
1ヶ月過ぎの男の子が母乳をたくさん飲んでくれるけど、なかなか寝つかない悩み。寝かし付けに時間がかかり、深い眠りに導く方法を知りたいです。
1ヶ月過ぎの男の子です。完母で育ててます。退院後1ヶ月で1.7キロ増えるほど母乳がよくでます。たくさん飲んでくれるのはいいんですけどなかなか続けて寝てくれません。母乳は腹持ち悪いから早く目が覚めるときいてましたが息子は今まで2時間続けて寝たことがありません。ほとんど1時間ちょい…。こんなもんなんでしょうか、、そしてお布団におろすと1分ぐらいに手を思いっきし広げてビクビクとなり目を覚まして泣きます。これの繰り返しです。何回か繰り返してそこで寝かし付けに30分かかるので私残りのも30分寝て起きての繰り返しです。いい寝かし付け深い眠りにもっていく方法ありませんでしょうか、、
- パンケーキ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月の時はそんなもんでしたよ!
4ヶ月の頃初めて二時間以上寝ましたw
モロー反射で起きちゃうんですね!
うちは横向きに寝かせると手が動かなくてよく寝てくれましたよ🎶

みっきぃママ
うちの子もその頃はそんな感じでしたよ。
寝たと思ったら泣いて起きての繰り返しでなかなか自分の睡眠が摂れなかったです。
完母だと消化が早いし、自分が起きておっぱいあげないといけないから辛いですよね。
睡眠が摂れなくてママが辛いのであれば夜間だけミルクとかに変えてみるのもありかもしれないですよ。
-
パンケーキ
たまにミルクもあげてみるんですけど逆に目がギラギラなって寝なくなります(泣)なんでーーーーーってなります😣
- 12月2日
-
みっきぃママ
あらら。
おっぱい大好きなのかもしれないですね(笑)
うちの子の場合なので正しくないかもしれないんですけど、おっぱいをあげた後はげっぷさせて抱っこしたまま横になってお腹の上でゆらゆらさせてました。
それでもダメなら立ち上がって縦抱きで歩き回って寝せてました。
横抱き嫌いな子だったので。
今では横抱きですぐに寝ちゃいますけどね。- 12月2日
-
パンケーキ
おっぱいだいすきみたいです😞飲みながら寝るのでゲップもなかなかでません(泣)
背中トントンしてもそれがきもちいのかニヤニヤ笑いながら寝てしまいます、、寝るまでは早いんですけどそのあとがですね…(泣)- 12月2日
-
みっきぃママ
おくるみでおひな巻してあげるとモローを防げるかもしれないですねー。
- 12月2日

なお
すでに懐かしいです!1ヶ月ちょいまではうちも同じでした!
睡眠が浅くなったタイミングでかならず起きてました泣
寝かしつけには時間かかるし、自分寝る間がなく次の授乳なりますもんね。。
うちの子はバスタオルやおくるみで手をしっかり包んで、じっくり抱っこで寝かしつけたあとそーっと置いてました。そして足もビクってなった時に浮かないように、足のとこにバスタオルたたんで上においてました笑
最初はそれでも失敗することもありますが、今3ヶ月手前で夜は6.7時間寝るようになりました。
あとげっぷとかが出しきれてないと唸って寝なかったり起きたりもありましたよ。これも最近げっぷが上手になり解消しました。
ただ、日中は包まないので今だにだっこでしか寝ません笑
-
パンケーキ
やはり手はなにかで包んであげた方がいいのでしょうか、すぐばんざいします😣それがなかったら寝てくれるんですけど😣
- 12月2日
-
なお
うちの子とたまに夜中起きるんですが、必ず手が出て起きてます。手が出てないと朝まで寝ますのでぐるっと巻いてあげるといいと思います!寝不足まいっちゃいますよねヽ(;▽;)ノ
- 12月2日
-
パンケーキ
わかりました!たおるを上から被せて手も体の横にくるように固定してみます!ありがとうございます!
- 12月2日

なまにゅるこ
添い乳はどうでしょうか?うちは、添い乳するようになって、一ヶ月で大分寝るようになりましたよ。今は寝ぼけてフンフンしますが、おっぱい加えさせたらイチコロです笑
ただ、日中はずーっと抱っこじゃなきゃ寝ません😅
うちの娘もモロー反応で日中はだめです。でも、夜はちゃんと寝てくれています‼️
-
パンケーキ
引っ越したばかりで添い乳できる環境じゃないんです…😣昼間にカーペットでしてみましたがなかなか息があわずくわえさせることもできませんでした😭
1日中だっこで腕と腰が砕けそうです😣😣😣😣- 12月2日
-
なまにゅるこ
そうなんですね😭最初は難しいかもしれませんが、練習あるのみです‼️
ちなみに、日中は、抱っこして寝たら、胸の上で寝かせて私もソファーで横になります😁- 12月2日
パンケーキ
なかなか横向きに寝かせるのができなくて😞手は体でふんでてもいいんですか?