからはわたしが疲れた顔をしているたびに「ネカフェ行ってくる?!」と聞いてきます。(いや、そうじゃないから!いつもネカフェに行きたい訳じゃないから!)と思いますが(笑)
こういうことの積み重ね、経験なのだと思います(^_^)
勇気をだして、頑張ってみてくださいね♪- 12月3日
-
sayamaru★☆
ありがとうございます。勇気を出して言ってみます。気持ちが楽になりました😊❤️
- 12月3日
sayamaru★☆
同じ方がみえて嬉しいです。
まさにそれです。遊ぶだけで良ければ私だって子供が可愛くてずっと遊んであげたいです。大変なところはママじゃないと……みたいな感じになりますよね😭
しかもうちの旦那は怒りません。性格もあると思いますが怒るのは私だけ💦
確かに仕事は大変だけど、ママはホッとする時間もないですよね😭
共感していただけて嬉しかったです。コメントありがうございます。